VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/12/18 (Sun)
来週2年ぶりの車検に挑む予定な訳ですけれども。
来週っつぅか明後日の火曜に有給を取った。
ユーザー車検の予約も取った。
昨日整備もして、残すところちょっとした穴が開いてしまったノーマルマフラーの補修だけ。
ほんのちょっと排気漏れしているので、これではさすがに通してもらえんだろうな…ってコトでパテで適当に塞いどいた。
明日硬化したら適当に馴らしておしまいってコトで。
本当はバラして中の状態も確認しつつちゃんとやろうと思ってたんですけども、すっかり忘れてた。なのでその辺りは2年後の自分に押し付けるコトにしよう。
後は明後日当日に光軸だけ陸事の隣りのテスター屋さんでやってもらえばオッケーだろう♪とか思いつつ、この文章を書き始めてとんでもないコトを思い出した!
タイヤをα12に換えようと思ってたんだった…。
今履いてるディアブロスーパーコルサはサーキットを走ったままで端がベロベロになっている。
この前の茂原を穏やかに走ったせいで、多少慣されているもののアブレーションが出てるし、溶けて飛んだタイヤカスが貼付いてカサブタみたいになってるトコもたくさんある。
あれって異常摩耗ってのになるんじゃなかろうか…。
かといって今から交換にも行けないし、自分で換えるような工具も持ってないし…一気に不安になってきた…f(^_^;)
こういう賭けはあまり好かんのだよなぁ…。
バイクブログランキングに登録しているのですよ。
ブログを読んでくれた人が下のバナーをクリックしてくれるとランキングポイントがついてランキングが上がるという仕組みなのです♪
いつもクリックしてくれる人、ホントありがとうございます!
ブログを読んでくれた人が下のバナーをクリックしてくれるとランキングポイントがついてランキングが上がるという仕組みなのです♪
いつもクリックしてくれる人、ホントありがとうございます!
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
大丈夫だべ!
フロントガラスが凍りついて暖気中ですけど、そこそこの検査場で違うのかも知れないけど、こっちだと空気圧がちゃんとあれば、スリップサイン出てても、溝が残ってれば通るよ。
すんなり通るべ。
って、無責任だけど
すんなり通るべ。
って、無責任だけど
Re:大丈夫だべ!
のすけさん
おっ!非常に心強い!!
アブレーションはガッツリ出てるものの、例によってド真ん中はバッチリ8分山なので、その辺りのネタで攻めて見ようと思います♪
明日はガツンと車検通して来ますわっ!
おっ!非常に心強い!!
アブレーションはガッツリ出てるものの、例によってド真ん中はバッチリ8分山なので、その辺りのネタで攻めて見ようと思います♪
明日はガツンと車検通して来ますわっ!
Re:無題
アンチャンさん
うぉっ!何やら行けるような気がして来ましたよ!!
ディアブロスーパーコルサというタイヤはアレが正常なのだと言い切ってみたいと思います♪
早く高速なんかをブラブラしたいなぁ…と心がウズウズしております!
うぉっ!何やら行けるような気がして来ましたよ!!
ディアブロスーパーコルサというタイヤはアレが正常なのだと言い切ってみたいと思います♪
早く高速なんかをブラブラしたいなぁ…と心がウズウズしております!
無題
今までタイヤをじっくりと見られた事が無いんですけど…見てほしく無い時に限って色んなとこ見たりしますからね(^^;
マフラーは触媒がどうにかなってたりしたら困りますよね(-_-;
4万キロでパワー落ちてきてますか…やっぱりサーキット走行が多いと消耗が早いんですかね。
5PWまではオープンデッキで、シリンダーとクランクケース上が一体でメッキシリンダーときてるんで、とりあえず出物の良いエンジンをウォッチしておくか、2号機のエンジンを予めOHして用意しておいて、積み替えるか…
のりはしさんには長く乗ってもらいたいです…(^^b
マフラーは触媒がどうにかなってたりしたら困りますよね(-_-;
4万キロでパワー落ちてきてますか…やっぱりサーキット走行が多いと消耗が早いんですかね。
5PWまではオープンデッキで、シリンダーとクランクケース上が一体でメッキシリンダーときてるんで、とりあえず出物の良いエンジンをウォッチしておくか、2号機のエンジンを予めOHして用意しておいて、積み替えるか…
のりはしさんには長く乗ってもらいたいです…(^^b
Re:無題
やじさん
2号機さんのは明らかにヤバいですけども、僕のは辛うじて触媒的なものはセーフっぽいです。
あとは検査を受ける時にパテがポロッていうマンガみたいなコトにならなければ良いな、ってトコで(笑)
2号機さんのエンジンは腰下に若干の難ありで、アレをオーバーホールするってのもちょっと大変な様子なんですよね。。
なので、2号機さんは近々ガッツリやってくれる里親を探す事になりそうです。ってか置いておく場所がなくて困ってしまっているのですよf(^_^;)
2号機さんのは明らかにヤバいですけども、僕のは辛うじて触媒的なものはセーフっぽいです。
あとは検査を受ける時にパテがポロッていうマンガみたいなコトにならなければ良いな、ってトコで(笑)
2号機さんのエンジンは腰下に若干の難ありで、アレをオーバーホールするってのもちょっと大変な様子なんですよね。。
なので、2号機さんは近々ガッツリやってくれる里親を探す事になりそうです。ってか置いておく場所がなくて困ってしまっているのですよf(^_^;)
Re:無題
miura@1000RRさん
端ベロベロはともかく、R10が通っちゃまずくないですか!?
ってか車検って検査する人によって全然違いますよね。難易度が(笑)
端ベロベロはともかく、R10が通っちゃまずくないですか!?
ってか車検って検査する人によって全然違いますよね。難易度が(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]