VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/01/05 (Sun)
一昨日桶スポを走っていた訳ですけれども。
ピン耐に出場するっていうのが目的だったんですけども、雰囲気や趣旨がゆるい感じだったので気持ちにもだいぶ余裕があって、写真を撮ったりもした。
特に意識してる訳じゃないっていうか、逆に何も意識していなかったからか、自分の好みがモロに出て、後から撮った写真を見てみたらスクーターばっかり撮ってた。どんだけスクーター好きなのかとf(^_^;)
で、今回はのりさんに借りてる70-300mmのレンズを初めて桶スポに持って行ったんですよね。
キャノン用ってヤツなので多分コレのはずなんですけども、痒いところに手が届く感が良い感じ♪
レンズ自体に手ぶれ補正のなんとかって機能がついてるので、僕みたいなヘッポコでもだいぶ楽に撮れる(笑)
ホームストレートからオメガの辺りを狙っても良い感じにおさめられるとかスゲー楽しい!
解像度が高いので後でトリミングしてしまえばそれなりに大写し出来るのだけど、そういうんじゃなくてなんかこう…頭で思ってるのが出来た感っていうかそういうのが楽しいんです(笑)
今回あまり移動しなかったんですけども、3コーナー外のギャラリーとか行ったら面白い写真撮れるんじゃなかろうかと。そのうち写真だけ撮りに行ってみようかな…なんて。
それから桶スポというとモタードも撮ってて面白いんですけども、『えっ!?それもう転倒してますよね!?』っていうバンク角のコーナーもグッと来るけど、コーナー立ち上がりでフロントアップさせる瞬間とかも押さえたい。
桶スポでモタードがフロントアップしやすいポイントっていうと、最終セクションの左立ち上がりから右の切り返しと4コーナー立ち上がりだと思うんですけども、今まで4コーナー立ち上がりは遠過ぎて良い感じに撮れなかったんですよね。
それが、なんと70-300mmのレンズだとホームストレート脇から狙っても良い感じに撮れてしまうという!
ホントはもう少し寄れるんだけど、自分が追いつかずにピントが合ってるのが1枚もなかったっていうのはここだけの秘密だ(笑)
それからそれから。
最近生意気にも絞りってのを気にするようになって来たんですけどね、今回撮った写真を眺めていたら、例えば流して撮ってる時のこういうの。
背景は少しドロっとしてるしヘルメットにはピントが合ってるんだけど、これってバイク全体にピントが合ってて、背景だけ流せたらもっとカッコイイんでないの!?とか、例えば流さないできっちり止めようと思って撮ってたこういうのは…
もっと背景ボケボケに出来たら違う意味でもっと絵になるんじゃないかな…とか、もうひと呼吸待てたら後ろから来てるもう一台との絡みがカッコ良く撮れたんじゃね!?とか。
相変わらずなかなか上達しないカメラ道なんですけども、撮るたびに『次はこうしてみよう』っていう発見があるってのはとても楽しい♪
ピン耐に出場するっていうのが目的だったんですけども、雰囲気や趣旨がゆるい感じだったので気持ちにもだいぶ余裕があって、写真を撮ったりもした。
特に意識してる訳じゃないっていうか、逆に何も意識していなかったからか、自分の好みがモロに出て、後から撮った写真を見てみたらスクーターばっかり撮ってた。どんだけスクーター好きなのかとf(^_^;)
で、今回はのりさんに借りてる70-300mmのレンズを初めて桶スポに持って行ったんですよね。
キャノン用ってヤツなので多分コレのはずなんですけども、痒いところに手が届く感が良い感じ♪
レンズ自体に手ぶれ補正のなんとかって機能がついてるので、僕みたいなヘッポコでもだいぶ楽に撮れる(笑)
ホームストレートからオメガの辺りを狙っても良い感じにおさめられるとかスゲー楽しい!
解像度が高いので後でトリミングしてしまえばそれなりに大写し出来るのだけど、そういうんじゃなくてなんかこう…頭で思ってるのが出来た感っていうかそういうのが楽しいんです(笑)
今回あまり移動しなかったんですけども、3コーナー外のギャラリーとか行ったら面白い写真撮れるんじゃなかろうかと。そのうち写真だけ撮りに行ってみようかな…なんて。
それから桶スポというとモタードも撮ってて面白いんですけども、『えっ!?それもう転倒してますよね!?』っていうバンク角のコーナーもグッと来るけど、コーナー立ち上がりでフロントアップさせる瞬間とかも押さえたい。
桶スポでモタードがフロントアップしやすいポイントっていうと、最終セクションの左立ち上がりから右の切り返しと4コーナー立ち上がりだと思うんですけども、今まで4コーナー立ち上がりは遠過ぎて良い感じに撮れなかったんですよね。
それが、なんと70-300mmのレンズだとホームストレート脇から狙っても良い感じに撮れてしまうという!
ホントはもう少し寄れるんだけど、自分が追いつかずにピントが合ってるのが1枚もなかったっていうのはここだけの秘密だ(笑)
それからそれから。
最近生意気にも絞りってのを気にするようになって来たんですけどね、今回撮った写真を眺めていたら、例えば流して撮ってる時のこういうの。
背景は少しドロっとしてるしヘルメットにはピントが合ってるんだけど、これってバイク全体にピントが合ってて、背景だけ流せたらもっとカッコイイんでないの!?とか、例えば流さないできっちり止めようと思って撮ってたこういうのは…
もっと背景ボケボケに出来たら違う意味でもっと絵になるんじゃないかな…とか、もうひと呼吸待てたら後ろから来てるもう一台との絡みがカッコ良く撮れたんじゃね!?とか。
相変わらずなかなか上達しないカメラ道なんですけども、撮るたびに『次はこうしてみよう』っていう発見があるってのはとても楽しい♪
PR
この記事にコメントする
無題
まず、レンズは正解です。
軽くて写りもよく、お安く買える良いレンズ♪
構図は追い込みたいところがあると思うのでいいとして・・・色。
バイクやギターと一緒で、「ある程度」の上を欲しいとなるとやることは多くなるのです。。
楽しいでしょ?(笑。
軽くて写りもよく、お安く買える良いレンズ♪
構図は追い込みたいところがあると思うのでいいとして・・・色。
バイクやギターと一緒で、「ある程度」の上を欲しいとなるとやることは多くなるのです。。
楽しいでしょ?(笑。
Re:無題
のりさん
あのレンズを貸してもらえたことで、今まで届かなかったところに手が届くようになって、これまではそれだけで凄く満足してたんです。
でも撮ってるうちに、寄れる分だけ外すようになったっていうか、もっとアップで行けるのに収められないとかそういうのに気付いてみたり、もちろん色も『もっとこうしたい』ってのはあるんですけども、まだまだやってみないと判らないことだらけで、良い機材を使わせてもらってもダメなもんはダメっていうか…。
憎たらしいくらいギターやバイクと一緒(笑)
あのレンズを貸してもらえたことで、今まで届かなかったところに手が届くようになって、これまではそれだけで凄く満足してたんです。
でも撮ってるうちに、寄れる分だけ外すようになったっていうか、もっとアップで行けるのに収められないとかそういうのに気付いてみたり、もちろん色も『もっとこうしたい』ってのはあるんですけども、まだまだやってみないと判らないことだらけで、良い機材を使わせてもらってもダメなもんはダメっていうか…。
憎たらしいくらいギターやバイクと一緒(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]