VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/12/03 (Wed)
嬉しいことと嬉しくないことは同じだけ起ると信じている訳ですけれども。
僕は普段ギャンブルの類いは一切興味がなくて、唯一年末ジャンボだけはなんとなく毎年買っていたのだけど、ここ数年は買わなくなっていた。
いや、宝くじがギャンブルに含まれるかは判らないけども、レースを始めてからというもの、この時期はいつもそのシーズンのタイヤ代やら何やらの借金返済に追われているので、宝くじを買ってる場合じゃないし、笹食ってる場合でもない。
宝くじといえば、これまでの人生で3000円がポロポロと当たっていて、10万円と確か5万円も当たったことがあったような気がするのだけど、それでも生涯戦績はマイナス。そんなもんだ。
なので、宝くじと言えば買ってから当選発表までの間、『一等前後賞が当たったら何をしてくれようかな…♪』とか想像しながら浮かれて過ごす時間を買うもんだと思っている。
で、今年ももう1ヶ月切りましたけども、今年は春以降どう控えめに考えても嬉しくないことの方がたくさん起っている。それも次から次へと(笑)
なので、ちょっとまとめて嬉しいことが起るくらいじゃないと釣り合いが取れないと思うのです。
そんで今は年末ジャンボの販売シーズン。
このタイミング。これだな、きっとっていう♪
そして何処で買うか?ですけども、僕は東京は銀座にある職場で働いているので、職場の近所に超絶有名な売り場が2軒ばかりある。
西銀座チャンスセンターの1番窓口と、有楽町駅中央口宝くじ売場。
特に西銀座チャンスセンターの1番窓口の行列っぷりは毎年半端じゃなくて、『並んでる間にバイトでもすれば確実にちょっとした収入が手に入るのに…』っていう勢い。
毎年何本かは必ず一等賞を何本か出してるけども、そりゃぁそうですよ。
宝くじは1,000万枚で1ユニットな訳だから、単純に考えてひとつの売り場で1,000万枚以上売れればかならず1等も出る訳だし、あれだけ並んでいてそのうえ結構な枚数を買ってく人がたくさんいるんだから当たりだって出るだろ(笑)
あ、僕もずいぶん昔に1度西銀座チャンスセンターの1番窓口に2時間以上並んで15,000円買ってみたことがあるけど、下1桁しか当たらなかったです。
逆に、10万円とか当たった時は『あ、今年買うの忘れてたわ…』とたまたま通り掛かった交差点にあるような謎のワンルームにおばちゃんがインしてるタイプのとこで、仏滅だったんじゃなかったかな…確かf(^_^;)
で、1等とかじゃないにしても、10万円とかリアルな金額が当たってからというもの、『もし当たったら…』っていう感覚がそれまでに比べてガツンと上がって、宝くじを買ってから当選発表までの時間のソワソワ感が半端ない。
うわ…やっぱり今年の年末ジャンボはドデカく来るような気がする…♪
まだ買ってねぇけどf(^_^;)
僕は普段ギャンブルの類いは一切興味がなくて、唯一年末ジャンボだけはなんとなく毎年買っていたのだけど、ここ数年は買わなくなっていた。
いや、宝くじがギャンブルに含まれるかは判らないけども、レースを始めてからというもの、この時期はいつもそのシーズンのタイヤ代やら何やらの借金返済に追われているので、宝くじを買ってる場合じゃないし、笹食ってる場合でもない。
宝くじといえば、これまでの人生で3000円がポロポロと当たっていて、10万円と確か5万円も当たったことがあったような気がするのだけど、それでも生涯戦績はマイナス。そんなもんだ。
なので、宝くじと言えば買ってから当選発表までの間、『一等前後賞が当たったら何をしてくれようかな…♪』とか想像しながら浮かれて過ごす時間を買うもんだと思っている。
で、今年ももう1ヶ月切りましたけども、今年は春以降どう控えめに考えても嬉しくないことの方がたくさん起っている。それも次から次へと(笑)
なので、ちょっとまとめて嬉しいことが起るくらいじゃないと釣り合いが取れないと思うのです。
そんで今は年末ジャンボの販売シーズン。
このタイミング。これだな、きっとっていう♪
そして何処で買うか?ですけども、僕は東京は銀座にある職場で働いているので、職場の近所に超絶有名な売り場が2軒ばかりある。
西銀座チャンスセンターの1番窓口と、有楽町駅中央口宝くじ売場。
特に西銀座チャンスセンターの1番窓口の行列っぷりは毎年半端じゃなくて、『並んでる間にバイトでもすれば確実にちょっとした収入が手に入るのに…』っていう勢い。
毎年何本かは必ず一等賞を何本か出してるけども、そりゃぁそうですよ。
宝くじは1,000万枚で1ユニットな訳だから、単純に考えてひとつの売り場で1,000万枚以上売れればかならず1等も出る訳だし、あれだけ並んでいてそのうえ結構な枚数を買ってく人がたくさんいるんだから当たりだって出るだろ(笑)
あ、僕もずいぶん昔に1度西銀座チャンスセンターの1番窓口に2時間以上並んで15,000円買ってみたことがあるけど、下1桁しか当たらなかったです。
逆に、10万円とか当たった時は『あ、今年買うの忘れてたわ…』とたまたま通り掛かった交差点にあるような謎のワンルームにおばちゃんがインしてるタイプのとこで、仏滅だったんじゃなかったかな…確かf(^_^;)
で、1等とかじゃないにしても、10万円とかリアルな金額が当たってからというもの、『もし当たったら…』っていう感覚がそれまでに比べてガツンと上がって、宝くじを買ってから当選発表までの時間のソワソワ感が半端ない。
うわ…やっぱり今年の年末ジャンボはドデカく来るような気がする…♪
まだ買ってねぇけどf(^_^;)
PR
この記事にコメントする
Re:買ってないんかい!(えせ関西弁)
トモ松さん
当たったら年収2,000万円が30年続くっていうスティーブ・ルカサーもビックリのアレですね!?
宝くじって買わなきゃ当たらないって言うけども、当たった時に周囲に報告すると『宝くじで当たった泡銭なんだから奢れ』とか、奢らないとケチとかほざくヤツに限って宝くじとか買ったことないとかそういうイラっとくるのが湧いて出るので、6億円当たったら黙ってた方が良いですよ(笑)
実際当たっても当たらなくても良いけど、当たってるか調べるまでのワクワクドキドキと、ハズレ連番が一瞬で確定する時のあの『ヘコー感』。
宝くじってのは良い商売ですな。
当たったら年収2,000万円が30年続くっていうスティーブ・ルカサーもビックリのアレですね!?
宝くじって買わなきゃ当たらないって言うけども、当たった時に周囲に報告すると『宝くじで当たった泡銭なんだから奢れ』とか、奢らないとケチとかほざくヤツに限って宝くじとか買ったことないとかそういうイラっとくるのが湧いて出るので、6億円当たったら黙ってた方が良いですよ(笑)
実際当たっても当たらなくても良いけど、当たってるか調べるまでのワクワクドキドキと、ハズレ連番が一瞬で確定する時のあの『ヘコー感』。
宝くじってのは良い商売ですな。
Re:無題
アルプスさん
おっ!
久しぶりに耳にしたダイナミックダイクマ!!
一瞬でダイナミックダイクマのジングルがフラッシュバックして頭から離れない…orz
ジャンボのシステムから考えて当たりくじの操作は難しいように思うし、そもそも売るだけ売って実は1等がないとかそんなセコいことをしなくても、これ以上無理ってくらい儲かるシステムなので、何処で買っても工学当選、もちろん1等前後賞が当たる可能性はあるはずなんですよね。
僕は今年は何かと縁起が良いロヂャースの宝くじ売り場で買ってみようと思います♪
おっ!
久しぶりに耳にしたダイナミックダイクマ!!
一瞬でダイナミックダイクマのジングルがフラッシュバックして頭から離れない…orz
ジャンボのシステムから考えて当たりくじの操作は難しいように思うし、そもそも売るだけ売って実は1等がないとかそんなセコいことをしなくても、これ以上無理ってくらい儲かるシステムなので、何処で買っても工学当選、もちろん1等前後賞が当たる可能性はあるはずなんですよね。
僕は今年は何かと縁起が良いロヂャースの宝くじ売り場で買ってみようと思います♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]