VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2009/10/18 (Sun)
MotoGPクラス第15戦 オーストラリアGPの予選をテレビで観てた訳ですけれども。
オーストラリアGPはストーナーの生まれ故郷ってコトで、ポールポジションもやはりストーナーだった訳ですけども、ロッシとストーナーでどっちがポールでもおかしくないくらい最後盛り上がってましたね。
14戦連続フロントロウのロレンソが4位っていうのもちょっと残念だった気がするんですけど、高速切り返しで派手にぶっ飛んだ後でタイムを削って3位を持ってったペドロサってのがとてもカッコ良かった気がします。
サーキットを走ってたらいつかは転けるもんだと思うんですけども、派手に転けたコーナーって暫く怖くなってちょっと腰が引けるじゃないですか。
ビビリミッターってヤツ。
そんで走りがギクシャクしてタイムも落ちたりするんですけども、そこから順位を上げるって凄いですよね。
この辺がプロと素人の違いなんだろうなぁ、なんて。
普段自分は予選にはあまり興味がないんで何かしながら片手間で観てたり、遅い時間だと観なかったりするんですけども、今日の予選終盤はある意味本戦を観てるような面白さがあって、最後まで画面に魅入ってしまいました。
予選タイムから考えると明日の本戦はロッシとストーナーの一騎打ちになるようなノリなので、第15戦は予選の方が楽しめたっていうオチにならないようにペドロサとロレンソの奮闘に期待ですね。
それからアレですよ。
サーキットどころかバイク自体に乗れない時にテレビとは言えレース観戦するっていうのは、精神衛生上非常によろしくないですな(笑)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]