忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



9月1日のPride 4最終戦からVFRに乗っていない訳ですけれども。

それどころか、アジトの更新が近付くにつれて火災保険の更新だの保証会社の継続が云々だのと出費が嵩む昨今、サーキットの練習にすら行っていないので車に積みっぱなしでエンジンすら掛けていなかった。

払うもん払って、後は今月末の家賃の引き落としで2ヶ月分持って行かれたらひとつ山を越すといった感じで、11月のPride Mixのエントリーが出来そうな目処が立ったので、VFRの相談をしにOKRに遊びに行って来たのです。

いや、相談っていうか、ちょっと思うトコがあってまたもや無理言ってデチューンしてもらったっていうかf(^_^;)



最終戦の時点で僕のVFRはOKR社長の睡眠時間と侠気がフルにつぎ込まれた極悪GPマフラー(メーカー不明)と直キャブ仕様だったんですけども、音量が大きめなので桶スポやトミンでは走らせてもらえなそうだし、気温や湿度に物凄い影響を受けるのに僕が自分でセッティング出来ないのと、練習中にその作業をする心の余裕がないってのとで、パワーを削ってもある程度オールラウンダーなバイクにしておきたいってコトで、社長に無理言って元から着いてたインナーパイプ極細のTSRのサイレンサーとエアクリボックス仕様に戻してもらった。キャブも社長が少しでも良いものをって頑張ってくれたスペシャルゴニョゴニョ仕様からノーマルに。

なんていうかココ何戦か走ってみて、バイクに頼る前にまだもう少し自分に出来るコトがありそうだと感じたというか、来年に向けて試してみたいコトが増えたというか。そういう感じ。

それから外装も微妙に懐かしい節がある、ツギハギ上等フランケンシュタイナーに戻した。



一応Pride 2/4の最終戦でRFのすけレーシングとしての活動は一旦終了としたので、今回はこの外装で出場してみようかな…なんてf(^_^;)

そうこうしてるウチに仕事中のハットリが顔を出して一緒にワイワイしたり、『あら、女将さん何この素敵なバイク!えっ!?買い取った??OKRって中古買い取りもやってらしたの!?そうなの…うふふふ…悪ぃコト考えたぜぇ…くっくっくっ♪』とか、なんだかんだと夜中の10時くらいまで営業の邪魔の限りを尽くしてきた(笑)

目下チーム名すらない我々の11月のチャレンジロードのテーマは、『楽しむ!』というコトで、今年最後のレース、盛り上がって参りたいと思います!!



2つのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にランキングクリックをお願いしたい次第です!
よろしくお願いしまっする♪

人気ブログランキング にほんブログ村 バイクブログへ
 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
少なくとも桶川はユルユルなので音量とか大丈夫です。
前にバトルスーツの人が走ってたくらいな場所です。
アンチャン URL
2013/10/14(Mon)05:54:23 EDIT
Re:無題
アンチャンさん

バトルスーツはともかく桶スポの音量は日光よりは厳しいと思いますよf(^_^;)

地味にモタードとか250マルチの辺りの耳につきやすいクラスだとオフィシャルさんが測定器持ってちょいちょい測ってたり、次回以降対策してくれるようにってお願いしてるのを目にしてたりするし。

サーキットったって治外法権って訳でなし。
これからも気持ちよく走らせてもらいたいからには、サーキットの迷惑になるようなコトをしちゃぁいかんのだと思うし、僕のVFRは耳を覆う程の爆音ではなかったかも知れないけど、少なくても自分ちの前でトランポに載せるのにエンジンを掛けるのを躊躇するバイクを、『音量に気をつかってくれ』と公表してるサーキットに持って行くのは気が引けたっていうか…f(^_^;)

そんな感じですわ(笑)
【2013/10/15 20:44】
無題
エアクリボックスを外すとメチャメチャ気温に左右されるようになりますよね(^^;
FZRはエアクリボックスを加工してて、全体的にガスを濃い目に出してるので夏場はヘロヘロですけど、寒くなって空気の密度が濃くなると俄然元気が出てきます(w
やじ URL
2013/10/14(Mon)23:06:31 EDIT
Re:無題
やじさん

コレがまたですね、日光サーキットと桶川スポーツランドっていう、埼玉と栃木の気候差だけでもかなりのもんで、その上同じ日光サーキットでも午前と午後でまったく調子が変わったりしてしまってですね、僕の手には負えないというか、僕の整備能力では本来の性能を引き出せないというのが判ったってのもあって、今回無難なセットに戻してもらうに至ったのです…f(^_^;)

そもそも『バイクに頼る前にまだまだやれるコトあんだろ!』っつぅか、自分の限界を必要以上に低く見積もるのって可能性を減らすだけで何も良いコトないなって思って。
【2013/10/15 20:51】
無題
昨日サーキットに久しぶりに行きましたけど、明らかにダッフンダバッグを背負った自走の人がいましたよ。こんなところにのりはしさんの影響力が!って思わず二度見しちゃいました。僕は帰るとこだったので話しかけたりはできませんでしたけど。
あ、本文と全然関係ないですね 笑
46 URL
2013/10/15(Tue)13:05:56 EDIT
Re:無題
46くん

一昨日OKRでちょうどそんな話ししてたのよ(笑)

RFのすけレーシングとしての活動をひとまず完了して、来年からどうする??って話しをしてて、OKR社長が『またダッフンダバッグでツナギ背負って自走でサーキット行けば良いじゃん(笑)』っつってf(^_^;)

そのダッフンダバッグの人に僕が何か影響を与えたのかどうかは判らないし、その人はその人でたまたま例の袋に辿り着いたのかも知れないけども、もし僕の影響だったなら、それって凄く嬉しい気がする♪

僕はと言えば紆余曲折を経て今はサーキットにバイクを積んで行けるようになったけど、ダッフンダバッグにツナギを詰めて行ってた時も、車でバイクを運ぶようになった今も、やっぱり同じようにサーキットを走るのが好きだし、相変わらず興奮してて、それでいてその日に初めてコースインする時は緊張してゲロ吐きそうになる(笑)

…ってかSLY走ったんか!!
僕1度偵察に行ったっきり結局まだ走る切っ掛けがない…。

【2013/10/15 20:59】
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]