VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/03/16 (Thu)
ひとりじゃ何も出来ないヘッポコな訳ですけれども。
バイクにしても仕事にしても、たくさんの人にお世話になって、たくさんの人に支えられて、日々を過ごしてる。
誰かに良くしてもらったなら、その誰かじゃなかったとしても同じだけ誰かを助けたり親切にしたり出来る人間でありたいと思うけど、僕が誰かに何か出来ることっていったら玉ねぎのちょっと良い感じの調理法を教えるくらいなものなので、大体は親切にしてもらうばかりで返せないでいる。
最近はGarage鬼装改のNメカさんにガッチガチにお世話になっていて、VFRの面倒を見てもらってるのはもちろんなのだけど、パーツの組み込みやセッティングだけじゃなくて、普段の練習時のちょっとしたこと、例えばタイヤ交換後のホイールの組み付け方だとか。そういうのを教えてもらって目にビッシリ鱗が生える想いなのだ。
でも目に鱗がビッシリは素で気持ち悪いのでやっぱり鱗は目から零しておこう。
つい先週の日曜日もそう。
フロントホイールのベアリングを新品交換してディスクは程度の良い中古に交換、メタリカのパッドを新品にしてピストンの揉み出しを一生懸命やって、スゲーすいすい回るようになったフロントホイールが、トミンでタイヤを逆履きするのに僕が組んだら、Nメカさんが組んでくれた時の半分くらいしか回ってない印象になってしまった。
土曜の今年初日光サーキット練習では、自分でも頑張れるキャリパーの揉み出しなんか一生懸命やったりしたのだけど劇的な回復はなくて、日曜にNメカさんのところでキャブをいろいろやってもらった時に鬼走会のソイヤくんにいただいたフロントタイヤを組んで、その時にもう一回フロントホイールの組み方をちゃんと教えておくれませ、と。
するとやっぱりビックリするくらい回るんですよね。ホイールが。
僕が教えてもらった手順を間違えて覚えてたってのもあるのだけど、それと一緒に『やっぱり早くトルクレンチ買っておいでよ』と。
ホイールが信じられないくらいスイスイ回る理由とトルクレンチが必要な理由はまた別なんですけども、ホイールとかキャリパーの取り付けは絶対トルク管理した方が良いよって。
買おう買おうって思って忘れてたんですけども、トルクレンチって言えばもうずいぶん前からきっともうずいぶん狂ってることだろうな…と思って、手持ちで一番長いラチェットなのでブレーカーバーみたいになっていたヤツがあるな、と。
メンテとか出してないし、こんなんじゃダメなんすよねぇ…??というと、『持ってんのかよ!』と。『使えよ!!』と。
エンジン組むのに使うってんでもなければ、大事なのは正確かどうかじゃなくて、複数のボルトを同じトルクで締められるかどうかなんだ、と。
またしても生えた。目にビッシリ鱗が。
でも目に鱗がビッシリは生理的に受け付けないのでやっぱり鱗は目から零しておくとしてですね、トルクレンチのグリグリ回すやつの設定方法も、やたら難しいもんだと思っていたら、実はスゲー単純な仕組みだったと教えてもらったり、ホント僕のヘッポコっぷりはとどまるところを知らんな…と改めて思った。
ところで今日の日光サーキットの2輪走行でずいぶん嬉しいことがあったみたいじゃないですかね。
敵は多ければ多い程良いし、速ければ速い程良い。
沸騰する。
身体中の血液が。
出たいな…日チャレ初戦。
リアサス間に合えば良いのにな。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ナオトさん
あれはきっと、サスの形状とフロントアクスルの固定方法で車種毎にずいぶん違うんじゃないかと思うんですけども、今度こそちゃんと習得したいと思いますf(^_^;)
あれはきっと、サスの形状とフロントアクスルの固定方法で車種毎にずいぶん違うんじゃないかと思うんですけども、今度こそちゃんと習得したいと思いますf(^_^;)
無題
Nメカさんとのやり取りが目に浮かびます(笑)
予め通知された納期って
余裕を持たせたモノな気がするので、
余程の外注作業などが伴わない限り
月末までには上がってきそうな予感がします(^^)
…って、私が勝手に期待させちゃってもナンですが…(^_^;)
間に合うと良いですね!
予め通知された納期って
余裕を持たせたモノな気がするので、
余程の外注作業などが伴わない限り
月末までには上がってきそうな予感がします(^^)
…って、私が勝手に期待させちゃってもナンですが…(^_^;)
間に合うと良いですね!
Re:無題
分解一直線★さん
ホントNメカさんには教わることが多いですf(^_^;)
ひとまず1週間くらいたったら作業担当の人に電話してなんとか間に合わせてもらえないかお願いしてみるつもりではいるんですけども、春先で込み合ってるってことなので、僕だけが特別じゃないですからね…。
日光の路面、ずいぶんグリップするようになったってことなので、サスが戻ったら面白いものをお見せする方針で!
ホントNメカさんには教わることが多いですf(^_^;)
ひとまず1週間くらいたったら作業担当の人に電話してなんとか間に合わせてもらえないかお願いしてみるつもりではいるんですけども、春先で込み合ってるってことなので、僕だけが特別じゃないですからね…。
日光の路面、ずいぶんグリップするようになったってことなので、サスが戻ったら面白いものをお見せする方針で!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]