忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
04≪ 2025.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日はトミンモーターランド的なトコを走って来た訳ですけれども。
 
サイトの予約状況では午前が4台、午後が自分を入れて5台ってコトで、激寒のこの時期らしい感じで(笑)
 
ところがどうだろう。
蓋を開けてみたら気温が10度とは言っても、太陽が照り放題で珍しく無風のトミンは、もう春なんじゃねぇか!?ってくらい暖かくて、初回の掛かりが悪いヘッポコ発電機のスターターを引きまくっただけで汗が噴き出す始末f(^_^;)
 
いや、暦の上では今日から春だってラジオで言ってたけども。
 
そんで何故ヘッポコ発電機のスターターを引っ張るか?って言えば、コレだ!!
 
ウォーマーを巻く!
 
今度こそウォーマーデビュー!!
監督にお借りした高級タイヤウォーマー。
 
実際ね、『タイヤウォーマーを巻いたからって何が!?って話しですよそんなもん…別にレースに出るってんでもなければ、タイヤなんか走ってりゃ勝手に温まるんだしそんな大袈裟な…』くらい思ってたんですよ。
 
…。
 
タイヤウォーマーってスゲーーーーーーーーーーーーーー!
スゲーーーーーーーーーーーーよっ!タイヤウォーマーって!!!!!
 
ちょっと1周2周表面をならしたらいきなり全開に出来んのね!ホントもうビビった!
 
今までタイヤを温めてる間に消耗してた体力を、ちゃんと走る分に回せるし、冷えてる時に砂ケシの固い方みたいに削れてくようなのが初めからゴムゴムのムラムラで、いや、ムラムラは関係無いけども、とにかく身体にもお財布にも優しい。何で自走の時から発電機とスタンドの1つや2つ担いで行かなかったのか…。
 
とにかく、去年の夏からサーキットにはバイクを積んで行くようになりましたけども、今日漸くトランポデビューという訳ですよ。
 
タイヤウォーマーを使えるか使えないかっていう点以外でトランポと自走の違いって大してないと思うし。
実際車にR1を積んで行ってタイヤウォーマーまで使えるようになったってのに、自走で行ってた時のタイムにまだ追いつけてない訳ですし(笑)
 
で、今日はですよ。
タイヤウォーマーを使ってみるっていう以外にも、スプロケをチョイロングに振ってみたR1の挙動を観察するっていう目的があったんですけども。
 
ノーマルの丁数に比べてエンブレも若干穏やかだし、バイクをクイっと起こしてアクセルを開けた感じなんかかなりグッと来るバイク感っつぅか、リアタイヤが地面を蹴ってますよ!目下地面を蹴っ飛ばしてます!!みたいな感じは素晴しいし、物凄く楽しい。
 
なのだけども、やっぱりアクセルを全開にすると前よりも上に進んでしまって、結局アクセルを開け切れない。
あと一息で全開なのだけども…っていう微妙なトコで留めておかないといけないってのはちょっとしたストレスだった。
 
1速で走るなら、やっぱり茂原もトミンももう少しロングで良いのかも知れない。
トミンは多分あと1丁で良いと思う。茂原は…更にもう少しロングなのかな…。いや、実際スプロケとか良く判んねぇんだけど(笑)
 
あとはアレですね。
最近導入したGPSロガー。
 
コレは今日物凄く役に立った!
 
1回走る毎にログを保存して、前の走行のベストと今回のベストのラインと車速なんかを比較して、両方の良いトコ取りを次の走行で試すってのを繰り返してみたんですけども、面白いようにタイムが伸びて行く。
 
前回トミンを走った時は安全マージン(ヘタレリミッター)を取って27秒5とかで一杯一杯だったんですけども、今日はウォーマー効果で1本目から27秒フラット付近で走れて、ロガーの解析結果と照らし合わせつつ摺り合わせて行った結果、最後に走った5本目で26秒75まで縮めるコトが出来ましたよ♪
 
トミン26秒75
 
自己ベストまであと0.5秒。
 
今まで出来てたコトが怪我とブランクと後遺症で出来なくなった。
違う道を模索しないといけなくなって、アレやコレやといろんなコトを考えたし、いろんな準備をした。
 
自分の中ではアレコレ模索してる中で、いろんな考えを1度切り離して、もう1度ゼロからやり直そうと思っていたので、特に焦ったりってのもなかったんですけども、客観的に見て最近のこのブログは負け惜しみ要素が多かったような気がする。
 
『いやね、ホントはもっと速いの僕は!過去にこんな良さ気なタイムを出してたコトもあんの!でも今はちょっと怪我のアレがコレでソレでさぁ…』みたいな(笑)
 
今までと同じコトが出来なくなったから何?って話しなんですよ。
僕はもう少し速く走りたいので、もう少し速く走れる方法を探すし、今まで出来てたコトが出来ないっていうなら、今出来る方法を探すってだけの話しなんです。
 
そもそも今時トミンで26秒の前半叩いたくらいじゃ誰も驚きゃしねぇって話しだしなぁ…。
 
客観的に見て負け惜しみ要素満点な昨今の己。
どうにも納得行かない。
 
そろそろここ暫くアレコレ実験してた結果が揃いつつある。
もうそろそろ僕のアホっぷりをお披露目出来ると思いますよ♪
 
そして今日は他にも面白いコトやら役立つ情報提供やらいろいろあったんだけども、そろそろ落ちそうなのでこの辺でおしまいっ!おーしまいっ!!


2つのバイクブログランキングに参加しています
お帰り前にポチってっていただけると、わたくし、それはもう嬉しい勢いです(笑)

 

バイクブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お疲れ様でした。^^
3月楽しみにしてますね~!!

っで、写真ここにありますんでどうぞ~。
https://picasaweb.google.com/106697510886954582018/2424Gai?authkey=Gv1sRgCJ--z8HPlffD9wE

gaiさーん!ガイさんの写真もあるのでどうぞ~。
みっち〜
2012/02/04(Sat)23:54:36 EDIT
Re:無題
みっち〜さん

昨日はわざわざトミンに寄ってもらってありがとうございました!
写真もありがとうございます!!

左から最終の連続写真、とても参考になりました。
GPSが想像してたよりもずっと、物凄く参考になってて、速い人達がやってるコトってちゃんと意味があるんだなぁ…なんて今更ながら思ってたりします。

ってな訳で僕も走行動画を撮れるようにしたいなぁ…なんてf(^_^;)

また近いうちにサーキットでお会いしましょう♪
【2012/02/05 10:14】
無題
お疲れ様でした&コーヒーご馳走様でした!
もしやこれでキムチの量までも減ってしまうのでは!?

GPSの話やら色々、お陰様で今日は楽しく走れました。
自分も負け惜しみを言っていても始まらないのでガンガン走ります。

みっち~さん、写真ありがとうございました!

お二人の3月の活躍を楽しみにしてます!!


gai
2012/02/05(Sun)00:57:14 EDIT
Re:無題
gaiさん

昨日はお疲れ様でした!

こちらこそウォーマーの話しとか他にもいろいろ教えてもらってありがとうございました♪

今月はまだそこまでお財布を圧迫されていないので問題ないっす(笑)
ってか最近は丸1日何も食わないとかキムチしか食わない日ってのは10日から1週間に1度くらいで、大抵朝ご飯は食べてますよ!米とか!f(^_^;)

次はトミンか茂原か…また近いうちにお会いしましょう♪
【2012/02/05 10:18】
無題
こんばんわ!
素朴な疑問が浮上したわけなんですけれども。
良くわからないのですが、そもそもピークパワーって言うかそういうのって全開時に出るもんなんですかね?
じゃ、そのピークパワーを絞り出したとして、そのコースで早いかどうかってのはどうなんだろうって思ったんですよね。
なんだか、速い人ってスムーズって言うか地味って言うかそういうイメージがあるんですよ。
よくわかんないで書いててアレなんですけど。
ただ、吹け切っちゃうから、スピードがのりきれないってのは解りますけども。

失礼しやした。
RFのすけ URL
2012/02/06(Mon)00:45:33 EDIT
Re:無題
RFのすけさん

吹け切っちゃうからスピードが乗り切れないってのはですね、ミニバイクとかFISCOみたいなストレートが1.5kmも続くとかっていうんじゃない限り、そこまで出来ればサーキットを走ってるだけで知らない人に声を掛けられるレベルですよきっと(笑)

速い人がスムーズだっていうのは僕もそう思います。
速い人ってのはコントロールラインから1周回って戻って来るまで、何処をとっても破綻していないというか、不自然なところがない。

一言で言ってしまうと、速い人ってのはそのタイムで走れない人から見ると、ただ速いんですよ。
何処がどうってんじゃなくて、ただ速いの。

ただですね。
自分のバイクのおいしいトコを使うっていう意味では、特に最近のECUとインジェクションってなバイクでは、8割と全開の違いってのは思うよりも大きいと思うんですよね。

今僕がやってるコトは、今まで自分でやって来たコトよりも更に先に行きたいので、思いついたコトは全部やってみたいし、試せるコトは全部試したい。それに掛かるコストは厭わないって感じで、敢て不自然で構わないんですよ。今はね(笑)
【2012/02/06 22:29】
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]