忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いよいよ我が家のキャラバンがトランポとしての道を歩み出す訳ですけれども。
 
トランポが手に入ったらやりたいコトがたくさんあって、もう1度ミニバイクでブイブイ言わすってのもそのひとつ。
 
すぐには無理にしても、お金があれば実現可能なトコまでは来たので、今はNSRの50なんて幾らくらいするのかしら??っつってgoobikeなんか覗いてみたらどうだ。
 
外装がボロクソなヤツなら12から14万円くらいからある。
そりゃぁそうだ。
 
一番厚い層が30万円前後かな?
そんで上は48万円とかってもう50ccの値段ではない(笑)
 
50でこれなら更に希少とされていたNSR80はどんなだ??って試しに見てみたら60万越えてるのすらある!!
 
なんだそりゃぁ…。
 
僕が16の時に乗ってたNSR50なんて1万円だぜ1万円。
 
60万もあったらNSF100が余裕で買えるっつぅ話しだ。
なんせトランポで運べるんだから、元からレーサーを買った方が都合もよい。
 
何にしてもミニバイクでサーキットを走る夢はガツンと後回しになりそうだ。
 
その前に今月末のR1の車検を真剣に考えなければ…


2つのバイクブログランキングに参加しています。
帰る前にクリクリっとクリックしてってくださいな♪
 

バイクブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
トランポが有ると、例の1KTの復活も可能になるかも知れませんね(^^b
ミニもいいけど、TZRもサーキット専用から入ってみるのも悪くないっていうか面白そうだと思うんだけど…
やじ URL
2011/10/04(Tue)02:02:50 EDIT
Re:無題
やじさん

1ktも実家から引き上げて来たいトコなんですけども、どうにもこうにも今のマンションではR1ともう1台置いておく訳にもいかず、引越さないと先に進めない感じなんですよね…f(^_^;)

1ktってバイクはタイヤの選択肢はちょっとアレですけども、それ以外は充分サーキットで楽しめるバイクだと思って疑いませんよ、僕は(笑)
【2011/10/05 22:38】
無題
お久しぶりです~
トランポ手に入ったんですね(^-^)
因みにぼくのNチビは2マンでした。
タケロッシ
2011/10/04(Tue)06:04:39 EDIT
Re:無題
タケロッシさん

おぉっ!タケロッシさん!!お久しぶりです!!

当時は中古のNSR50なんてゴロゴロありましたもんね(笑)

何気にタラヲ氏と茂原を走る時は毎回タケロッシさんの話しが出るんですよ。
理由はタラヲ氏からお聞きかと思いますが…f(^_^;)

また近いうちにお会い出来ると良いですね♪
【2011/10/05 22:41】
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]