VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/10/08 (Sat)
今日は昼からバイクに乗っていた訳ですけれども。
ここ最近ゆっくりバイクに乗ってなかったなぁ…なんて思いつつ、昼前に駐輪場からR1を引っ張り出す。
その割には機嫌を損ねるでもなくセル1発で起きて来る。
暫く暖機して走り出すと、久しぶりのR1がひと回り小さく感じる。
走り出した直後にR1を小さく感じる日は大概気持ち良く走らせるコトが出来る日だ。
いつものコトながら往き先を決めずに走り出す。
ガソリンは満タン。そのままとりあえず首都高5号線へ。
初めの料金所を過ぎてチラッと見た道路標示によれば何処も渋滞で真っ赤。
最もマシなのは4号から中央道って感じだったので、とりあえず山手トンネルへ。
少し前を走ってた気持ち悪い運転をするトラックを気にしていたら中央道への分岐を見過ごしてしまった。
仕方がないので3号から東名に流れるコトにする。
道路標示の通り、尋常じゃない渋滞の中、とりあえず海老名SAまで行くコトにする。
連休初日にしてはバイクの台数が少ないのは昼過ぎっていう微妙な時間だったせいだろうか。
タバコを1本吸ってすぐに出る。
暫く走った頃トイレに寄ろうと思っていたのを思い出し足柄SAへ。
前に来た時に工事してたような気がするけど、建物の中と裏のドッグウォークが綺麗になっていた。
ここの吉野家は蕎麦を出す。そして看板が青い。
地域限定ファンタを見掛けたような気分。
久しぶりにバイクでフラフラするのは想像するよりずっと楽しい。
こういうのを忘れるなんて自分らしくない。
何処まで走るかをまったく考えていなかったのだけど、この辺りではかなり大きく見えるはずの富士山が見えないコトに気づいた時にちょうど御殿場の辺りだったのでそのまま降りる。
御殿場市外に向かって暫く走って、自衛隊の演習場を縫うように少しずつ道が登って行く。
良く考えてみればこの坂はもう富士山の一部なんだろうなぁ…と。
『見えない見えない』と思っていたものが、実は既に自分はその上に立っていた、こういう気持ちってのはすぐに忘れてしまう。良くないコトだ。
とりあえず水ヶ窪公園の駐車場まで登ってみたものの、やはり頂上は見えない。
本当ならこの角度だとスクリーン越しに富士山の頂上がかなりの迫力で見えるはずなのだけど、厚い雲に覆われている。それどころか水ヶ窪公園の駐車場ですら雲の中だ。
少し行ったトコから新五合目までのルートがあるけど…時期的に登れるか判らないし、どうも雲の色から見て登ったら降られるだろうなってのもあって素直に引き返すコトにする。
見えなかったけど、得たい気分は得られたし。
やっぱり富士山は不思議な山だ。
来た道を戻りつつ、途中から御殿場のインターには戻らずに、そのまま国道246号を走ってみるコトにする。
不思議な交差点の名前やら、変な建物やら。
いつもは高速で通り過ぎるだけの道を、今日は高速を見上げながらのんびり走った。
知らない街をのんびり走るのは楽しい。
神奈川に入ると途端に渋滞し始めたものの、気持ち的なタイミングを外してそのまま渋滞の中246をひたすら走る。
この時期夕方4時を過ぎると途端に暗くなり始める。
このまま渋谷まで246を走ってたら家に帰る頃には真っ暗になってしまうなぁ…と思った頃、横浜町田の看板が見えたので、また東名。
やたらと蒸し暑い山手トンネルから往きと同じように5号を経由して帰って来た。
半日300km程度だけども、久しぶりにフラっとしてとても気分が良かった。
最近サーキットでタイムのコトばかり考えてて、ブレーキの音だとか、サスが戻る時の音だとか、そういうの聞こうとしてなかったなぁ…なんて改めて思った。
なんだろうこの感じ…。
とても良い予感がする。
2つのバイクブログランキングに参加しています。
ブログを応援するってのもおかしな話しですけども、下のをクリックしてってくれるとこのブログのランキングがあがります。
いつもクリックしてくれてありがとう。
ブログを応援するってのもおかしな話しですけども、下のをクリックしてってくれるとこのブログのランキングがあがります。
いつもクリックしてくれてありがとう。
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
無題
俺も今日久しぶりに茶臼山っていう愛知県で一番高い山に行ってきました
ここはバイク乗りがたっくさん来るところで、ツナギ着て本気モードの人や、ぷらっとモードの人までさまざまです
きっと、のりはしさんと走ったら一瞬でぶち抜かれてしまう腕前しかないけど、自分なりに一生懸命走ったら缶コーヒーがやたらと美味かった!
午後からの半日だけど、気持ち良かった!
バイクはまさにフリーダム、この半日はフリーダムだった。
のりはしさんの良い感じが繋がりますように
リンクさせていただこうと思ったら、すでにしていただいてました
ありがとうございます m(_ _)m
ここはバイク乗りがたっくさん来るところで、ツナギ着て本気モードの人や、ぷらっとモードの人までさまざまです
きっと、のりはしさんと走ったら一瞬でぶち抜かれてしまう腕前しかないけど、自分なりに一生懸命走ったら缶コーヒーがやたらと美味かった!
午後からの半日だけど、気持ち良かった!
バイクはまさにフリーダム、この半日はフリーダムだった。
のりはしさんの良い感じが繋がりますように
リンクさせていただこうと思ったら、すでにしていただいてました
ありがとうございます m(_ _)m
Re:無題
masaさん
『速いが偉い』は本職のレーサーだけだと思うんですよ。
僕の周囲にはいないですけど、サーキットの走行会なんか行くと、ちょっとタイム出るようになると、自分が苦労したのを忘れて自分より遅い人を見下すような人もいるんですよね。残念ながら。
僕は自分がした努力を覚えていたいので、これからタイムを上げて行く人も、そのタイムで留まる人も、バイクを操縦するっていうコトを楽しむっていう点ではまったく同じだと信じていたいのですよ。
なのでmasaさん、僕がサーキットで良いタイムを出してパドックに戻って来た時と、masaさんが一生懸命走った後に飲む缶コーヒーの味は同じだと思っています。
我々はプロではない。
その上僕はビビりなので峠なんかまともに走れたもんじゃないし(笑)
『速いが偉い』は本職のレーサーだけだと思うんですよ。
僕の周囲にはいないですけど、サーキットの走行会なんか行くと、ちょっとタイム出るようになると、自分が苦労したのを忘れて自分より遅い人を見下すような人もいるんですよね。残念ながら。
僕は自分がした努力を覚えていたいので、これからタイムを上げて行く人も、そのタイムで留まる人も、バイクを操縦するっていうコトを楽しむっていう点ではまったく同じだと信じていたいのですよ。
なのでmasaさん、僕がサーキットで良いタイムを出してパドックに戻って来た時と、masaさんが一生懸命走った後に飲む缶コーヒーの味は同じだと思っています。
我々はプロではない。
その上僕はビビりなので峠なんかまともに走れたもんじゃないし(笑)
無題
あれ~! ニアミスでしたね ♪
かもめも、今日、山中湖の近くまで山道のクネクネをトコトコ走って、厚木から246に出て夕方4時過ぎに横浜町田のとこから16号に乗って帰って来たんですよ。ピンクナンバーの赤いバイク、見かけませんでした?(笑)
下界はそうでもなかったけど、ちょっと山の中に入ると寒かったですね )))
かもめも、今日、山中湖の近くまで山道のクネクネをトコトコ走って、厚木から246に出て夕方4時過ぎに横浜町田のとこから16号に乗って帰って来たんですよ。ピンクナンバーの赤いバイク、見かけませんでした?(笑)
下界はそうでもなかったけど、ちょっと山の中に入ると寒かったですね )))
Re:無題
かもめさん
あーっ!!
そう言えば!!
って、ンな訳あるかい!(笑)
世の中にはそうそうテレビの中のようなドラマチックな出来事ってのは起こらないもんですわなf(^_^;)
山の上の方はホント寒かったですよね。
いよいよ関東にも冬が来ようと虎視眈々ってヤツですか。
冬はバイク乗りにはキツいシーズンですけども、雪さえ積もらなければオールシーズンバイクに乗れる場所に住んでいるコトに感謝しつつ、そろそろ今年の冬を乗り切る準備を始めなければなりますまい。
あーっ!!
そう言えば!!
って、ンな訳あるかい!(笑)
世の中にはそうそうテレビの中のようなドラマチックな出来事ってのは起こらないもんですわなf(^_^;)
山の上の方はホント寒かったですよね。
いよいよ関東にも冬が来ようと虎視眈々ってヤツですか。
冬はバイク乗りにはキツいシーズンですけども、雪さえ積もらなければオールシーズンバイクに乗れる場所に住んでいるコトに感謝しつつ、そろそろ今年の冬を乗り切る準備を始めなければなりますまい。
無題
いや~こうなんて言うか、ほのぼのバイクに乗ってる感じがしますよ(^^b
近場でも、のんびり走ると何か発見があったり、ジャンキーでえらい安い食いもんがあったり、楽しみ方はいっぱいですよ(^^b
明日は、タイチのイベントにちょこっと顔を出して、タダコーヒー飲んできます(w
近場でも、のんびり走ると何か発見があったり、ジャンキーでえらい安い食いもんがあったり、楽しみ方はいっぱいですよ(^^b
明日は、タイチのイベントにちょこっと顔を出して、タダコーヒー飲んできます(w
Re:無題
やじさん
最近自分の中でバイクとの接し方が少しずつ変わって来ている気がしてるんですよね。
良くなったのか悪くなったのかは判らないし、そういうもんでもないのかも知れないんですけども、バイクの楽しさっていうか、バイクの楽しみ方っていうのも自分の知らない部分がたくさんあって、そういうのを知って行くっていうのも良いんじゃないかなぁ…っていうか。
無理にって訳でもないですけども、今後はバイク絡みのイベントとか興味がありそうなのがあったら積極的に参加してみようかなぁ…なんてf(^_^;)
最近自分の中でバイクとの接し方が少しずつ変わって来ている気がしてるんですよね。
良くなったのか悪くなったのかは判らないし、そういうもんでもないのかも知れないんですけども、バイクの楽しさっていうか、バイクの楽しみ方っていうのも自分の知らない部分がたくさんあって、そういうのを知って行くっていうのも良いんじゃないかなぁ…っていうか。
無理にって訳でもないですけども、今後はバイク絡みのイベントとか興味がありそうなのがあったら積極的に参加してみようかなぁ…なんてf(^_^;)
Re:無題
雅也さん
良い予感がする時って本当にありますよね♪
最近の僕は何やらずっと空回りしてて、単純にバイクを走らせるコトを楽しむのを忘れてたみたいでf(^_^;)
『肩の力を抜いて、R1が走りたいように走らせる。自分がバイクの邪魔をしない』っていう自分のスタイルを久しぶりに思い出してる昨今なのですよ(笑)
暫くタイムは置いといて、ただR1に跨がってコースに入って『R1の邪魔をしない』っていうコトだけを考えて楽しく走ろうと思います。
そのうち僕が元に戻る時が来るなら、雅也さんにリッターバイクの本当の迫力を目の前でお見せ出来る時も来ようかってもんですよ♪
ところでやっぱり雅也さんのブログにコメントを残せません。
これはMacのネットヘッポコ伝説によるトコなのでしょうか…。
良い予感がする時って本当にありますよね♪
最近の僕は何やらずっと空回りしてて、単純にバイクを走らせるコトを楽しむのを忘れてたみたいでf(^_^;)
『肩の力を抜いて、R1が走りたいように走らせる。自分がバイクの邪魔をしない』っていう自分のスタイルを久しぶりに思い出してる昨今なのですよ(笑)
暫くタイムは置いといて、ただR1に跨がってコースに入って『R1の邪魔をしない』っていうコトだけを考えて楽しく走ろうと思います。
そのうち僕が元に戻る時が来るなら、雅也さんにリッターバイクの本当の迫力を目の前でお見せ出来る時も来ようかってもんですよ♪
ところでやっぱり雅也さんのブログにコメントを残せません。
これはMacのネットヘッポコ伝説によるトコなのでしょうか…。
Re:無題
Blue☆Styleさん
言っても僕は素人で、バイクでサーキットを走るのはただの趣味ですからf(^_^;)
のんびりやりますよ♪
ありがとうございます!
言っても僕は素人で、バイクでサーキットを走るのはただの趣味ですからf(^_^;)
のんびりやりますよ♪
ありがとうございます!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]