VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/03/14 (Tue)
テクニクスにリアサスを発送した訳ですけれども。
もうずいぶん前にR1の前後サスのメンテナンスをテクニクスでお願いしたことがあるのだけど、あの時は電話で相談して車両ごと持ち込んでR1を預かってもらってた。
今のVFRに着けてるCBR1000RRのサスも一度テクニクスでメンテナンスをしてもらってるけど、あの時はOKRを通して手配してもらった。
そういう訳なので、サス単体で送ってメンテナンスをしてもらう手順を知らなかったのでホームページを読んでいたら、オーダーフォームというのがあったのでそれを入力して送っておいた。
確か数年前までは連絡も取らずにサスと要望を書いた紙を入れて直接送ると直してくれて着払いで戻って来るというシステムだったと聞いているけど、オーダーフォームというのがあるからにはちゃんとした流れがあるのだろうとf(^_^;)
日曜の夜にはもうサスの梱包は終わってたのだけど、先に送ってしまって良いものか判らなかったので、昨日午前中にオーダーフォームを送っておいて、その後の手続きが案内されるのだとうと返事を待っていた。
昨日の日中は仕事が忙しくて電話できなかったので、仕事が終わるや否や電話してみるも着信音が鳴り続ける。
なんと、7時まで営業だと思い込んでいたら、6時営業終了でした…orz
そういった訳なので、今日はお昼に電話しようと決めていたのだけど、午前中にメールで「今込み合っていてだいたい2週間掛かるからすぐ送ってくれ」という返事が来ていた。
猛烈に詰め込んで仕事をして定時ちょい過ぎに職場を離脱して、まっすぐ家に帰って梱包済みのリアサスを持って駐車場の近所のヤマトに持ち込む。
夜8時半過ぎだったので明日の発送になるのは仕方がないとして、とにかく最短で届けてくださいと伝えたところ、送り状の控えを改めて見たら15日の18時から20時の指定になっていた。
テクニクスは18時まで営業なので、受け取ってもらえるにしてももらえないにしても、やはり16日午前に到着するのと同じですね。
で、今年の日光チャレンジロードの開幕戦は4月の2日。
さすがに日光サーキットも前日の4月1日は二輪の走行日に割り当ててくれているので、土曜に日光入りして一昨日のネガティブを払拭したい。
なのだけど、順当に行って明後日テクニクスに到着したとして、その2週間後は30日。
31日の夜までに受け取れなければ前日練習はキャンセルっつぅか、そのタイミングで戻ってこなければ4月2日も無理だろう。
サスをチェックして何がどうなってた場合は4週間見てくれと言われたので、もしそうなら計画を変更して右足のプレートを抜く手術を先にすることにしよう。
いろいろあってまだ日チャレにはエントリーしていないので、サスがあれば出るし、手術が先ならレースは暫くお預けって感じかなf(^_^;)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]