忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
03≪ 2024.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


気が付いたら片っぽどっか行った訳ですけれども。



VFRのフロントのプリロードを手でグリグリできるように、アジャスターを着けてあったのだけど、気が付いたら右側しか着いていなかった…。

あんなもん、イモネジでガッツリ締めて着けてあるのに、どうやって居なくなるんだろか…f(^_^;)

そんな訳で、また同じのを買い直すかな…と思ったのだけど、ふと『いつの間にか取れてなくなってしまったのは縁がなかったからだ』と思うようになって、別の何かで調整できるようにすることにした。

最初、ギターのストリングワインダーみたいなクランク状のものでグリグリと回せるような何かを作ろうかと思ってたのだけど、考えれば考えるほど、小っちゃいモンキーランチでも回せるようなものを何処までも凝ってしまいそうなので、そういう贅沢な遊びはいずれまた今度。

っつぅことで、近所のアストロプロダクツでこういうのを買ってきた。



大胆に反射していて良く見えねぇのだが…f(^_^;)

グリップソケットとかユニバーサルソケットとか言うやつですね。

なんかこう、細い六角レンチみたいなのがビッシリ詰まっていて、中がバネになっているので対象物に押し付けるとそのものの形の部分だけ凹んで残りの六角レンチみたいなのでホールドするっていう仕組みのアイテム。



VFRのプリロード調整ノブは14mmx18mmの楕円形っていう不思議な形をしているので、普通の六角のソケットは入らない。

なのでアジャスターを着けて手で回せるようにしていた訳なのだけど、このグリップソケットなら通常の正六角形以外のボルトにも使えるっつぅことで、対応サイズも9~21mmとあるので14x18mmの部分にも使えんだろ、と。

使うのはラチェットでもTレンチでも良いのだけど、そこまで大きなトルクが掛かる部分でもないので試しにいつもWeraのドライバービットと組み合わせて使ってるラチェットグリップに着けて使ってみた。



良い!
なんか良い!!(笑)

あんまり押し付け過ぎるとプリロードの何段目かっていう線まで覆って隠してしまうので、微妙な押し付け具合で使用できるグリップがちょうど良いのかも知れない♪

プリロードアジャスターを着けておけば工具なしでいつでもすぐに調整できるのだけど、なんか専用工具みたいな雰囲気で無駄に楽し気じゃないですか。

僕は気分でタイムが変わるタイプの人間なので、こういうの大事(笑)





PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
superbeets review
Hello, i think that i saw you visited my web site so i came to “return the favor”.I am attempting to find things to improve my site!I suppose its ok to use some of your ideas!!|
superbeets review URL
2021/02/23(Tue)02:02:06 EDIT
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]