VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/08/07 (Wed)
車載動画を撮るのは大事だなと思う訳ですけれども。
走ってる時は無我夢中だったりするし、出来るだけ冷静に走るように心がけてはいるものの、フタを開けてみるとやっぱりムキになってたりもする。
後から動画やロガーのデータを冷静に見直してみると、自分の甘さというか、ヘッポコ具合が良く判って良い。
先週末のレースの時も開幕戦のよげあにさんを抜けなかったのと同じようなシチュエーションだったのだけど、ビデオを何度も見直していると自分の反省しなさというか、落ち着きのなさというか、『パスしたければ貼り付いてはいけない』と反省したはずなのに、まったくもって活かせていない…orz
今度こそ反省しよう。そう強く刻んでおくことにする。
それはそうと、今回のPride 4の決勝動画。
いろんな選手のみなさんがアップしていて、それぞれの動画を見るととても勉強になるっていうか、参考になる場面が多い。
特に上位のライダーの躊躇のなさ。アレは僕にはないものだ。
僕には鼻を前走者のインにねじ込んでも転けないっていう自信がない。
『もし転けて巻き込んでしまったら…』と考えているうちに突っ込む余地がなくなって、後ろに入らざるを得ない。
それを繰り返すと最後まで悔しい想いをして次のレースを待つことになる。
自信のなさは弱さ。
自分を信じられないのは鍛え方が甘いからだ。
僕は強く在らねばならん。

PR
この記事にコメントする
色々なタイプ有りますよね
レースにおける強さも色々な「強さ」が
有りますよね~、レースでのパッシングの上手さや予選で集中して狙った時にタイムを出す強さ、そしてコンスタントに自己ベストに近いタイムを刻んでスタートからゴールまでのトータルタイムを短縮できる決勝での強さ
人の前に出た時に後ろに惑わされずにレースをコントロール出来る強さ
人の後ろに付いたときに冷静に弱点を観察しパッシングを仕掛ける強さ
転倒しないでポイントを稼ぐ強さ
そこから速いか遅いかの強さだけではなく、自分に逃げ道を作らずに、どんなアクシデントや不調が有っても状況で言い訳せずに自分の負けを素直に認めて次に繋げられる覚悟や信念の強さ
自分の周りのマシン、体調、状況から全てにおいてベストのコンディションで挑める準備を怠らないで全ての条件を揃えてレースに挑める強さ
っと話が脱線しました
日チャレに出てる方で、コレが強い!っと感じる一押しのライダーは、張〇兄弟選手と、桧〇選手です
張〇兄弟さんは、いわば矛的な強さです、同タイムの人間だと防御不可能かと思う程の一撃必殺のパッシングを持っていて、前を走るライダーに掛かるプレッシャーは半端じゃないでしょう。
桧〇選手は盾的な強さを感じます、後ろを走るライダーをコントロールするスキルに長けていて要所要所を抑えてとにかく人の前でゴール出来るスキルに長けてます。
っと俺みたいな若輩者が語ることさえ無礼かもしれませんが、俺はそんな先輩方を尊敬しています~。
長文失礼しました。
有りますよね~、レースでのパッシングの上手さや予選で集中して狙った時にタイムを出す強さ、そしてコンスタントに自己ベストに近いタイムを刻んでスタートからゴールまでのトータルタイムを短縮できる決勝での強さ
人の前に出た時に後ろに惑わされずにレースをコントロール出来る強さ
人の後ろに付いたときに冷静に弱点を観察しパッシングを仕掛ける強さ
転倒しないでポイントを稼ぐ強さ
そこから速いか遅いかの強さだけではなく、自分に逃げ道を作らずに、どんなアクシデントや不調が有っても状況で言い訳せずに自分の負けを素直に認めて次に繋げられる覚悟や信念の強さ
自分の周りのマシン、体調、状況から全てにおいてベストのコンディションで挑める準備を怠らないで全ての条件を揃えてレースに挑める強さ
っと話が脱線しました
日チャレに出てる方で、コレが強い!っと感じる一押しのライダーは、張〇兄弟選手と、桧〇選手です
張〇兄弟さんは、いわば矛的な強さです、同タイムの人間だと防御不可能かと思う程の一撃必殺のパッシングを持っていて、前を走るライダーに掛かるプレッシャーは半端じゃないでしょう。
桧〇選手は盾的な強さを感じます、後ろを走るライダーをコントロールするスキルに長けていて要所要所を抑えてとにかく人の前でゴール出来るスキルに長けてます。
っと俺みたいな若輩者が語ることさえ無礼かもしれませんが、俺はそんな先輩方を尊敬しています~。
長文失礼しました。
Re:色々なタイプ有りますよね
ソイヤくん
張〇兄弟さんはホント凄まじいですよね…。
ウチのチームはいつも裏直エンドの辺りの砂利の駐車場の端っこにテントを張るんですけども、張〇兄弟さんはお二人とも信じられない勢いで突っ込んで来るのをテント前の柵からいつも凝視しています(笑)
タノッチさんはアレですよね。
後ろにも目が着いてんだきっとf(^_^;)
って、相変わらず中堅どころから抜け出せない僕から見たら、もちろんソイヤくんも含めてトップライダーさん達の名前を挙げ出したらキリがないのだけど、僕は僕でPride 4の1番上ってのを見てみたいので、まだまだ頑張るコトにする。
今に見とけよ!
この目の上のたんこぶどもめ!!(笑)
あとコレだけは言わせてもらうけどな!
いつも日光で会った時にアドバイスやヒントをくれてありがとう!
コメントもスゲー参考にしてる!
ありがとう!!
張〇兄弟さんはホント凄まじいですよね…。
ウチのチームはいつも裏直エンドの辺りの砂利の駐車場の端っこにテントを張るんですけども、張〇兄弟さんはお二人とも信じられない勢いで突っ込んで来るのをテント前の柵からいつも凝視しています(笑)
タノッチさんはアレですよね。
後ろにも目が着いてんだきっとf(^_^;)
って、相変わらず中堅どころから抜け出せない僕から見たら、もちろんソイヤくんも含めてトップライダーさん達の名前を挙げ出したらキリがないのだけど、僕は僕でPride 4の1番上ってのを見てみたいので、まだまだ頑張るコトにする。
今に見とけよ!
この目の上のたんこぶどもめ!!(笑)
あとコレだけは言わせてもらうけどな!
いつも日光で会った時にアドバイスやヒントをくれてありがとう!
コメントもスゲー参考にしてる!
ありがとう!!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]