忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


人が死ぬコトを永眠すると表現する訳ですけれども。
 
永い眠りにつくという訳ですね。
 
だからという訳ではないのだけれど、子供の頃から眠るというコトは死ぬというコトだと思っているんですよ。
 
小さい頃はそれが本当に恐ろしくて、寝たらそのまま起きないんじゃないだろうかと思うと怖くて眠れないというコトが度々あった。
 
歳をとるにつれてその考え方にも少しずつ変化があって、気付けば今では逆にポジティブな捉え方をしているように思う。
 
生命活動は続いているとはいえ、自分の表面意識はそれを認識していない訳だから、結局死んでいるのと同じコト。
 
それなら翌日目を覚ましたなら、それは新しい人生だ。
 
毎日、毎日、新しい人生を始める。
新しい人生を、新しい気持ちで。
 
昨日何かに失敗して悔やみながら一日を終えたなら、今日という新しい人生では同じ過ちを繰り返さないように努めればいい。
 
自分の歴史は自分が最も良く知っているのだから、言うなればそれは温故知新の極みだ。
 
何かを始めようと思ったなら、思ったその日が好機。
何せ今日という日は新しい人生を始めた、正にその日なのだから。
 
何かを始めるために必要な犠牲もあるだろう。
そのために辛いと感じる日もあるだろう。
 
そのすべてはまだ見ぬ未来の新しい人生のために必要な糧になる。そう信じている。
 
 
※上記文章は日本語とは異なるのりはし国の言語を用いて記載されています。意味については以下の翻訳文をご参照ください。
 
 
いやぁ…さすがにサスが酷いコトになって来て安心してコーナーに突っ込めなくなってんですよね。だから転けたって訳じゃねぇけどもf(^_^;)
 
これまでチョコチョコと騙し騙し乗って来たけども、いい加減限界だろこりゃぁ…と。
 
そもそもフロントの圧側のダンパーなんか調整のネジを回してもカチカチ言わなくなってたしね(笑)
 
そんな訳で、R1ともっとディープに付き合う決心をした自分としては、年末転倒した際の修理費用とツナギの新調で解約して、アレから5ヶ月必至に貯めて来たお引越貯金をまたしても解約して前後サスのオーバーホールと、ついでに色々お願いするコトにしたんですよ。
 
で、マンションバイカーの自分としては、フロントはともかくリアサスを抜くスペースが確保出来なくて、しかもサスを抜いて不安定になってるトコを同じマンションのちびっ子にいたずらでもされたら、R1が心配どころかR1を殺人犯にしてしまいかねない。それはちょっと困る。
 
なので車体持ち込みで預けるコトになったんですよね。
 
電話で色々相談してて、明日実際に伺って話しを詰める予定なんですけども、レシピが決まればそのまま預けるコトになるので、そうなると何週間かR1がいない日々がやって来る。
 
R1が手元にない日々を想うと今から気持ちがどんよりして来んなぁ…。
 
でも前後サスと一緒に色々リフレッシュさせる予定なので、完成して戻って来たら中古で購入して新車の性能を知らない自分としては、新車の、恐らくはそれ以上の本来の性能を知るコトになる。
 
そのために必要な寂しさなら甘んじて受けねぇとなんねぇだろうな…♪

翻訳:戸田のり子

バイクブログランキングに参加しています。
クリックしてもらうとランキングが上がります。
ランキングに参加しているとは言っても特に順位は気にしてないんですけどね。
もちろんウソですけども。

バイクブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ウチの子は前後の足が純正とちゃいますが、後ろはいわく付きの足です。
後ろは設計不良で高速道路で爆発しました(ブログに記事あります)
前は別車種のを加工して付けてますが、入れる価値ありましたねえ。
アンチャン URL
2011/05/20(Fri)22:14:15 EDIT
Re:無題
アンチャンさん

アンチャンさんのR1000はちょっと普通じゃないっつぅか、冗談抜きでRace Readyな勢いですもんねf(^_^;)

そんなんホントその辺走ってて良いのか!反則匂プンプンだ!!

うちのR1は暫く我が家を留守にしますけども、戻って来たらホントご一緒したいものですよ。アンチャンさんとは♪
【2011/05/20 23:11】
無題
前半部分…これぞ般若心経です(^^;

それはさておき、ちゃんとしたショップで、サスペンションなんて物をしっかり手を入れてもらったら、そりゃもうビックリ・ドッキリで、R1惚れ直しますよ(^^b
私のFZRは私が一番信用してるショップでオーリンズ入れてもらいました…そろそろオーバーホールの時期なんだけど、あれを外してバイクを置いておけないので困ったもんです(^^;

http://fzrx7masa.homelinux.org/blog2/images/Z1010592.JPG

スウィングアームの整備はこんなDIYな足場を使ってるんですけど…これで例のバイク整備場に放置しとこうかな(^^;
やじ URL
2011/05/21(Sat)01:27:16 EDIT
Re:無題
やじさん

そうなんですか!?
なんだ…自分のオリジナルだと思ってたのになぁ…のりはししょんぼりf(^_^;)

この画像みたいに吊るす場所が今住んでる場所にはないんですよね…無理に吊っといたとしても、また1階に住んでるガキんちょに何かされても嫌だし…。

そんな訳で今日ショップにR1を預けて来ました。
とりあえず特に問題なければ2週間で戻してくれるってコトなので、楽しみに待つコトにします。

例のバイク整備上っていうのはコードネーム『BBQ』のコトですか!?(笑)
【2011/05/21 22:25】
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]