VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/03/06 (Sat)
ここんトコ毎週土曜の夜はディスカバリーチャンネルで世界のバイク:保存版っていう番組が放送してる訳ですけれども。
毎週メーカー毎に特集してるんですけども、今日はヤマハの日だったんですよ。
ヤマハのバイク産業参入の話しからレース参戦の話しだったり、バイク開発の歴史の話しだったりでだいぶ面白かったです。
後半はレースの話しに内容が移ったんですけども、ケニー・ロバーツが乗ってたYZR500は180PSだったんだそうですよ。
つまり最近のリッターSSは当時の世界最高峰のGPマシンと同等の出力ってコトな訳で、凄いというか何というか…確実にバイクを取り巻く環境は悪くなっていってるような気がしますけども、それでも今バイクに乗れて幸せですねぇ。
で、ケニー・ロバーツの話しからエディ・ローソンの話しになって、ウェイン・レイニー登場ですよ!
我がヒーロー!我がカリスマ!レイニー!!
ラグナセカの話しとかヤマハのテストコースの話しとかで割と長いインタビューだったんですけども、当時のYZR500は2スト4気筒っていうオバケエンジンを積んでいてとんでもなく乗り辛かったんだそうで。
レイニー曰く『まるでマシンが真っ直ぐ走るのを嫌がっているようだった』そうですよ。
この前のサスペンション講習会の時に最近のMoto GPのマシンは誰が乗っても乗り易いらしいって言ってたのと比べるとだいぶイメージ違うっていうか、ただ単にエンジン出力が上がるっていうだけじゃなくて、20年も経てばすべてが進化するのですね。
しかしサーキットの映像をずっと見てたらうずうずしますなぁ。
今年入ってからまだ1度しか走ってないし、そろそろどっかサーキット行きたいもんだな。
その前にオイルパン直さないと…ってかタイヤ買わないとだ…。
まいった。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]