忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日は奇跡を信じて筑波に行った訳ですけれども。
 
そうそう起こらないから奇跡と呼ぶというのを再確認しただけで、結局雨が止む気配もないので早々に退散した。
 
寄り道しながら埼玉に戻って、気付いてみれば5,000km前後走ってたキャラBURNのオイル交換をするコトにする。
 
オートバックスでエレメントも交換して2,500円。
前に何やらカードを作って、それを渡したら車の情報とかが全部入ってるんだそうで、受付がやたら早かった。
 
流石に平日の昼、それも雨が降ってる時にオートバックスで何か作業を頼む人ってのも少ないらしく、受付してすぐにピットに呼ばれた。
 
ピットに入ってすぐにウィーンと持ち上がってオイルが抜かれて行く。
 
キャラバンリフトアップ
 
外の灰皿のトコでタバコを吸いながらキャラBURNを眺めていると、何やらディテールがおかしいなぁ…と。
 
良く良く見てみると、だいぶ後ろ下がりだ。
 
頑張れキャラBURN
 
バイクを2台積んでるとは言え、後ろ6人分のシートは全部外しててそれの分だって軽くなってるし、仮に1人80kgで計算したとして6人なら480kgでしょう?
 
それが1,000ccと600ccの2台積みくらいでこんなじゃいよいよサスがヘタレて来てるって話しなんだろうか…。
 
それに最近フロントも、ハンドルを目一杯切るとタイヤが擦るようになって来たりと問題が出てるので、大変なコトになる前にサスもなんとかしないといかんのだよなぁ…。
 
まいった。
いよいよ金の工面がいっぱいいっぱいだf(^_^;)
 
コレはもうアレですね。
暫くはキャラバンの屋根にビッシリとヘリウムの詰まった風船を括りつけて、ボディーを浮かせて凌ぐしかねぇ(笑)
 
とにかくサスはまたそのうち考えるとして、オイル交換は全部店におまかせで終了。
 
■今回オイル交換時■
140,531km
エレメント交換あり
 
オイル交換直後にも特にフィーリングが変わらなかったのは、オイルのグレードがしょっぱいからなのか、たいして汚れていなかったのか…その辺りは微妙な謎。
 
ところで明日の筑波はバイクの走行枠があって、午後からAクラスもあるので走れるもんなら走りたいんですけども…『雨、一時やむ』っていう予報を初めて見た気がします。
 
この『一時やむ』ってのがどういうタイミングでどのくらいの時間止んでいるのかによっては、もしかしたら1本20分くらい走れるかも知れない。
 
何せ降水確率は80%。
きっと昨日に続いて凹むだけ凹んで帰ってくるコトになるんだと思うんですけども、『もしかしたら』がある以上行かない訳にはいかない。
 
そして今気象庁の天気予報を見たら明日の茨城は曇時々雨に変わってた!
基本が曇りで時々雨なら行けんじゃね!?
 
っていう淡い期待を砕くかのように、文言が変わっても降水確率は80%のままっていうf(^_^;)


2つのバイクブログランキングに参加しています。
下のリンクをポチってくれるととても嬉しいのですよ。
それで僕のタイヤ代が増えるって訳じゃないが、ランキングが上がるのは嬉しい♪

 

バイクブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
レインタイヤですけど新品の190/55の物が諭吉さんお一人様であるみたいです。
アンチャン URL
2012/02/24(Fri)22:46:01 EDIT
Re:無題
アンチャンさん

これはもしや例のショップの激安タイヤですか!?
のこり5本ってなってましたね♪

とりあえず今の僕としてはGSX-R600のレインタイヤを確保しないといけなくて、来月のTTが終わったら自分のR1のレインタイヤ…ってかその前にスペアホイールからですけども、そっちを確保ってコトになるので、せっかく声を掛けてもらえて嬉し死にしそうなんですけども、今回は本当に必要な人にってコトでf(^_^;)

なんつぅか、このままだと今回こそホントに死ぬかも知れません(笑)

別に良いけどf(^_^;)
【2012/02/25 22:07】
無題
フロントはトーションバーだから何とでもなるとして、リアは下がり過ぎっすね。
ってか、この手の車にフル乗車したらリア下がりににはなりますけどね。

でも、E24だったら中古部品もいっぱいありそうなんで何とかなるんでないの?

あ!そうそう。もう一本ブログ執筆お願いね。俺んとこのHP用のヤツ。
なにか、食い物送るから♪(笑)
RFのすけ URL
2012/02/24(Fri)23:05:30 EDIT
Re:無題
RFのすけさん

実は去年の夏からE24キャラバンのサスをずっとヤフオクで張ってるんだけども、全然出て来ないんスよf(^_^;)

でもまぁサスが沈み過ぎるのはヘリウムの力で何とかするから良いやってかもうどうでも良い。何かいろいろ考えるの面倒臭くなってきた(笑)


のすけさんのらーめんもつけめんもサイコーに好きだ。それはもう半端じゃなく好きだ。
でも今は来月のレースのために体重を管理してるので注文出来ねぇ。

またつけのすけの赤白黒を食えるのを楽しみにしてんです♪

それから、食い物は送ってくれなくてもRFのすけの応援をしようと思ってるけども、やっぱりのすけHPが完成してからガツンとやりたい。
のすけファンの僕としては、途中経過を見て嬉しいと思うし、頑張ってるなって思ってやっぱり嬉しいんだけども、知らない人が見てアンダーコンストラクション的なページってまた見るか??っつぅと、それはそれでちょっと疑問なので、僕としては僕の考える1番おいしいタイミングを狙いたいと思ってんですよ。

ってかそもそもこのブログの宣伝効果なんかたかが知れてんですけどね(笑)

なので、もっと宣伝効果のあるコトをやらかそうって訳だ。

もうちょっと待っといて。
必ず面白いトコ見せるよ♪
【2012/02/25 22:24】
無題
う~~ん…このまま、初戦ウェット+レインタイヤって言うオチがふと頭をよぎったりしますよね(^^;
確か人の体重は60kgで設計してたような…それにしてもシート分を差し引いたら、下がり過ぎだと思われます(-_-;
やじ URL
2012/02/24(Fri)23:14:19 EDIT
Re:無題
やじさん

とりあえずアレです。
うちのキャラBURNさんはいろいろありつつも、かなり頑張ってくれているf(^_^;)

このバイク馬鹿一代な僕が、今年に入ってからR1で走るよりもキャラBURNで走る距離の方が多いような気がするってのは、良くも悪くもちょっとした事件です(笑)
【2012/02/25 22:27】
無題
乗用車だからねー。
滅多にないフル乗車より、頻度の高い1.2名乗車時にハネて乗り心地が悪いと
「この車は足周りがダメだ」と言われるワケですよ。
1.2名乗車時をメインに、まぁフル乗車しても問題なく走れる感じぃ~、
みたいなトコで設定されてしまうので
鉄の塊2台積んだらこんなもんよーマリリンモンロー♪

貨物車だったらポンポンハネても「荷物積みてーんなら我慢しろい!」って言えるんだけどねー。
ほりくり
2012/02/25(Sat)12:11:10 EDIT
Re:無題
ほりくりさん

いやぁ…ほりくり部長。
最近のキャラBURNのサスのヘタレっぷりが、ちょっと洒落の領域を凌駕しつつあってですね、フロントはハンドルを切り過ぎるとキュキューって言いよるし、リアはちょっとした段差を超えるとギャって言いよるんです。

ちょっとあの…この前冷蔵庫をくれたフィリピンのおばちゃんにE24キャラバンの抜けてないサスが余ってないか聞いてもらえませんか!?
【2012/02/25 22:32】
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]