忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



RACERSという雑誌がある訳ですけれども。

歴代のワークスマシンとそれにまつわるレーサーの特集をする雑誌で、これまでも本屋さんで見掛けると必ず立ち読みしてたのだけど、こういうのは集め出すとキリがないというか、集めないと気が済まなくなる性格なのは良く判っているので買ったコトがない。

そして、今日通勤途中の駅で降りる予定があったんですけども、用事を済ませたあと割と大きめの本屋さんがある駅なのでフラフラと棚を眺めながら歩いていたら見掛けたRACERS。

久しぶりに衝動買いらしい衝動買いをしたというか、立ち読みどころか中身を1ページも開かないでレジに直行してた。ほぼ無意識。



マルボロカラーのYZRとウェイン・レイニーという文字。
後から冷静に考えても買わない理由がないので無駄遣いではないと見た。

すごく面白い記事がたくさんあったけど、中でも印象に残るのが『ウェインは何が何でもチャンピオンを穫ろうとしていたのではなく、とにかく目の前のレースを全部勝ちたいようだった』っていう内容だったり。

当時僕がレイニーに持ってたイメージは『熱を持った計算機』っていう感じで、凄くクレバーなレーサーだと思い込んでいたのだけど、実際にはもっと人間臭い人っていうか、やんちゃな人だったのかなぁ…とか、20年以上経って改めて思う。

90年から91年という年は僕にとってとても印象深い特別な年で、当時国内メーカーは特にホンダ、ヤマハ、スズキのレプリカ開発競争が尋常じゃなく、毎年フルモデルチェンジは当たり前と言わんばかりで、その中でも90年にレーサーレプリカはすべてが変わった気がする。

NC30は89年に既にリリースされてたけど、90年に市場投入されたレーサーレプリカのカッコ良さと戦闘力はもう日本中のバイク乗りが雰囲気に酔ってたっていうか。

そんでそんな日本のバイクメーカーがトチ狂ってた頃、ようやく16歳になって誕生日に原付免許を取った。
初めての免許証をもらって電車で帰って来る頃には雪が降り出してたけど、一晩中Jog-Zで走り回って風邪を引いたんだった。

買い物用の足のつもりで買ったのに、その後マルボロカラーに全塗されるコトになるJog-Zだ(笑)

あの頃の憧れそのもののウェイン・レイニーももう52歳だそうですよ。
相変わらず憧れてるコトには変わりないけども。

なんかこう…ムラムラする。
サーキット走りたくなってきた。



2つのバイクブログランキングに参加しています。
毎日クリックしてくれるみなさんのお陰で最近特に良い感じのランクにインしています!
とても嬉しいです。ありがとうございます♪

人気ブログランキング にほんブログ村 バイクブログへ
 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
僕もRACERS創刊号は、衝動買いだった(笑)

全部じゃないけど(全部欲しいけど)自分の好きな号は、つ、つい買っちゃうんだよね~( ̄▽ ̄;)
表紙のイラストもそそられるんだよね~♪
No Limit
2013/10/09(Wed)21:59:11 EDIT
Re:無題
No Limitさん

ずっと買わずに我慢して来たRACERS…
ついに買ってしまいました…orz

しかもよく見たら前編と書いてあるf(^_^;)

No Limitさんにしてもタラヲさんにしても、僕の周囲ではやはりRACERSに心をグラグラさせている人が多い様子ですけども、これまでのところ全巻揃えてるっていう人には不思議と遭遇していないのです…。
【2013/10/09 22:59】
無題
うちのRACERSの油冷特集号が迷子になってしまいました!
何処かで見つけた時は捕獲していただけないでしょうか?
本当に誰が持って行ったんだろう・・・
ブルーC URL
2013/10/10(Thu)10:48:09 EDIT
Re:無題
ブルーCさん

実はその油冷特集号の時もグラグラっと来たんですよねぇ…f(^_^;)

差し当たって我が家には迷い込んでいない様子ですが…やっぱりみんなRACERSに反応してるんだな…と改めて思いました(笑)

油冷特集号の捜索はまさゆき刑事に張り込みをしていただいてはどうでしょう!?
私あんぱんとビンの牛乳と、おやつにカレーを差し入れに伺いますんで♪
【2013/10/10 21:39】
無題
「RACERS」はバイクモデラーにとってヒジョウに参考になる雑誌なのですが、昨今はどう考えても「RACERS」を読んで模型化の企画が上がってるようなキットが出てきます・・。

僕的にはもうちょっと倒立サスが採用された以降のバイクが思い入れあるんですけどね・・。
mffactory02 URL
2013/10/10(Thu)17:27:30 EDIT
Re:無題
mffactory02さん

少し前にmffactory02さんのブログで何の特集だかアレですけども、探してましたよね♪

僕も久しぶりにバイクのプラモデルとか作ってみようかな…と思ってちょっと前の仕事帰りに秋葉のヨドバシカメラに寄って見たんです。

R1は98年の初期型しかないし、VFRは750のRC30だし…。
NSRなんか88、89、90と揃ってるのになぁ…f(^_^;)

勢い余って1/6か何かの巨大な刀を久しぶりに作ってやろうかな…とか思ったんですけども、財布に現金があまり入っていなくて、カードでプラモデルを買うっていうのはどうか…と思う理性が働いたので、久しぶりにプラモデルを作ってみる試みは延期となりました(笑)
【2013/10/10 21:49】
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]