VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/01/26 (Tue)
近頃もう一度2stバイクに乗りたい欲がたかまっている私な訳ですけれども。
サーキットだろうが街乗りだろうが、2stと4stの違いは大きいですよね。
加速のフィーリングやらエンブレの掛かり方やら重量だったり機嫌の取り方だったり。そりゃぁもう何から何まで違う。
それだけ違えば乗り方も変わるし、サーキットのブレーキポイントやらラインにも差が出て来る。
10代の頃の勢いだけで乗っていた頃と比べると、体力は確実に低下しているものの、今は頭で考えて走れるようになった分だけ進歩している部分もある。
『その脳みそを使って2stレプリカでサーキットを走ったらどうなんだろうな』って考えるのは割と普通なコトだ。
『そんじゃぁ程度の良い中古のTZRを買って来てサーキットに持ち込めば良いじゃない』って考えるのだけども、それが出来ない程度に私の収入は普通。
2台所有する余裕はないので、1番を決めなきゃいかん訳ですけども、確かに2stレプリカは大好きなんですけど今はそれ以上にSSが好きなんですよね。ってかR1が好きだ。
2stレプリカが好きだった理由の大部分は車体の軽さと加速なんですけども、重量はともかく加速っていう点ではSSに勝るものはないと思ってるんで。一部の直線番長は除いてですけどね。
さて、最近街でNS-1を良く見掛けるんですよ。
この前の土曜なんかちょっとその辺を2時間くらいフラフラしてる内に6台くらい見掛けたし。
NS-1ってサーキットではあまり見掛けないですけど、走り屋さん達には人気のあるバイクでしたよね。きっと今もそうなんでしょうけど。
で、そんなに見掛けるって言うコトは割と相場が低いんだろうなって思ってgoobikeで色々見てたんですけど、NSR50なんかと比べるとやはりお買い得な価格の車体が多くて、10万円そこそこのも結構ある。
『2st250レプリカでサーキットを走りたい』っていうのを50ccに妥協すれば意外とイケるんじゃないの!?と思ってですね、サーキットを走るならNS-1よりNSRでしょう?
で、相場を見るとビックリですよ。
NSR50の高沸っぷりは尋常じゃない。
もうちょっと頑張ったらNSF100が買えてしまうくらいの価格が平気でついてる。
一番厚い価格帯が30万円弱っていう辺りですかね。
NSR50だったら我が家から最も近いサーキット秋ヶ瀬を走ったりも出来てしまうというおまけ付きだし、ミニバイクなら桶川スポーツランドなんかも楽しいに違いない。
しかしアレですねぇ。楽しいには違いないんですけども、30万円出せるなら3XVのTZRでもそこそこの車体が手に入るだろって話しなんですよね。
それじゃ本末転倒だ。
2st50のスポーツバイクって言えばホンダならNSR50、NS50F、NS-1、MBX50ってトコですか。相場で見るとNS50Fが一番手頃みたいですね。ちょっと意外な気がします。
NS50Fって言えば中学校の頃凄く好きだった覚えがある。刀が好きだっていうのと同じような流れでNS50FとかCBR250Fとかのアッパーカウルの感じも凄く好き。
それがMBX50よりも相場が低い。
NS50F大穴の疑い。
ヤマハだとTZR50、TZR50R、TZM50、YSR50ってトコですよね。RZ50とかRD50なんかは置いといて。
相場で見るならやっぱりYSR50がダントツなんですけども…パーツとか車体そのものの程度を考えるとサーキットで遊ぶにはちょっと…。
格好で考えるとYSR50は1KTな匂いがして好きだしTZR50Rもそれとなく3XVな匂いがするんで嫌いじゃない。
相場って言えばTZR50とTZR50Rの相場が殆ど変わらないっていうのもちょっと意外だったり。
逆にTZM50が一番高そうだっていうのは納得ですね。
何にしてもホンダのバイクと比べて弾数が少ないっていうのも価格と関係がありそうな気配。
スズキはRG50γとWOLF50、カワサキはAR50とAR50Sですか。
スズキとカワサキってこのジャンルには殆ど力を入れてないイメージがありますよね。
そんな訳でgoobikeで見ても極端に弾数が少ない。
ARに至ってはAR50とAR50Sで全国に1台ずつしかないし。
RG50ガンマとかAR50なんかでサーキット走ってNSRとかと渡り合ってたらそれはそれでカッコ良いですけどね。
RG50ガンマとかAR50なんかでサーキット走ってNSRとかと渡り合ってたらそれはそれでカッコ良いですけどね。
あとはアプリリアのRS50くらいしか思い浮かばないですけども、高いので却下。
アプリリアはスクーターのスタイリングが好みだったりする。
ってか改めて見てみると2st250と2st50のスポーツ系バイクの中古の相場ってあんまり変わらないなぁ…。
どうせそれなりに出費するなら250で走った方が当初の欲求にも合うし。
でもNS50Fはちょっと気になるな…って今日のブログは脳内妄想祭りだな(笑)
…いや、脳内妄想祭りはいつものコトか。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]