01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
来月の27日でR1の車検が切れる訳ですけれども。
その寸前の23日に、ちょっとしたイベントに参加するのを心の中で決めたその瞬間に、本当に車検が切れるのが決まってしまい、前回の車検に続いて今回もまた車検切れの状態から陸運局に持ち込むコトになってしまった。
前回はトラックのナンバーの大きさをした、R1のディテールをおかしくするようなナンバーを針金で括りつけて乗り込むという、なんともネタ臭い1日だったのだけれども、今回はなんとトランポを持っているので、ちょっとそれっぽい。
その上、万が一車検に落ちても載せて帰って来れるという…いや、それはありがたくないから考えないでおこう。
で、そのトランポ。
ヤフオクで純正アルミを落札し、ダボくんの全面協力により店からタイヤからいろいろ調べてもらった挙げ句、今週日曜にタイヤ交換の予約を取って、ようやくトランポとしての第一歩を歩みだす訳ですけどね、仕事の合間を縫ってお店に予約をすると、車のタイヤ交換なんてまったく勝手が分からなくて全部お店におまかせで予約して、タイヤの種類は当日相談ってコトになったんですけども、電話の切り際にお店の人が『それでは当日交換するホイール用のナットを忘れずにお持ちください』って言うんですよね。
なんだそれ!
ついてるのをそのまま付け替えるんじゃねぇのか!?と。
そんで困った時のダボくんですよ。
すぐ電話して、なんかそんな言われたんだけども!っていうと、いろいろ調べておくってコトで電話を切った。
その日の夜に『今履いてるのと交換するホイールの写真を撮って送ってくれ』ってメールが入ってた。『酒を飲む前に撮るんだ!』っていうオマケつきで。
もちろんその通りにしたんですけども、その次の日、つまり昨日ですけどね、朝から晩まで謀殺されてる間にダボくんから携帯にメールがあって、『やっぱり袋ナットが必要みたいだね』と。
タバコを吸いに職場から脱走した時に電話で水曜から日曜までの間にそんなもん用意出来るんだろうか…とちょっと諦めムードの電話をした僕に、今度は『どうなんだろうね、ちょっと調べてみるよ』ってコトで。
それからまた数時間仕事をしてると、Amazonで売ってる店を見つけたと携帯にメールが入ってた。
それを見る余裕は出来たものの、返信出来ないでいると、その2時間後『買っとくよ』と一言だけのメールが入った。
うむ…ホント何からなにまでやってもらっちゃって悪いのやら、申し訳ないのやら…ダボくん、ダボくんに預かってるキャラバン、大事に保管してるから!心配いらないよっ!!
って、あのキャラBURNは僕んですからっ!!
なんかホントそんな錯覚すらしてしまう程に、キャラBURNのトランポ化に当たってはダボくんにお世話になりっぱなしだ。。
ホントありがとう!
今度何かもらっても迷惑な旅のお土産とかあげるからさ!!
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったります。
自分もですけど。
のすけ通信書かなきゃならないんだけど、いまいちテーマがひらめかずちょっと行き詰ってる感があるボクです。
いつも今更ですが、ハイエースの純正アルミに専用ナットを使わずにナットが緩んでハブボルトを一本折っちゃった事があります。
純正アルミには純正ナットがお勧めです。お近くの日産のお店で買えるはずです。
ま、ハブボルト6本もあるんで24個も買わなきゃならないですけど。純正アルミだと確かJWL-Tってついてれば貨物登録にも使えます。そうじゃなかったらスチールホイルでないとNGだったはず。タイヤも貨物登録前提で選択されることをお勧めしますよ。ってか、のすけ通信書かないと…
いやっふー!
最近のすけさんとトモ松さんのブログが熱いエントリー続きでコメントしたいなぁ…と思いつつ、なかなかタイミングが取れないでいる僕ですよ!
僕が思うに、失敗ってのは楽しむべきものだと認識しているので、失敗する前に教えてくれる人がいたなら喜んで甘えるけども、自分で動いてみて失敗したなら次から失敗しないようになるってんで、それはそれで勉強代ってコトで♪
最終的には知識ってのはお金を出して買うもんだと思ってたりもするし(笑)
今週はどうにも社会人のように過ごしているので、時間が思うように取れるのやら取れないのやら…取れないのやらf(^_^;)
そんな中で、実は僕以上に忙しいのに色々調べてくれたり、必要なパーツを買っといたりしてくれる仲間がいるってのを誇りに思うのですよ。
ホントは書き上げないといけない記事があるのに車のコトを何も知らない僕に色々教えてくれる700kmばかり離れた場所にいる仲間と同じようにね♪
あ、全然関係無いんですけども、僕担々麺が好きなんですよ。
で、カレーも好きなんですよね。
なので、次に八戸を荒らしに行く機会に、キーマカレーテイストのひき肉が乗った担々麺を食べさせてもらえないものかと…お願いしてみたりf(^_^;)
いやね、実は料理も得意だったりするんですけども、彼はカレーに味噌を入れるんですよ。
で、それが何気に美味かったりするので、みそ汁にカレールーを溶いてみたらどうかな??っていう遊び心を働かせてみたところ、それはそれで悪くない。
じゃぁ担々麺とカレーは実は絶妙なカップリングなんじゃないのか!?プロが作ったらどうなっちゃぅょ!!みたいな贅沢な野望だ(笑)
ホイールナットで思い出したんですけど、RX-7の時に入れてたホイールは、盗難防止用の何だか複雑な形状のを入れたんですけど、付属のボックスが行方不明になってエライ往生しました。
スタンドに勤めてる友達に相談すると…ジャラジャラとボックスをいっぱい持ってきて合うのを探してくれました…盗難防止の意味無いじゃん…って思いました(-o-;
何やらですね、年式に寄って…だのグレードに寄って…だの、そのコンボだったり2WDか4WDかとか、R1はどの年式でも1DWだアホーーっみたいなf(^_^;)
ホント車って良く判らない…。
きっと僕にとって彼は、やじさんのそのスタンドに勤めてる友達のような存在なんですよね。
彼は僕が2台積めないといけないっていう条件で探してて、それを実行したっていうののちょっとした礼のようなつもりなのかも知れないけども、僕にとってはいつでも貰い過ぎの有り難い存在なんですよ(笑)
ダボさんってなんかちょっと良いなソレ!!
響きが気に入った!僕もそう呼ぼう♪
そうなんですよ。
きっとtarawoさんにとってのタケロッシさん的な位置付けと、僕にとってのダボさんの位置付けは、かなり似てんですよね(笑)
でもですよ。
でも、だ。
彼に40万渡して、これでヨーロシークーって言ったとする。
ターミネーターの発音で。
見たでしょ!?トモ松さん来てくれた時の茂原のパドックでの、店を決めるトコから予約を取るトコまでの、あの手際の良さ。
彼は我々の想像を絶するやり手なのだ。
その上商売という名の下では、キッチリとダークネスな部分を持っている。
トランポは原価20万円くらいでバッチリ作り上げた挙げ句に『ちょっと臨時収入あったんで飲み行かね?奢るよ♪』とか言い兼ねねぇぞ!!
気をつけろ!!
彼は正真正銘のやり手だ(笑)
ところで1023は勝手にエントリーしちゃって良いの?
ふっ!はっ!
メタルワードを見つけると、すぐ反応してしまうRocket Queenが大好きなボクがきましたよ!
さすが、ダボクン できる男
あとは、雅也氏のブログにアップ…、おっと、余計間な話はここまでだ
旅のお土産?… あやしい…
のすけ軍曹!第一次警戒態勢にはいれっ!
ジャーンゴー!ウェーカントゥーザジャーンゴー!ってか!
Killer Queenが好きっていう一面も持っている僕が迎え撃ちますよ!
実際あの日は躍進し過ぎたハットリの陰に隠れてしまったけども、ダボくんも凄く乗れてたんですよ。ホント。
雅也さんの高解像度画像で確認出来なかったのは残念だけど、彼は彼で目下ハットリ撃墜の野望を企てているので、まだまだこれから楽しみです♪