VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2015/01/15 (Thu)
今日の関東地方は雨が降っている訳ですけれども。
雨が降っているとなれば、この前交換したばかりのワイパーの効果を体感したいってことでですね、今日の仕事帰りに特に用事もないのに車でその辺をグルグルしてたんですよね。
今までゴムが劣化の限りを尽くしていて『ゴベベベ』っていう音がして水はけもこれでもかと言わんばかりに悪かったのが、それはもうバッサバッサと切って捨てるかの如く空から降って来た汁を縦横無尽にすっ飛ばします。
とても清々しいです。
そんで今回買ってみたワイパーはガラコのやつで、ワイパーが撥水コートをするってことらしいんですけども、箱に書いてあった説明ではガラスが濡れてない状態で3分以上ワイパーを作動させろ、と。
それから気温が10度以下の場合やガラスが濡れてる場合は効きが十分じゃないかも知れないので暖かくて乾いてる時にもう一度やれとも書いてあった。
で、今日雨の中走ってみた感じ、ワイパーが通ってるところをなんていうか…ガラスクリーナーの拭き残しみたいな、うっすらと膜がある感じになっていてちょっと気になる。
確かに気温は10度なかったような気がするけど、エアコンを全開にして窓にボーってするやつにしながらやったら意外と行けんじゃね!?とか思ってたら、そうでもなかったらしいf(^_^;)
でもワイパーを止めて見てると、ワイパーが通った場所は汁が玉になっていて、それ以外の場所はベターっとしてるので、撥水自体はちゃんとしてるみたい。これは良い。とても楽チンだ。
そんで余りにもくっきりとワイパーの通り道だけ綺麗になってるもんだから、そんな写真を撮ろうとiPhoneを取り出して、バッテリーの残りが10%と表示されてるものの写真を何枚か撮るくらい余裕だろ♪と良く使うカメラアプリを起動したらば…バスっと落ちてバッテリーゼロ、ドックに接続しろ表示…。
さすがだ。
まさしく俺クオリティの術…orz
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]