VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/01/26 (Thu)
ツナギを修理に出していた訳ですけれども。
バンクセンサーのベースがもういよいよくたびれて、ちょっとした衝撃でバンクセンサーがすっ飛んでくようになってしまったので、ちゃんと修理してもらおうと思ってですね、ネットでいろいろ調べてみたところ、YONEZOブランドのツナギを作ってるショップが良さそうだな、と。
で、期間とか諸々問い合わせて少し前に送ってあったんですけども、期間は10日くらい見ておいてってことだったので、今週末もバイクには乗れないなって思ってたんですよ。
ところが、昨日早くも修理終わったので送ったという旨のメールが来た。
ってことは、今週は日曜にGarage鬼装改でNメカさんにVFRをお願いする約束なので、土曜は走れんじゃん!!生涯初ミニバイクで桶スポ走行行けんじゃん!!と。
そんな訳で、今日仕事が終わってちょっとした用事を済ませて帰宅して、玄関のドアのポストにヤマトの不在票が入っていたなら車で5分の営業所に引き取り、不在票が刺さってなかったなら佐川のおっちゃんが部屋の電気が着いたのを確認して届けてくれるはずだ!とウキウキしながら部屋に到着。
ポストに不在票は刺さっていない。
ってことは佐川のおっちゃん待ちだな♪と、一応ポストを開けてみる。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b39b1dcc81495b61260e14349589eb62/1485438013?w=400&h=300)
そう来ましたか…。
思い返せば今の部屋に引っ越して来てから10年強。
西濃運輸で荷物が届いたという経験がない。
不在票によれば再配達の最も遅い時間は18時から20時。
急いで帰って来て20時にちょい間に合わないくらいの生活リズムな自分としては再配達は週末にしか受け取れない様子。
営業所の問い合わせの電話受付も20時までと書いてあるので、今週土曜の桶スポ走行は幻に終わったか…とションボリ。
おちんこでても落ち込んでても仕方がないので土曜に再配達を手配しておこうとネットで処理しようとしたら、西濃運輸大宮支店は受け取り24時間と書いてある。
なるほど…これはアポなし突撃フラグが立ったな!ってことで、車で行ってみたら、15分も掛からない距離にあった。
受付で不在票を渡して、電話で連絡とかしてないんですけど受け取れますか?と言ってみたところ、少し待ったけど渡してもらえました。
そんな訳で私の戦闘服が帰還しました!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b39b1dcc81495b61260e14349589eb62/1485438014?w=400&h=300)
もう少し時間に余裕があれば他にもついでに修理したい場所があるのだけど、今回はとにかく急ぐのでバンクセンサーのベースだけお願いした。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b39b1dcc81495b61260e14349589eb62/1485438015?w=400&h=300)
さすがプロ。
綺麗に直していただいた!
ありがたやありがたや…。
コバプラのチェンジセンサーのベースも新品に交換したばかりなので、まさにツナギが新品の時と同じ食いつき。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b39b1dcc81495b61260e14349589eb62/1485438016?w=400&h=300)
これなら茂原の西コースの縁石みたいな結構キツいギャップにうっかり膝をついても飛ばされることもありますまい。
そういった訳で、予想よりも早く修理してもらえたので、目論見通り明後日はNSR50で初めて桶スポを走ってみることにします。
試してみることとやることがたくさんあるので、1日掛けてのんびりやろうと思います。
明後日のタイムと自己評価次第で、今度チャレンジしてみようと思っている関東ロードミニの出場クラスを決めようってことで、ドキドキワクワクムニムニします。
バンクセンサーのベースがもういよいよくたびれて、ちょっとした衝撃でバンクセンサーがすっ飛んでくようになってしまったので、ちゃんと修理してもらおうと思ってですね、ネットでいろいろ調べてみたところ、YONEZOブランドのツナギを作ってるショップが良さそうだな、と。
で、期間とか諸々問い合わせて少し前に送ってあったんですけども、期間は10日くらい見ておいてってことだったので、今週末もバイクには乗れないなって思ってたんですよ。
ところが、昨日早くも修理終わったので送ったという旨のメールが来た。
ってことは、今週は日曜にGarage鬼装改でNメカさんにVFRをお願いする約束なので、土曜は走れんじゃん!!生涯初ミニバイクで桶スポ走行行けんじゃん!!と。
そんな訳で、今日仕事が終わってちょっとした用事を済ませて帰宅して、玄関のドアのポストにヤマトの不在票が入っていたなら車で5分の営業所に引き取り、不在票が刺さってなかったなら佐川のおっちゃんが部屋の電気が着いたのを確認して届けてくれるはずだ!とウキウキしながら部屋に到着。
ポストに不在票は刺さっていない。
ってことは佐川のおっちゃん待ちだな♪と、一応ポストを開けてみる。
そう来ましたか…。
思い返せば今の部屋に引っ越して来てから10年強。
西濃運輸で荷物が届いたという経験がない。
不在票によれば再配達の最も遅い時間は18時から20時。
急いで帰って来て20時にちょい間に合わないくらいの生活リズムな自分としては再配達は週末にしか受け取れない様子。
営業所の問い合わせの電話受付も20時までと書いてあるので、今週土曜の桶スポ走行は幻に終わったか…とションボリ。
おちんこでても落ち込んでても仕方がないので土曜に再配達を手配しておこうとネットで処理しようとしたら、西濃運輸大宮支店は受け取り24時間と書いてある。
なるほど…これはアポなし突撃フラグが立ったな!ってことで、車で行ってみたら、15分も掛からない距離にあった。
受付で不在票を渡して、電話で連絡とかしてないんですけど受け取れますか?と言ってみたところ、少し待ったけど渡してもらえました。
そんな訳で私の戦闘服が帰還しました!
もう少し時間に余裕があれば他にもついでに修理したい場所があるのだけど、今回はとにかく急ぐのでバンクセンサーのベースだけお願いした。
さすがプロ。
綺麗に直していただいた!
ありがたやありがたや…。
コバプラのチェンジセンサーのベースも新品に交換したばかりなので、まさにツナギが新品の時と同じ食いつき。
これなら茂原の西コースの縁石みたいな結構キツいギャップにうっかり膝をついても飛ばされることもありますまい。
そういった訳で、予想よりも早く修理してもらえたので、目論見通り明後日はNSR50で初めて桶スポを走ってみることにします。
試してみることとやることがたくさんあるので、1日掛けてのんびりやろうと思います。
明後日のタイムと自己評価次第で、今度チャレンジしてみようと思っている関東ロードミニの出場クラスを決めようってことで、ドキドキワクワクムニムニします。
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]