忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



この2年間、RFのすけレーシングとしてレース活動を行って来た訳ですけれども。

元々サーキットを走るのは趣味だったし、仲間内で『レースしてみっか…』と話し始めてた時期がある。
その後知る人ぞ知る我が愛しの黒歴史、『袖ヶ浦フォレストレースウェイでダッフンダ事件』を経て、オートボーイ杯やレン耐なんてどうだろう??とタラヲさんがネタを投下していて、現実的にはオートボーイ杯にみんなで出よう!と言ってた頃の2011.3.11。

このブログを通じて知り合ったトモ松さんと、トモ松さんのブログ経由で仲良くなったのすけさん
実際に被災地と言われる場所に仲間がいて、のすけさんに至っては震災で店が壊滅的なダメージを受けて、家族を養うためにアルバイトをしながら何とか現在の八戸の中心街の三春屋のテナントとして復活したという経緯を見ながら、自分自身は対岸の火事と見てみぬふりも出来ず、毎月ほんの少しずつ募金をするのだけど『本当に困っている人には届かない』と聞いたり、募金が盗まれただのおかしなとこに流れただのってニュースを見ているうちに、もっと具体的に自分に出来るコトを探そうと思うようになった。

その頃、タラヲさんの繋がりでほりっくさんと知り合い、更にその繋がりからふくださんと知り合うに至った。

ふくださんは国際A級ライダーで僕の知らないレースのノウハウを膨大に持っていたし、レース車両を提供してくれると言ってくれたので、『それならばレース活動を通じて震災復興に繋がる何かをしよう』とあまり詰まっていない脳みそをチャプンチャプン言わせて考えた結果、僕らがのすけさんの店の名前でレースに出て、勝てばのすけさんに注目が集まる。のすけさんのお店の宣伝も兼ねつつ、実際に震災で苦労をしてるのすけさんの視点で震災復興は終わっていないというのを発信することで何か大きな力が生まれるんじゃね!?と思いついた。

その後の話しはこれまでブログでちょいちょい書いて来た通りなのですが、2年通して頑張って来て、震災復興というキーワードで自分を見た場合、自分がやっているコトが本当に震災復興に繋がっているのだろうか?と疑問に思う機会が増えた。

特にオートハウスOKRはほぼ強制的に巻き込んでしまって、社長女将さんにはずいぶん無理を押し付けて来たし、仮に僕がやっているコトが震災復興と結びつかないコトならお店を臨時休業にしてまでレースサポートに駆けつけてくれることや、僕のVFRの整備やオーバーホールに掛かるはずだった工賃も、全部人のお金で遊ばせてもらっているコトになるんじゃないか!?と正直ずいぶん悩んでいた。その上勝てないとか何なんだオレは。とか。

そんなこんなをチームの皆に相談した結果、我々のやって来たコトに意味があるかどうかはさておき、らーめんふぁくとりーのすけは毎日忙しくしているようだし、2年というキリの良いところで1度プロジェクトとしては終了して、震災復興やのすけさんを応援しようという気持ちとバイクに乗るという行為を切り離して、気持ちをリセットしてみましょうか?というコトになった。

日光チャレンジロードはまだあと2戦残っていますが、今年の目標はあくまでもタラヲさんのプライド2と僕のプライド4で勝つことだったというのもあり、9月1日のプライド2/4の最終戦でRFのすけレーシングの活動を終了する運びとなりました。

公式の方で発表が遅れたのは関係各位に状況や事情の説明をしていたのと、単純にそれぞれ仕事が忙しかったという理由なのですが、良く考えたら先に終了すると宣言してから最終戦を迎えるべきだったと反省。猛省。(その上公式ブログのタラヲさんのリーダー声明は、タラヲさんの優しさで、言ってしまえば全部僕のエゴだ。申し訳ない)

今まで応援してくれた人達、協力してくれた人達には申し訳ない気持ちとただただ感謝の気持ちが山のように渦巻いています。
遠くから応援に駆けつけてくれた皆さん、ブログで応援してくれた皆さん、今までありがとうございました!

今後もレースに参戦する機会はあると思いますし、震災復興についても自分に出来るコトを探して何かしらしてみようと思いますけども、ひとまずRFのすけレーシングとしては終了します。

あ、ちなみにらーめんふぁくとりーのすけは通販もやってるし、通販で手に入るらーめん/つけめんの中では最早最強に上手い部類だと思うんですけども、店で食う方が遥かに美味しいですよ♪←ステマ。ステルスする気なし(笑)



2つのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にポチポチっとクリックしていただけるとそれはもう嬉しい次第です♪

人気ブログランキング にほんブログ村 バイクブログへ
 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
まだまだこれから!!
終了!といっても終わりではないんです。
RFのすけRの名の下に戦いましたがおかげさまで、日光では周囲の皆々様からお声をかけていただける様になりました。
エントラントの皆様、主催者の方々、そして応援していただいた全国の皆様 ありがとうございました。そして声をからしてRFのすけを絶叫していただいたマーブルさんには、感謝かんしゃです。
OKRもRFのすけRとしての活動のサポートは終了します。

ま~~ぁ 未だやり残したことあるけどねぇ?
 各自自己努力にて完了すべし!! なぁ~~んてネ
okrしゃっちょ~ URL
2013/10/03(Thu)01:41:42 EDIT
Re:まだまだこれから!!
okrしゃっちょ~ さん

マーブルさんにもMCでずいぶん協力していただきましたね!
ホントこのチームの活動からたくさんの経験をいただきました。
応援しながら応援されるという不思議な2年間でしたけども、得るものの多い素敵体験になりました。

社長にも我が侭ばかり言い通して来て、ホント申し訳ないのやらありがたいのやら…。

ところで素敵なクギ、ありがとうございます(笑)
やり残したコト…あるんですよ実はf(^_^;)

やるコトやらねば次に進まれんのです。
【2013/10/03 22:58】
楽しみです
俺は部外者なので何があったのかよく知らないですが宿敵同士、世論誘導や正しい正しくないの不毛な論争抜きにして、同じカテゴリーでコース上で結果を求めたフェアな潰し合いが出来るとゆうのはとても刺激的ですよね(o^∀^o)
俺もそんなお二人と混ざってのバトルが楽しみです♪
わくわくしてきた
ソイヤん
2013/10/03(Thu)12:49:34 EDIT
Re:楽しみです
ソイヤんさん

違うの。違うのよ!
僕の宿敵は今までもこれからもナイスガイ伝説1号のタラヲ氏なのであって他の誰でもないし、レースに於いては僕の前にいるライダーすべてが敵なので、そういう意味ではコース上にいるすべてのライダーとフェアに潰し合いたいものですよ♪

いや、潰すてf(^_^;)

レースに私怨を持ち込めば、レース後の嬉しさや悔しさの意味がつまらない方向に変わってしまう気がする。

それより現実問題として、ドライで一度もソイヤくんに勝ったコトがないってのをひっくり返したいもんだよ僕は(笑)
【2013/10/03 23:07】
無題
人と人との繋がりは、一瞬の気持ちや行動だけで変わるものであってほしくはないですけど、人は感情で動く生き物でもあり、一度心に深く刺さった刃はなかなか抜けるものではないとも思います。

自分も過去を反省して、人とは?っと言う事を良く考えて行動するようには今はしています。

だけどなかなか自分以外の人の気持ちは読めませんね

自分も部外者ではありますが、のすけさんやその周りに方々の気持ちや行動は、ある種の美談だと思っていました。

続けることに意味のあることもあれば、立ち止まる時も時には必要だと思います。

今後も個人として のすけさんや震災復興を願う気持ちは忘れずに、頑張ろう俺でいたいと思います。

今度は人の為、チームの為ではなく、のりはしさん・タラヲさん・ハットリくん・東郷君・ししまるさん 皆さん個人の為に走って欲しいとまさゆき個人として思ってます。
OKRの社長・奥様・関連する皆様、ご家族の皆様の気持ちも、悩んでいる状態ではなく走っているのりはしさんの姿を出来る限り魅せていくって言うのも、人に気を使いすぎる のりはしさんにやっていただきたい事ですねぇ。

まずはNCのトップっすね!
まさゆきは僕です。
2013/10/03(Thu)17:30:41 EDIT
Re:無題
まさゆきは僕です。さん

僕は器のちいさいヘッポコなので、背負う看板がデカ過ぎて腰を痛めましたかね…f(^_^;)

RFのすけレーシングとしてはひとまず終了しましたけども、今後もまだレース活動自体は続けていたいと思いますし、メンバーもそれぞれのペースでレースを続けるんですよね。
なので名前がどうなるかは判らないですけども、暫くはまだチームとしては存続するんですか?

いや、まさゆきさんに聞いてどうする(笑)

日光でNC30のトップとなるとドライならNメカさん、ウェットならよげあにさんってコトになりますかね…??

でも『VFR使い最速』っていう響きはちょっと魅力的ですね♪
来年やりたいコトがひとつ増えました!
【2013/10/03 23:20】
無題
お疲れ様でした。 ( ^-^)_旦~

RFのすけRの活動終了は、ちっと寂しい気持ち有りますが、のりはしサンやタラヲさん、その他のメンバーさん達の今後の活動に注目しながら八戸から応援していきす!
(●^o^●)

こー
2013/10/03(Thu)20:32:34 EDIT
Re:無題
こー さん

こーさんとも不思議な縁と言いますか、トモ松さん(リア充)のいたずら心とRFのすけレーシングが繋いでくれた縁ですよね♪

本当にこのチームの活動からたくさんの応援と元気をいただきました。
僕らが応援しようと思っていたのに、応援される方が多かったかも知れない。

いずれまた、八戸の夜にお会いしましょう♪
【2013/10/03 23:24】
無題
当初の目的はほぼ達成して、一度区切りをつける。
そんでもって、志は各人が胸に刻んで復興支援については今後もなんかしら動いていく・・・
全然アリだなーと思います。

目的(目標?)が薄くなって惰性で活動するようになっちゃうのも怖いですし・・・。

今後も誰かのエントリー名に「のすけ」が入ってると、個人的にはおおっ!と思いますたぶん。
アルプス工業
2013/10/03(Thu)21:20:45 EDIT
Re:無題
アルプス工業さん

復興支援に繋がる次のアクションってのはまだ良いアイディアが浮かばないんですけども、まずは忘れないコトだと思うので、何か思いつくまではまた募金くらいなもんですかね…出来るコトって言えばf(^_^;)

今後のエントリーネームですけども、一応『チーム活動は完了』としているので、エントリーネームにのすけさんを絡めるかどうかは何ともですけども、これからもバイクにのすけステッカーは貼ろうと思ってます♪

むしろ『チームアルプス工業な訳ですけれども!』を組んで耐久レースにエントリーという力技すら可能なのですよ(笑)
【2013/10/03 23:31】
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]