VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/10/10 (Mon)
次の土曜はモトブレイクを走る訳ですけれども。
茂原を走るのはとても楽しみだ。
前回までのなんか霊的なものでも憑いてるのか?っていうくらい切羽詰まった気分もすっかり取れて、次はただただサーキットを走るってコトそのものを楽しもうと思う。
昨日オートマジックのインナーバッフルを着けたR1に、今日もチョロっとだけだけど乗ってみた感じ、サーキットを走ってどうかは判らないにしても、物凄く楽しいバイクになっている。
『あぁ…そうか。R1ってこんなに速いバイクだったんだな♪』っていうか、なんか自分で勝手に壁を作って勝手にぶつかって、勝手にたんこぶ作って怒ってたって感じ(笑)
R1って物凄く速くてとんでもなく面白いバイクだ♪
で、そんなに面白いバイクにチョロっとしか乗らないで何をしていたのか?って言えば、今週末にトランポデビューを控えたキャラBURNの最終仕上げっていうか、そんなコトをしてましたよ。
まずアレだ。
さいたまの我が家から千葉の茂原までは高速に乗るコトになりますけども、普通に高速料金を払っているとバカにならない額になる。なのでETCは必須。
ってコトでちょっと前に仕入れてあったのをくっつけた。
R1に着けてるのとは別で、カードを入れるトコと本体が一体式で、シガーソケットから電源を取るヤツ。
適当に貼っ付けてハイっオシマイ!!でも良いのだけど、配線がゴチャゴチャしていると引っ掛けたりちょん切れたりするかも知れないので、ちょっと隠してみるコトにする。
まずは運転席のメーター回りのパネルを外す。
上側のボルトを4本外してマイナスを軽く掛けたらポロッと取れた。
そんで本体(カード突っ込むトコ)は運転席の足元の邪魔にならないトコに両面テープで貼っ付けた。
足元とかもパネルになってたんで、それとなくケーブルを中に入れてみる。
シガーソケットはどうしようもないので、この辺適当で。
センサーはダッシュボードに適当に貼って駄目だったらそれから考えるってコトで、灰皿の横の微妙な隙間からパネルの中へ。
そんでメーター回りのパネルの内側を通ってまた微妙な隙間から出て来てダッシュボードにセンサーを貼っ付ける。
なんかスゲぇアバウトにくっつけてるけども…大丈夫なんだろうか…と不安になったので、今日はテストはしないで、次の土曜にダボくんの600RRを積んで実戦で初トライだ。
何故ならどうせトラブるなら、僕が一人の時よりも、ダボくんが一緒の時にトラブってくれた方が安心だからだ。
死なば諸共大作戦だ。
次。
茂原を夕方まで走って帰って来ると、どんなに速くても夜になる。
ここ最近は寄り道してたりなんだりで深夜になるコトも珍しくない。
そんでその時間からR1を降ろすとなると、とても気になるコトがある。
ラダーレールの音だ。
特にここ。
持ち手の部分。
ここがガシャンギャバンと工事現場で足場を組んでる時のような音がする。
他の部分もそれなりに音はするけど、特にこの持ち手の部分の音が大きい。
これは苦情が来る前に対策をしておく必要があるぞ!ってコトで、まず切っちゃう。
鉄ノコフィーバー。
切ってる時にもかなりの音がしてたけど、昼間なので気にしなーい!
そんで代わりに近所のDIYなお店で買って来た数百円の水道ホースと紐。
これを適当な長さに切って、グルッと通して、固結びで縛って、紐をずらして結び目をホースの中に突っ込む。以上!
音もしなくなったし割と持ち易いしで良い感じ。
紐が大量とホースが少し余ったので同じ要領でタイダウンサブベルト的なものもこれで作ろう(笑)
あとアレ!
トランポでバイクを運べるようになったら絶対に買おうと思ってたのを買ったの!!
コールマンの何とかチェア!
サーキットで速い人とか速そ気な人はみんなコレに座ってる気がする(笑)
ロヂャースの期間限定セールみたいなので買ったのだけど、同じようなヤツで知らないメーカーのが700円とかで売ってた。
コールマンの半額…だったのだけど、やっぱりコールマンのじゃないと駄目だ。なんせこれはただの憧れなのだから偽物では務まらん(笑)
ってな訳で次の土曜はただ走れるってだけじゃなくて色んなコトが初めてで別の楽しみもある。
今から嬉しいような楽しいような…少しだけ不安もあるような…。
どうなるコトやらf(^_^;)
ブログランキングのクリックをしてくれている人。
お陰様で最近また良い感じにランクが上がって来ています。
本当にありがとうございます!嬉しいです♪
お陰様で最近また良い感じにランクが上がって来ています。
本当にありがとうございます!嬉しいです♪
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
無題
ETCはディーラーで付けてもらったんで完璧過ぎる程なんですが…ナビとレーダー(笑)を自分で付けてダッシュパネルとか配線だらけでエライ事になってます(-_-;
コールマンの椅子…夢がどんどん現実化してますね(^^b
コールマンの椅子…夢がどんどん現実化してますね(^^b
Re:無題
やじさん
お金のない僕のために周囲が奔走してくれて、ETCも激安で入手するコトが出来ました。
仲間に感謝が堪えない日々です。
あ、ナビ…。
コールマンのイスは外せないです(笑)
なんせ速い人達はみんなコールマンのあんなイスに座っているのですよ♪
お金のない僕のために周囲が奔走してくれて、ETCも激安で入手するコトが出来ました。
仲間に感謝が堪えない日々です。
あ、ナビ…。
コールマンのイスは外せないです(笑)
なんせ速い人達はみんなコールマンのあんなイスに座っているのですよ♪
Re:無題
miura@1000RRさん
そうなんですよ♪
2ヶ月掛かって漸くバイクを積んで茂原に行ける日が来たのです。
そんな訳で今週土曜にモトブレイクで我が家のキャラBURNがトランポデビューを果たすのです。
途中で爆発とかしなければ(笑)
シガーソケットなんて結局12vを引っ張ってるだけですもんね…やろうと思ったら幾らでも隠せてしまうんでしょうけども…。
どうにもこうにも面倒臭がりで困った自分なのですf(^_^;)
そうなんですよ♪
2ヶ月掛かって漸くバイクを積んで茂原に行ける日が来たのです。
そんな訳で今週土曜にモトブレイクで我が家のキャラBURNがトランポデビューを果たすのです。
途中で爆発とかしなければ(笑)
シガーソケットなんて結局12vを引っ張ってるだけですもんね…やろうと思ったら幾らでも隠せてしまうんでしょうけども…。
どうにもこうにも面倒臭がりで困った自分なのですf(^_^;)
Re:無題
アンチャンさん
DIYなくして今の生活は成り立たない。
8年落ちのSSと13万キロ走行のオンボロワゴンの維持なんて、1月の食費を2千円まで下げるコトが可能は僕にとっては雑作もないコトですよ!来年春の税金フィーバーまではね!!(笑)
DIYなくして今の生活は成り立たない。
8年落ちのSSと13万キロ走行のオンボロワゴンの維持なんて、1月の食費を2千円まで下げるコトが可能は僕にとっては雑作もないコトですよ!来年春の税金フィーバーまではね!!(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]