VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/05/20 (Tue)
日光はカメラの練習がはかどる訳ですけれども。
先週17日は日光チャレンジロードの第2戦だったんですけども、諸事情により僕はお休み。
スロットルのシステムがガラッと変わって最早『バイクのような乗り物』になってしまったVFRをまず普通に走れるように練習してたりした。
で、何とか普通に走って止まるのは問題ないかな…っていうくらいになって一安心したので、カメラの練習をしてた。
当日は天気がコロコロ変わって、ISOとか露出とかいろいろ試せて面白かったんですけども、面白かったのと上手く撮れたっていうのはまったく別の話しで、600枚近くシャッターを切って、まぁまぁ見れるかな…っていうのが250枚ちょいってトコでした。
うぉ!コレは良いぞ!!っていうのはほんの数枚で数的にはまだまだですけども、今主にサーキットで写真を撮る時に使ってるノリさんにお借りしてる70-300mmのレンズと日光サーキットはとても相性が良いというか楽しい♪
5コーナーの外辺りから狙ってる時なんか特に、3から4コーナーの切り返しを正面から狙ったり、5から6コーナーを流したり、1粒で2度美味しい。
筑波のTOTなんかだとカメラも本格的な人が多くて、イカす場所はほぼ確実に先客がいますけども、日光だと割と自由なのも良いですね♪
そういえば右手の故障で一時期カメラを構えて左右どちらかに斜めにすると激痛でシャッターが切れないっていう状態でしたけども、左手できっちり支えておけばまったく問題なかった。めでたい!
そんなこんなで今回の良い感じ写真コーナーーーーーんはっ!!
日光同盟稲川塾Kクリンくん。
良い感じの斜めっぷりとスピード感と大きさ。
なんか良い。
ホソガイレーシングhosogさん。
つや消しブラックなヘルメットの背景からの浮きっぷりが良い感じ。
城南S O澤さん
今回はラジエターのトラブルで決勝リタイヤで残念でしたが、トラブル発生前に良い感じの写真を撮らせていただきました!
ちょうど陽が出て全体的に良い感じになった。ビバ!まぐれ!!
…というか、よく見たら既にラジエターにダメージありますねf(^_^;)
ライズ★バイク店、ハリー弟さん。
背景流れっぷりのスピード感とミラーシールドの映り込みが対照的で気に入っている1枚。
にせものレーシングの本物、Sちゃん。
背景が良い感じにウソ臭くてイラストっぽい。
こういうドロッとした背景にペタっていうのが撮れるととても嬉しい!
で、最近ようやくカメラのいろんな設定の意味を理解してきたので、練習する時はいろいろ試してみるんですけども今回撮ってみた中で1番気に入っているのがこれ。
LastFortとモトブレイクもひ#99さん。
流し撮りじゃなくて、絞りで背景をぼかしていて、それでいてカチっと止めないでそれとなく動きもある。
こういうのを撮れたら良いな…と思ってたのが初めて撮れた。
残念ながら狙って撮った訳じゃなくてまぐれなのだけども…orz
そんな訳でですね、カメラも少しずつだけど前進してるな…と実感できて良い練習になりました♪
先週17日は日光チャレンジロードの第2戦だったんですけども、諸事情により僕はお休み。
スロットルのシステムがガラッと変わって最早『バイクのような乗り物』になってしまったVFRをまず普通に走れるように練習してたりした。
で、何とか普通に走って止まるのは問題ないかな…っていうくらいになって一安心したので、カメラの練習をしてた。
当日は天気がコロコロ変わって、ISOとか露出とかいろいろ試せて面白かったんですけども、面白かったのと上手く撮れたっていうのはまったく別の話しで、600枚近くシャッターを切って、まぁまぁ見れるかな…っていうのが250枚ちょいってトコでした。
うぉ!コレは良いぞ!!っていうのはほんの数枚で数的にはまだまだですけども、今主にサーキットで写真を撮る時に使ってるノリさんにお借りしてる70-300mmのレンズと日光サーキットはとても相性が良いというか楽しい♪
5コーナーの外辺りから狙ってる時なんか特に、3から4コーナーの切り返しを正面から狙ったり、5から6コーナーを流したり、1粒で2度美味しい。
筑波のTOTなんかだとカメラも本格的な人が多くて、イカす場所はほぼ確実に先客がいますけども、日光だと割と自由なのも良いですね♪
そういえば右手の故障で一時期カメラを構えて左右どちらかに斜めにすると激痛でシャッターが切れないっていう状態でしたけども、左手できっちり支えておけばまったく問題なかった。めでたい!
そんなこんなで今回の良い感じ写真コーナーーーーーんはっ!!
日光同盟稲川塾Kクリンくん。
良い感じの斜めっぷりとスピード感と大きさ。
なんか良い。
ホソガイレーシングhosogさん。
つや消しブラックなヘルメットの背景からの浮きっぷりが良い感じ。
城南S O澤さん
今回はラジエターのトラブルで決勝リタイヤで残念でしたが、トラブル発生前に良い感じの写真を撮らせていただきました!
ちょうど陽が出て全体的に良い感じになった。ビバ!まぐれ!!
…というか、よく見たら既にラジエターにダメージありますねf(^_^;)
ライズ★バイク店、ハリー弟さん。
背景流れっぷりのスピード感とミラーシールドの映り込みが対照的で気に入っている1枚。
にせものレーシングの本物、Sちゃん。
背景が良い感じにウソ臭くてイラストっぽい。
こういうドロッとした背景にペタっていうのが撮れるととても嬉しい!
で、最近ようやくカメラのいろんな設定の意味を理解してきたので、練習する時はいろいろ試してみるんですけども今回撮ってみた中で1番気に入っているのがこれ。
LastFortとモトブレイクもひ#99さん。
流し撮りじゃなくて、絞りで背景をぼかしていて、それでいてカチっと止めないでそれとなく動きもある。
こういうのを撮れたら良いな…と思ってたのが初めて撮れた。
残念ながら狙って撮った訳じゃなくてまぐれなのだけども…orz
そんな訳でですね、カメラも少しずつだけど前進してるな…と実感できて良い練習になりました♪
PR
この記事にコメントする
無題
おー!流し撮りも色も良くなってきてますな♪
僕はと言えば、今のカメラとレンズをオーバーホールに出すための代替機を買うかどうかで迷っていたり(汗。
しかも、レースの日は休日出勤…半ドンで帰ろうかと思えばトラブルにより急遽、川崎まで車を飛ばすハメに。。
バイクや飛行機を撮りてぇ(涙。
僕はと言えば、今のカメラとレンズをオーバーホールに出すための代替機を買うかどうかで迷っていたり(汗。
しかも、レースの日は休日出勤…半ドンで帰ろうかと思えばトラブルにより急遽、川崎まで車を飛ばすハメに。。
バイクや飛行機を撮りてぇ(涙。
Re:無題
のりさん
良くなってる??
マジ!?
のりさんに褒めてもらえるのはホント嬉しい♪
最近は自分がバイクに乗れない時間が長いので、応援に出掛けたりしてましたけども、走ってるトコだけじゃなくて、テントでの雑談や予選に向かう背中なんかを撮ろうと思うと、300mmは絶妙なのに70mmはちょっとな…とか、そういうのがほんの少しだけ判って来て、自分が使ってみたいレンズっていうのも少しずつ見えて来たっす!
それでいて近日中に無理矢理レース復帰予定なので、レンズやボディを自分で買ってみるのはもう少し先になりそうなんですけども…orz
良くなってる??
マジ!?
のりさんに褒めてもらえるのはホント嬉しい♪
最近は自分がバイクに乗れない時間が長いので、応援に出掛けたりしてましたけども、走ってるトコだけじゃなくて、テントでの雑談や予選に向かう背中なんかを撮ろうと思うと、300mmは絶妙なのに70mmはちょっとな…とか、そういうのがほんの少しだけ判って来て、自分が使ってみたいレンズっていうのも少しずつ見えて来たっす!
それでいて近日中に無理矢理レース復帰予定なので、レンズやボディを自分で買ってみるのはもう少し先になりそうなんですけども…orz
Re:無題
アンチャンさん
茂木は数年前に1度MotoGP観戦にいっただけなので覚えてないですけども、良い感じのスポットは金網を抜いてるか、脚立でフェンスの上から行くんじゃないですかね…。
それにしてもレース日には良いスポットはそうそう取れないんでしょうけども。
茂木は数年前に1度MotoGP観戦にいっただけなので覚えてないですけども、良い感じのスポットは金網を抜いてるか、脚立でフェンスの上から行くんじゃないですかね…。
それにしてもレース日には良いスポットはそうそう取れないんでしょうけども。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]