VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/03/13 (Sat)
オイルの交換時期になったので問題のオイルパンガスケットの交換をした訳ですけれども。
前回オイル交換したのが21,997kmで、今が23,673kmなので1,676kmで交換ってコトになった。
普段は2,000kmくらいを目安にしてるんですけども、今回は交換してから茂原のモトブレイクと袖ヶ浦FRWを走ったのもあってフィーリングが落ちるのが普段よりだいぶ速かった気がする。
さて、ガスケットの交換に当たって用意したもの。
いつもはMOTULの300Vを入れるんですけども、今回なんとなくYAMALUBEの4RS 10W-50を入れてみましたよ。
一応ほら、ヤマハ車オーナーとしては知っておきたいじゃないですか。どんなもんだか。
それからオイルパンとマフラーのガスケット、あとK&Nのオイルフィルターと液体ガスケット。
後は写真撮るの忘れたんですけどもオイルジョッキと廃油ポイ。
で、色々用意したブツと工具と前後のスタンドを駐輪場という名のガレージに降ろしてカウルを外して、モリワキのスリップオンを引っこ抜いて『さぁやるか!!』って思ったらですね、エキパイを外せねぇ…。
あまりにも何も考えていなかった…。
ラジエターを外さないとエキパイにアクセス出来ません…。
ラジエターはクーラントを換えたばかりなので外したくないです…。
いきなり座礁です…。
困り果てた挙げ句に頭を抱えていたんですけども、良く見たらYPVSが着いてる辺りから分離出来そうなコトを発見。分解を試みる。
あ、YPVSじゃなくてEXUPだ。まぁ良いや。
で、そこんトコは4本のボルトでくっついてるんですけども、流石に高温に晒される場所なだけにボルトが熱でエラいコトになっていて外すのにだいぶ苦労したんですけども、556番を吹き掛けつつ慎重に、且つ力の限り六角レンチをグリグリして漸く外れました。30分くらい掛かった。
外れたは良いものの、EXUPを動かしてるワイヤーを外すのは難儀しそうだったので、オイルパンを外すコトが出来ない。
30分掛かった挙げ句にまたしても座礁の危機だったんですけども、行き当たりポックリな自分としてはこんな感じで吊るしてみた。
上手いコトワイヤーにストレスを掛けずに済みました。
ちょっと長くなったので2回に分けようかと思っているんですけども…オイルパンのガスケット交換の話しなのにまだオイルすら抜いていないという。
相変わらず困ったもんだと思いつつ中編に続く。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]