VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2013/11/21 (Thu)
ここ暫くロヂャースにトライクが売っている訳ですけれども。
丁度入り口の目の前なのでロヂャースに行くたびに目にする訳ですけどね、なんか最近コレがカッコ良く見えて来て困ってるんです(笑)
元々トライクに乗ってみたいと思っていて、一時期V-Maxのトライクを本気で買ってみようかどうか悩んでた時があってみたり、どうせ国産のトライクに乗るならゴールドウィングのヤツが貫禄あってカッコ良いんじゃね!?とか思ってるうちにジャイロとかロードフォックスをミニカー登録で乗ってみたいと思うようになって、その辺りの野望は今でもプスンプスンと燻ってるんですけども、気付いたら三輪の乗り物が無条件で興味の対象になってた様子f(^_^;)
しかしながら、32,800円というのはちょっと今出て来ない上に、明らかにVFRよりも車幅があるので車に積んでサーキットに持って行くのも厳しいと思われる。
いや、逆に筑波のレースにまたいつか参戦するコトになったら、駐車場からテントまで荷物を運ぶのに重宝するんじゃないか!?
そういう理由なら頑張って買っちゃっても良いんじゃないの!?
とかなんとか、一人で盛り上がってたんですけども、いざ買ってみようと思って冷静に考えてみると、ちょっとまだコレに跨がって街中を颯爽と走るには、年期が足りないというか…そこまで達観していないというか…何ていうか…
なんとなく恥ずかしい気がするので買うのやめた。
丁度入り口の目の前なのでロヂャースに行くたびに目にする訳ですけどね、なんか最近コレがカッコ良く見えて来て困ってるんです(笑)
元々トライクに乗ってみたいと思っていて、一時期V-Maxのトライクを本気で買ってみようかどうか悩んでた時があってみたり、どうせ国産のトライクに乗るならゴールドウィングのヤツが貫禄あってカッコ良いんじゃね!?とか思ってるうちにジャイロとかロードフォックスをミニカー登録で乗ってみたいと思うようになって、その辺りの野望は今でもプスンプスンと燻ってるんですけども、気付いたら三輪の乗り物が無条件で興味の対象になってた様子f(^_^;)
しかしながら、32,800円というのはちょっと今出て来ない上に、明らかにVFRよりも車幅があるので車に積んでサーキットに持って行くのも厳しいと思われる。
いや、逆に筑波のレースにまたいつか参戦するコトになったら、駐車場からテントまで荷物を運ぶのに重宝するんじゃないか!?
そういう理由なら頑張って買っちゃっても良いんじゃないの!?
とかなんとか、一人で盛り上がってたんですけども、いざ買ってみようと思って冷静に考えてみると、ちょっとまだコレに跨がって街中を颯爽と走るには、年期が足りないというか…そこまで達観していないというか…何ていうか…
なんとなく恥ずかしい気がするので買うのやめた。
2つのバイクブログランキングに参加しています。
お帰り前にポチポチっとランキングクリックをお願いしたい次第です!
ひとつふたつよろしくどうぞ♪
PR
この記事にコメントする
Re:無題
46くん
幼少の頃から英才教育って訳だね♪
僕アレだ。
親父殿に幼稚園の入園祝いにホームセンターで売ってるような安いドライバーセットをもらった瞬間に、その後の人生が決定したというか、性格の基礎が築かれたと今にして思う(笑)
幼少の頃から英才教育って訳だね♪
僕アレだ。
親父殿に幼稚園の入園祝いにホームセンターで売ってるような安いドライバーセットをもらった瞬間に、その後の人生が決定したというか、性格の基礎が築かれたと今にして思う(笑)
Re:無題
アルプス工業さん
ロヂャースでジロジロ眺めてみた結果、後ろの2輪の間に車体自体がバンク出来る機構がある様子なので、いわゆる3輪車的なイメージで跨がると倒れるので転ぶという理屈なのではないかと思われます。
するとつまり解決策はアルプスさんの溶接機を使って、車体が左右に傾く機構の部分をガッチガチに溶接してしまうコトだと思います。
もしくは隣のおばあがただ寂しくてアルプスさんとの会話の切っ掛けが欲しかったという線も捨て切れないので、その場合は隣のおばあのところに出掛けて、『ごめんください、肉じゃが作り過ぎちゃったんですけど全部食べました!』と言いつつ、さりげなくアルプスドカジャンをファサっと掛けてあげると良いですよ♪
ロヂャースでジロジロ眺めてみた結果、後ろの2輪の間に車体自体がバンク出来る機構がある様子なので、いわゆる3輪車的なイメージで跨がると倒れるので転ぶという理屈なのではないかと思われます。
するとつまり解決策はアルプスさんの溶接機を使って、車体が左右に傾く機構の部分をガッチガチに溶接してしまうコトだと思います。
もしくは隣のおばあがただ寂しくてアルプスさんとの会話の切っ掛けが欲しかったという線も捨て切れないので、その場合は隣のおばあのところに出掛けて、『ごめんください、肉じゃが作り過ぎちゃったんですけど全部食べました!』と言いつつ、さりげなくアルプスドカジャンをファサっと掛けてあげると良いですよ♪
トライクに愛犬
先日、タンデムシートにドッグフェンスみたいなのを設置したハーレーがいまして、そこにハーレーのデニムジャケットを着たゴールデンレトリバーが乗ってました。しかも『いわき』ナンバーです!!
我が家には、愛犬パグがいるので同じようなことをしてみたいですが、このトライクなら実現できそうです^_^
でも、高い。。19800円でも悩みます。
9800円なら買ってもいいかな〜なんて思いますね^ ^
フレーム、ホイールを真っ黒に塗り、ステッカー貼りまくりのトライクに仕上げたいです(笑)
我が家には、愛犬パグがいるので同じようなことをしてみたいですが、このトライクなら実現できそうです^_^
でも、高い。。19800円でも悩みます。
9800円なら買ってもいいかな〜なんて思いますね^ ^
フレーム、ホイールを真っ黒に塗り、ステッカー貼りまくりのトライクに仕上げたいです(笑)
Re:トライクに愛犬
テラサワくん
そのゴールデンレトリバーはきっと、バイクに乗るよりも自走で走った方がきっとしどきを良い感じのタイムで走るんだろうね(笑)
このチャリのカゴにパグが乗ってるのを想像したら、予想以上にほっこりしたf(^_^;)
そのゴールデンレトリバーはきっと、バイクに乗るよりも自走で走った方がきっとしどきを良い感じのタイムで走るんだろうね(笑)
このチャリのカゴにパグが乗ってるのを想像したら、予想以上にほっこりしたf(^_^;)
無題
のりはしさん、それ買ってマルボロカラーなんかにして、僕のテック21ママチャリトライクと、ちょっとそこのスーパーまで、お買い物ツーリングなんてどーざます?おーほっほっほっほ(^O^)
でも乗るのにけっこうテクニックいりますよ、とくに左右に傾斜ある道とかだと…( ̄▽ ̄;)
でも乗るのにけっこうテクニックいりますよ、とくに左右に傾斜ある道とかだと…( ̄▽ ̄;)
Re:無題
No Limitさん
なんかこう…下がタイルか何かで、雨上がりで濡れてる時に、猛烈に漕いだらドリフトとか出来そうで楽しそうだなぁ…とか、そんな風にも考えたりするんですけどね(笑)
マルボロカラーに塗るのは得意ざますのよ♪
http://ghostnori.blog.shinobi.jp/Entry/29/
なんかこう…下がタイルか何かで、雨上がりで濡れてる時に、猛烈に漕いだらドリフトとか出来そうで楽しそうだなぁ…とか、そんな風にも考えたりするんですけどね(笑)
マルボロカラーに塗るのは得意ざますのよ♪
http://ghostnori.blog.shinobi.jp/Entry/29/
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]