VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/11/29 (Sat)
生きてるといろんなことが起こる訳ですけれども。
僕の中では生まれてから死ぬまでに起こるいろんなことは結局のところプラマイゼロで、良いことも悪いことも同じだけ起こると信じていて、今年はあまり嬉しくないことばかり起こったので久しぶりに年末ジャンボでも買ってみようかな…なんて思っていてですね。
そもそも人生ってのは明日には何が起こるか判らないもので、10代の頃からハチャメチャな人生を歩んできた自分がまさかサラリーマンになるなんて思いもよらなかったっつぅ話しで。
で、今日は久しぶりに仕事関係でめっぽう重い事態が発生して、気持ちも重いんですけども、こういう時にバイクがあるかないかって結構重要。
この辺は多分旧車會とかその手の人達と同じようなもんなんじゃないかと思うんですけども、多くの趣味がそうであるように、没頭してる時ってのは他のことを何も考えないですよね。
他のことを考える余地がないから没頭っていうんだし。
実際の毎日の生活の中で何か嫌なことや辛いことが起こった時、夢中になれる趣味があるっていうのはとても大事。
ここ数年は夜中にバイクに乗るのはあまり好かんのだけども、今日R1の車検が切れてなかったら、間違いなく今頃はその辺をフラフラしてた。
今からでもナイターみたいに走らせてくれるサーキットがあるならVFR積んで行くし。いや、ステゴンには基本VFRを積みっぱだけど。
一般道を考えなしに走って、『そういえばここを真っすぐ行くと何処に行くんだろう…』とかやっていて、初めて通る街でおかしな建物や看板を見掛けたりするととても楽しい気分になるし、高速道路を走っていて遠くに立派な山を見掛けたり、今の季節だと冠雪してて『昔の山岳信仰とかもうなずけるよな…』とか思ってみたり、何の考えもなしに家から500km以上離れたところまで行ってしまって、『しまった…今から引き返しても往復1,000kmになっちゃうぞ…もうこうなったら同じ道を引き返すのもつまらないんであっち回って帰るか…』とかもっと無茶苦茶な(←何処でも良いカテゴリ参照)ことになったり。
サーキットはサーキットでイメージ通りに走れてタイムが削れてる時は表現する言葉が見つからないくらいテンション上がるし、逆に『うーわっ…こんだけプッシュしてこのタイムってなんだこれ…orz』っていう謎現象の時もロガーや車載カメラなんかのデータを解析して原因を探ったりするのが実は楽しい。
バイクは良い。
バイクは良いんだ。
でも今日はバイクに乗れないので、せめてバイクのプラモデルでも買ってみようかな…なんて思いつつ、秋葉のヨドバシカメラに久しぶりに行ってみた。
あそこはバイクのプラモデルの在庫が尋常じゃなくて、NSRだけでも5種類とか6種類くらいあったと思うのだけど、久しぶりに行ってみたらフロアの配置が物凄く変わっていて、バイクのプラモデルの在庫数も種類も激減していて、買ってみたいと思っていたプラモデルがひとつもなかった。
うむ。
上手く行かない時ってのはこんなもんだ。
今周囲で同時多発的にNSRの話題で盛り上がっているので、そのブームに乗っかってMC18のプラモデルを買って来て『僕もこれからMC18を作ってテイストを目指す!いや、それプラモデルですやんっ!!
』っていうネタでブログをこねくり回したかったのにな…(笑)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
もひ#99さん
僕は元々2スト使いだったんですけども、数年前にNSR(21)を借りて走ったら思うように走れなくて愕然としたことがあったような…。
僕が作りたかったのはホントにプラモデルの方のMC18で、仮に実際にもう1度2ストに乗るならやはりTZRなのではないかと思いますf(^_^;)
僕は元々2スト使いだったんですけども、数年前にNSR(21)を借りて走ったら思うように走れなくて愕然としたことがあったような…。
僕が作りたかったのはホントにプラモデルの方のMC18で、仮に実際にもう1度2ストに乗るならやはりTZRなのではないかと思いますf(^_^;)
Re:無題
tarawoさん
ガレージとかテントとかで洒落で隣りに並べてみんなで『ちっさっ!!』とかやってるうちに絶対誰かふんで廃車になるよね(笑)
秋葉のヨドのおもちゃ階って数年前までは尋常じゃないバイクプラモの在庫っぷりで、NSRだけでも5〜6種類とかあったのに、この前覗いたらMC21のテラカラーのがひとつあるだけだった。
ド定番の1/6刀すら置いてないんだぜ…orz
ガレージとかテントとかで洒落で隣りに並べてみんなで『ちっさっ!!』とかやってるうちに絶対誰かふんで廃車になるよね(笑)
秋葉のヨドのおもちゃ階って数年前までは尋常じゃないバイクプラモの在庫っぷりで、NSRだけでも5〜6種類とかあったのに、この前覗いたらMC21のテラカラーのがひとつあるだけだった。
ド定番の1/6刀すら置いてないんだぜ…orz
無題
プラモで思い出したんですけど、ヨドバシで買ったヤツがあるんですけど、いまの自分、1/5スケールのラジコンカーの製作が忙しくて手付かずなんですよ。
もし良ければ、のりはしさん引き取ってもらえませんか??
GXS1100S カタナ1/12スケールです。
ちなみに自分のラジコンですが、ようやくエンジン関係の組上げと搭載が完了して、
これからFRP外装の切り出しと塗装ですよ♪
もし良ければ、のりはしさん引き取ってもらえませんか??
GXS1100S カタナ1/12スケールです。
ちなみに自分のラジコンですが、ようやくエンジン関係の組上げと搭載が完了して、
これからFRP外装の切り出しと塗装ですよ♪
Re:無題
かもめさん
ずいぶん人生満喫女子だなオイっ(笑)
いや、1/5スケールのラジコンが完成して一段落したら1/12スケールの刀のプラモデルを作ったらよいじゃないですか♪
僕の中ではプラモデルとか小説ってのは、欲しいと思った時と作りたい(読みたい)時ってのが一致しないっていうか、この小説面白そうだけど今読む時間ない…でも今買っとかないと忘れるかあとから探すのめんどうかも…みたいなもんだったりするんですね。
その上買うだけ買って、買ったのを忘れてずいぶん後で見つけてラッキー!みたいに読んだり♪
そんなこんなで、その1/12スケールの刀は今のラジコンを作り終わって落ち着くまで大事にとっておくのが正しい!
ずいぶん人生満喫女子だなオイっ(笑)
いや、1/5スケールのラジコンが完成して一段落したら1/12スケールの刀のプラモデルを作ったらよいじゃないですか♪
僕の中ではプラモデルとか小説ってのは、欲しいと思った時と作りたい(読みたい)時ってのが一致しないっていうか、この小説面白そうだけど今読む時間ない…でも今買っとかないと忘れるかあとから探すのめんどうかも…みたいなもんだったりするんですね。
その上買うだけ買って、買ったのを忘れてずいぶん後で見つけてラッキー!みたいに読んだり♪
そんなこんなで、その1/12スケールの刀は今のラジコンを作り終わって落ち着くまで大事にとっておくのが正しい!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]