VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/01/14 (Sat)
今日はGPSロガーのテストをしてみた訳ですけれども。
ホントは今日はR1のチェーンの駒をノーマルの数に切り詰めてスプロケを少しロングにするのとブレーキのメンテでもしようと思ってたんですけども、注文してたパーツの納期が来週になってしまったので、朝起きて気持ちの良い天気なコトだしちょっとその辺まで富士山でも見に行こうかな…って思ってたんですけども、シャワーを浴びて頭なんか洗ってる時にどういう訳か目を見開いてしまって、シャンプーの泡が目にドドーンと入って『あいたーっ!!』ってなった瞬間に久しぶりに桶川を走ろう!そうだそうしよう!!って閃いた。
僕の予定は常に未定。
予定がバッチリ決まってるのは茂原の事前予約をした時だけだ(笑)
ちなみに次の茂原は再来週の28日に行きます。よろしくどうぞ♪
で、サーキットを走るからにはGPSロガーのテストをするでしょう!っていう。
最低でもログを開始する15分から30分前には電源を入れて、屋根や障害物のない見晴らしの良い場所にロガーを置いてGPSの電波ビリビリを捕捉しとけってコトなので、桶川スポーツランド的な場所に着いて早々にキャラBURNの屋根の上に置いておくコトにする。
GPSの電波ビリビリってのは同じ場所でも複数飛んでるんだそうで、1番強くて安定してるのをキャッチするのにそんくらいの時間が掛かるってコトらしいです。
電源を入れて暫く放置しとくと、たまにピピーって鳴って何かを受信してるのだかなんだか賑やかです。
そうこうしているうちにR1を降ろしてミラーを外したりガムテを貼ったりと準備して、ロガーをR1にくっつける。
養生テープでくっつけてみた。
ガムテで全然問題ないんだと思うんだけども、一応本体のランプ的なものが見れた方が良いかなぁなんてf(^_^;)
今日の桶スポの大型バイクの走行枠はTS-3で午前と午後それぞれ15分を2本ずつっていう、一昔前の桶スポシフトで、最近の桶川さんの走行枠から考えるとちょっと割高感が否めないんですけども、それでも走りたかった。
僕は午後2本だけ走ったんですけども、久しぶりに桶スポ走行したらやっぱりあそこにはあそこにしかない筋トレメニューがあるよね♪っつぅのもあるし、大型枠は僕を含めて4台しかいなかったので、GPSロガーのテスト以外にもいろいろ試したいコトを試す余裕もあって割と充実してた(笑)
で、ロガーですよ、ロガー。
精度が良いとか悪いとか、いろんな話しを聞きますけども、実際に自分で着けて走ってみたら自分より1秒以上速いモタードの人が2台いて、その人達に譲ったラインもキッチリ取ってるし、タイムもラップショットで47秒87って取ってる周がGPSでは47秒858って出てるんで、精度も悪くないんでないんですかね♪
そもそもこんなもん何処から何処までを1周にするか?っつぅ設定によって充分変わり得る誤差な訳だし。
で、GPSロガーを導入してみてホント凄く良かったなって思ってんですけどね、何が良かったか?って、走った直後に自分がたった今走って来たラインとタイムが一望出来るんですよ。
最高速が出てる周がベストラップって訳じゃないし、自分で思ってる程コース幅を使ってないとか、逆にコンパクトに回ってるつもりでもオーバーテイクしてたりとか。
コレって物凄い財産だと思った。
まず何にしても面白いしね(笑)
あとは路面温度を測る非接触の温度計と走行動画を撮るカメラ、それをくっつける工夫を考えたら今年の準備は完了だ。
まだ2012年って始まったばかりなのだけども、今年は早くも毎週末ごとに充実し過ぎていて怖くなるくらいですf(^_^;)
2つのバイクブログランキングに参加しています。
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったり下がったりします。
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったり下がったりします。
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
無題
こんなに綺麗に取れるんですね…かなり驚き!
このデータがプレステとかに取り込めて、今に超リアルなCGで再生できるようになったりして…(^^;
パソコンでCG再生出来るようになるのも時間の問題かも!
このデータがプレステとかに取り込めて、今に超リアルなCGで再生できるようになったりして…(^^;
パソコンでCG再生出来るようになるのも時間の問題かも!
Re:無題
やじさん
そうなんです。かなり綺麗に取れるんですよ♪
更にこれを1周ごとにデータを切り分けたり、走行ラインの比較をしたりも出来て、これからかなり強力な武器になりそうな予感です!
いろんなものがどんどん進化していって、これからあと10年経ったら今度は何がどうなっちゃうんでしょうねぇf(^_^;)
そうなんです。かなり綺麗に取れるんですよ♪
更にこれを1周ごとにデータを切り分けたり、走行ラインの比較をしたりも出来て、これからかなり強力な武器になりそうな予感です!
いろんなものがどんどん進化していって、これからあと10年経ったら今度は何がどうなっちゃうんでしょうねぇf(^_^;)
Re:無題
tarawoさん
マイコンてっ!
ロガーでちゃんと取っとくと、走行直後に自分が丸裸。
tarawoさんと僕のラインを比較したり検討したりも出来る。
文明万歳!だね♪
マイコンてっ!
ロガーでちゃんと取っとくと、走行直後に自分が丸裸。
tarawoさんと僕のラインを比較したり検討したりも出来る。
文明万歳!だね♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]