VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/07/16 (Wed)
うちの発電機はかなりやかましい訳ですけれども。
世の中の大抵の工業製品がそうであるように、発電機も小型静音ハイパワーなものはとても高額だ。
なので、僕のはヤフオクで出てるパクリ感満点のチャイナ発電機。
写真は購入当時に大きさの比較でヘルメットと一緒に撮ったヤツ。
最近は恐らく同じヤツがアストロプロダクツとかでも売ってるのを見掛けるけども3500Wの出力。何よりも安価だ。
実際にどのくらい電気を作ってるのか測ってみたコトはないけども、ウォーマー2台分を同時に暖められるので、それなりに仕事はしてくれてるのだと思う。
ただし、安価で手に入れたハイパワーと引き換えに、半端じゃない爆音と振動がある。
発電機のエンジンが掛かってると、半径2メートル圏内での会話は困難。
桶スポや日光の砂利の駐車場とかで微妙なところに設置するとVFRのタイヤを暖めてる間に発電機が先に走り出す勢い。
で、先週末の土曜。
日チャレの前日練習の時のお話し。
僕の場合、コースに出てく時の手順というか順番はだいたいこんな感じなんですけどね。
ツナギの下半身を履く
↓
ブーツを履く
↓
バックプロテクターを装着
↓
ツナギの上半身を着る
↓
チェストパッドを仕込んでツナギのチャックを閉じる
↓
ヘルメットリムーバーを被る
↓
マウスピースを装着
↓
ヘルメットを被る
↓
グローブを装着
↓
発電機のエンジンを切る
↓
フロントのウォーマーとスタンドを外す
↓
リアのウォーマーとスタンドを外す
↓
出撃
前日練習の時は右手を温存して3本しか走らなかったんですけども、2本目の練習前、グローブを着けて発電機のエンジンを切ろうと思ったら…
燃料コックもげてた(笑)
そりゃぁもげるわ…スゲー振動だもの…。
そんな訳でグローブを外して写真を撮ってたりしたら乗り遅れた訳ですけどねf(^_^;)
で、病的に物忘れの酷い自分としては、忘れないようにオイルとプラグを交換した日を発電機に貼ったガムテープにペンで書いてあるんですけども、それによると丸々1年以上オイルもプラグも交換していなかった。
忍法!書いても見てなかったら意味がないの術!
もしやヤバいコトになっていたらどうしよう…あわわ…と調べてみたら、ヤマハの発電機のQ&Aに『累計使用時間で100時間毎にエンジンオイルを交換』を目安にしろとある。
季節によるけども、だいたいウォーマーを掛けるのは走行前1時間。
1度の練習で3本走るとすると、練習毎に発電機は3時間使用することになる。
1年を52週間として週イチで練習したとすると、156時間。
交換目安を1.5倍も超過しとる!!
…と思ったけど、どう考えても週イチペースで練習は無理だし、オフシーズンは練習もしてない時期があるので、そんなに逼迫した事態ではなかろうな…。
でも、何にしてもオイル警告灯がついてエンジン強制停止とかそこまで追い込む前に交換してやった方が良いに決まってますわなf(^_^;)
世の中の大抵の工業製品がそうであるように、発電機も小型静音ハイパワーなものはとても高額だ。
なので、僕のはヤフオクで出てるパクリ感満点のチャイナ発電機。
写真は購入当時に大きさの比較でヘルメットと一緒に撮ったヤツ。
最近は恐らく同じヤツがアストロプロダクツとかでも売ってるのを見掛けるけども3500Wの出力。何よりも安価だ。
実際にどのくらい電気を作ってるのか測ってみたコトはないけども、ウォーマー2台分を同時に暖められるので、それなりに仕事はしてくれてるのだと思う。
ただし、安価で手に入れたハイパワーと引き換えに、半端じゃない爆音と振動がある。
発電機のエンジンが掛かってると、半径2メートル圏内での会話は困難。
桶スポや日光の砂利の駐車場とかで微妙なところに設置するとVFRのタイヤを暖めてる間に発電機が先に走り出す勢い。
で、先週末の土曜。
日チャレの前日練習の時のお話し。
僕の場合、コースに出てく時の手順というか順番はだいたいこんな感じなんですけどね。
ツナギの下半身を履く
↓
ブーツを履く
↓
バックプロテクターを装着
↓
ツナギの上半身を着る
↓
チェストパッドを仕込んでツナギのチャックを閉じる
↓
ヘルメットリムーバーを被る
↓
マウスピースを装着
↓
ヘルメットを被る
↓
グローブを装着
↓
発電機のエンジンを切る
↓
フロントのウォーマーとスタンドを外す
↓
リアのウォーマーとスタンドを外す
↓
出撃
前日練習の時は右手を温存して3本しか走らなかったんですけども、2本目の練習前、グローブを着けて発電機のエンジンを切ろうと思ったら…
燃料コックもげてた(笑)
そりゃぁもげるわ…スゲー振動だもの…。
そんな訳でグローブを外して写真を撮ってたりしたら乗り遅れた訳ですけどねf(^_^;)
で、病的に物忘れの酷い自分としては、忘れないようにオイルとプラグを交換した日を発電機に貼ったガムテープにペンで書いてあるんですけども、それによると丸々1年以上オイルもプラグも交換していなかった。
忍法!書いても見てなかったら意味がないの術!
もしやヤバいコトになっていたらどうしよう…あわわ…と調べてみたら、ヤマハの発電機のQ&Aに『累計使用時間で100時間毎にエンジンオイルを交換』を目安にしろとある。
季節によるけども、だいたいウォーマーを掛けるのは走行前1時間。
1度の練習で3本走るとすると、練習毎に発電機は3時間使用することになる。
1年を52週間として週イチで練習したとすると、156時間。
交換目安を1.5倍も超過しとる!!
…と思ったけど、どう考えても週イチペースで練習は無理だし、オフシーズンは練習もしてない時期があるので、そんなに逼迫した事態ではなかろうな…。
でも、何にしてもオイル警告灯がついてエンジン強制停止とかそこまで追い込む前に交換してやった方が良いに決まってますわなf(^_^;)
PR
この記事にコメントする
無題
あー!それ思い出した(笑。
確かオイルを抜くのにトレーを借りたり、オイルもわけてもらったのではなかった!?
でもでも、シングルモルトの水割りをやりながらコメントしているような人間の記憶ですからな(苦笑。
確かオイルを抜くのにトレーを借りたり、オイルもわけてもらったのではなかった!?
でもでも、シングルモルトの水割りをやりながらコメントしているような人間の記憶ですからな(苦笑。
Re:無題
のりさん
そうです。
あの時日光で発電機のオイル警告灯が点いてプスンプスン言って、途方に暮れてたんですよね。
あの時4ストオイルはもひ#99さんが分けてくれて、オイルの受け皿は確か…駄目人間倶楽部の会長から借りたんだったかなf(^_^;)
発電機のオイル交換なんかしたことないもんだから、のりさんとししまるさんと僕で手をオイルまみれにして大変だったんですよね(笑)
まだ2番ですけども、日光スプリントで初入賞した時にのりさんが来てくれてて良かったです。
あと1段、頑張ります!!
そうです。
あの時日光で発電機のオイル警告灯が点いてプスンプスン言って、途方に暮れてたんですよね。
あの時4ストオイルはもひ#99さんが分けてくれて、オイルの受け皿は確か…駄目人間倶楽部の会長から借りたんだったかなf(^_^;)
発電機のオイル交換なんかしたことないもんだから、のりさんとししまるさんと僕で手をオイルまみれにして大変だったんですよね(笑)
まだ2番ですけども、日光スプリントで初入賞した時にのりさんが来てくれてて良かったです。
あと1段、頑張ります!!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]