VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/10/30 (Wed)
最近古いバイクを良く見掛ける訳ですけれども。
古いと言っても陸王とかメグロとかっていうんじゃないですけど、AR50とかRG50Γが走ってるのを立て続けに見掛けたんですね。それも凄く綺麗なの。
乗ってたのは両方とも40代くらいだろうなぁ…という風な人で、当時新車で買って今でも乗っている…のかどうかは判らないけど、デッドストックというかミントというか、細かくは判らないですけどもパッと見は新車なんじゃないかと思うほど綺麗な車体だった。
もし中古で買って乗ってるのだとすれば、僕が今VFRに乗ってレースをしてるのと同じような感情なんじゃないかと、ちょっとしたシンパシーを感じる。
他にもCBX550Fインテグラのビカビカのヤツを見掛けた時は絶滅危惧種の野生動物を見た気分だった(実際土地柄なのかどうか微妙ですけども、NRの方がちょいちょい見掛ける)し、ちょっと前に見掛けたヨンフォアにしても、古いバイクを綺麗に走らせている人を良く見掛ける気がする。
技術は常に新しい方が優れているに決まっている訳ですけども、それと『乗りたい』と思うかどうかってのはまったく別の話しなのだなぁ…としみじみと思ったというか、自分の仕事にも通じるところがありそうな気がしてみたり。
逆に、今バイクに乗ってみようと思う人がいたとして、その乗ってみようって思った人が乗ってみたいと思うバイクが今作られていないっていう見方もあるのかな…。
バイク人口がガツンと増えて新車が売れまくらないとメーカーは開発費をどんどん突っ込むコトは出来ない訳で、開発費を捻出できないと面白いバイクも出て来ない訳で、バイク人口が少ないと無理して作っても売れないので賭けをする訳にも行かなくて、魅力的なバイクがなければ乗ってみようと思う人も増えない。
僕が今いる業界も同じ。いよいよジリ貧ってヤツですか…f(^_^;)
2つのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にポチポチっとクリックして欲しいポチ。古いと言っても陸王とかメグロとかっていうんじゃないですけど、AR50とかRG50Γが走ってるのを立て続けに見掛けたんですね。それも凄く綺麗なの。
乗ってたのは両方とも40代くらいだろうなぁ…という風な人で、当時新車で買って今でも乗っている…のかどうかは判らないけど、デッドストックというかミントというか、細かくは判らないですけどもパッと見は新車なんじゃないかと思うほど綺麗な車体だった。
もし中古で買って乗ってるのだとすれば、僕が今VFRに乗ってレースをしてるのと同じような感情なんじゃないかと、ちょっとしたシンパシーを感じる。
他にもCBX550Fインテグラのビカビカのヤツを見掛けた時は絶滅危惧種の野生動物を見た気分だった(実際土地柄なのかどうか微妙ですけども、NRの方がちょいちょい見掛ける)し、ちょっと前に見掛けたヨンフォアにしても、古いバイクを綺麗に走らせている人を良く見掛ける気がする。
技術は常に新しい方が優れているに決まっている訳ですけども、それと『乗りたい』と思うかどうかってのはまったく別の話しなのだなぁ…としみじみと思ったというか、自分の仕事にも通じるところがありそうな気がしてみたり。
逆に、今バイクに乗ってみようと思う人がいたとして、その乗ってみようって思った人が乗ってみたいと思うバイクが今作られていないっていう見方もあるのかな…。
バイク人口がガツンと増えて新車が売れまくらないとメーカーは開発費をどんどん突っ込むコトは出来ない訳で、開発費を捻出できないと面白いバイクも出て来ない訳で、バイク人口が少ないと無理して作っても売れないので賭けをする訳にも行かなくて、魅力的なバイクがなければ乗ってみようと思う人も増えない。
僕が今いる業界も同じ。いよいよジリ貧ってヤツですか…f(^_^;)
2つのバイクブログランキングに参加しています。
PR
この記事にコメントする
無題
単純にカタナの再販みたいに昔設計された車種を改良された技術部分だけリニューアルして出せばデザインや設計の費用が削れて安く済んで、しかも当時欲しかった人が買うじゃん、って思うんですけど、
そういうのってメーカーって嫌みたいですよね~・・。
そういうのってメーカーって嫌みたいですよね~・・。
Re:無題
mffactory02さん
実際刀の250と400はかなりのヒット飛ばしてますもんね♪
ホンダのピストンが1発だろうがなんだろうがCBRだと言い張るのに比べて、刀のリニューアルはスガスガしいとすら感じるf(^_^;)
いや、実際にはCBR250Rは良いバイクだと思うんです。
ワンメイクレースも賑わってるみたいだし。
でもCBRってつけなくても良いじゃないですか…っていうか…f(^_^;)
実際刀の250と400はかなりのヒット飛ばしてますもんね♪
ホンダのピストンが1発だろうがなんだろうがCBRだと言い張るのに比べて、刀のリニューアルはスガスガしいとすら感じるf(^_^;)
いや、実際にはCBR250Rは良いバイクだと思うんです。
ワンメイクレースも賑わってるみたいだし。
でもCBRってつけなくても良いじゃないですか…っていうか…f(^_^;)
無題
いや〜本当にバイク人口は減ってますよね。12年ちょっと前にバイク好きだった知り合いのほとんどは、現在バイクに乗ってません。
僕自身も、現行車よりも古いバイクに目が行ってしまいますが、実際に一部を除いて今のバイクはカッコ良くないですね。
技術は優れていても、バイクらしさがないというか・・・。単純に「コレは乗りたくないな。」みたいな。
そういう意味では、ゼファーや刀など高騰してるのが分かる気がします^_^;
僕自身も、現行車よりも古いバイクに目が行ってしまいますが、実際に一部を除いて今のバイクはカッコ良くないですね。
技術は優れていても、バイクらしさがないというか・・・。単純に「コレは乗りたくないな。」みたいな。
そういう意味では、ゼファーや刀など高騰してるのが分かる気がします^_^;
Re:無題
テラサワくん
カッコイイかどうかは乗る本人が決めるコトとはいえ、今のバイクが売れてないからには乗りたいと思う人がいないっていうのは間違いない訳で…寂しい限りだねぇ…f(^_^;)
この辺りでバイク業界にも『キムタクがドラマで乗ってた!』っていう理由でTWがバカ売れ!!みたいなカンフル剤が投入されたら、バイク業界が賑わってまた面白くてカッコイイバイクが市場に投入される日も来るのかもね…(笑)
なんだかメールの送信に失敗してたみたいで、送れてなかったのだけど、12月の例の日は全力で空けるように仕事の予定を組みます♪
それでも急に詰め込まれてしまったら申し訳ない…orz
カッコイイかどうかは乗る本人が決めるコトとはいえ、今のバイクが売れてないからには乗りたいと思う人がいないっていうのは間違いない訳で…寂しい限りだねぇ…f(^_^;)
この辺りでバイク業界にも『キムタクがドラマで乗ってた!』っていう理由でTWがバカ売れ!!みたいなカンフル剤が投入されたら、バイク業界が賑わってまた面白くてカッコイイバイクが市場に投入される日も来るのかもね…(笑)
なんだかメールの送信に失敗してたみたいで、送れてなかったのだけど、12月の例の日は全力で空けるように仕事の予定を組みます♪
それでも急に詰め込まれてしまったら申し訳ない…orz
無題
僕の居る業界もメチャメチャ斜陽産業でして…かなり厳しいです(-o-;
全く先が見通せないってのは、何か新しいことをしないといけないと分かってても、イマイチパワーが出てこない感じ。
この前、BMWの一番新しいSSに乗ってきたんですけど、そりゃもう「スゲぇ…」としか言葉が無かったんですが、タダでくれるなら絶対に貰いますけど、自分のお金で何か一つとなると…候補から外れる…みたいな微妙な気分になりました(^^;
どっちかと言うと、ベクスターの150で高速走りたいって方向と、5PWをトコトンレストアしてメカ的に新車以上にしてみたいような…
全く先が見通せないってのは、何か新しいことをしないといけないと分かってても、イマイチパワーが出てこない感じ。
この前、BMWの一番新しいSSに乗ってきたんですけど、そりゃもう「スゲぇ…」としか言葉が無かったんですが、タダでくれるなら絶対に貰いますけど、自分のお金で何か一つとなると…候補から外れる…みたいな微妙な気分になりました(^^;
どっちかと言うと、ベクスターの150で高速走りたいって方向と、5PWをトコトンレストアしてメカ的に新車以上にしてみたいような…
Re:無題
やじさん
どうにもスマホやらiOSデバイスの台頭でソフトウェアに数万円数十万円出すっていう価値観が崩壊してしまったというか、数百円のアプリでも高いと言われてしまったら、メーカーは何処から開発費を捻出したら良いんでしょうねf(^_^;)
今僕のいる業界は概ね閉塞感が蔓延していて、八方塞がりな匂いがしてんですよね。
こういう切羽詰まった状況にこそ、仕事をする醍醐味ってのがあるのだと思うっていうか、危機感を持ってこそ充実感があるというか…結局僕にとっては仕事も趣味の一環で、守るものがないってのはたまに寂しくて、それでいて果てしなく気楽です(笑)
いざとなったらロヂャースのレジ打ちでも構わないしf(^_^;)
どうにもスマホやらiOSデバイスの台頭でソフトウェアに数万円数十万円出すっていう価値観が崩壊してしまったというか、数百円のアプリでも高いと言われてしまったら、メーカーは何処から開発費を捻出したら良いんでしょうねf(^_^;)
今僕のいる業界は概ね閉塞感が蔓延していて、八方塞がりな匂いがしてんですよね。
こういう切羽詰まった状況にこそ、仕事をする醍醐味ってのがあるのだと思うっていうか、危機感を持ってこそ充実感があるというか…結局僕にとっては仕事も趣味の一環で、守るものがないってのはたまに寂しくて、それでいて果てしなく気楽です(笑)
いざとなったらロヂャースのレジ打ちでも構わないしf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]