VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/04/23 (Mon)
昨日は筑波でズッコケタ訳ですけれども。
またしてもズッコケタって話しは昨日書いた通りなんですけども、自分的には満足してんですよね。
いや、ホントは転けないのが良いに決まってるし、まだ濡れてるようには見えなかったコースが完全に濡れてたのが判ったのが転けた瞬間ってのも納得いかない(自分に)トコなのだけども、それでも敢て今の気分を言葉で表すなら、1番近いのは満足してるって感じでf(^_^;)
昨日は筑波の1コーナー進入で結構ガッツリブレーキを掛けながら入って行って、後から考えれば残り溝のないフロントが耐えたってのも凄い話しだけど、向きが変わり掛けてまだフロントブレーキを引き摺ったままアクセルを開け始めた時にリアが大きくスライドした。
その瞬間。
久しぶりのスローモーション体験をしたんですよ。
人間って不思議なもので、一瞬が何十秒にも感じられる時ってあるじゃないですか。
普段は全部の情報を受け渡すと脳がオーバーフローを起こすので視覚情報を間引いているのが、危機的状況に陥るとパニクって全部の情報を受け渡すので云々とか、記憶のすり替えが云々とかっていろいろ言いますけども、バイクで派手にズッコケる瞬間にスローモーションを体感するのは事実なのだから理由は何でも良いんですけども(笑)
で、ズルっと多分1Mぐらい滑った瞬間に概ねこういう思考が働いた。
自称ハイサイド研究家(アマチュア)の僕に言わせれば、このタイミングとこの滑り方、この角度と速度でバイクにしがみついたら100%ハイサイドを喰らうぞ!ヤベぇぞコレ!!
ほらっ!そうこうしている間にもリアが立ち上がろうとしてんじゃねぇか!?
ハイサイドでぶっ飛んだらまた直すのにどれだけ時間とお金が掛かるか判ったもんじゃねぇぞ!!
決断せよ!のりはし!!
そして、そう思った時には既に『許せR1!!』と脳内で叫びながら…カウンターを当てられるだけ当てて、イン側の右足で思い切りステップを蹴り出した。それと同時に両手を離して脱出!!
緩やかに回転し、滑りながらコースアウトしていくR1を視界に捉えながら自分も右の腰と腿を下にして滑って行く。
『うわぁ…抵抗少ねぇなぁ…見た目全然濡れてるように見えないのに、ビショビショじゃんコレ!』とか思いつつ自分の滑る速度が落ちて来たので立ち上がろうとブーツをコースにつけたら思いの外まだ勢いついてて自分がハイサイド(笑)
80年代のカンフー映画ばりに横に3/4回転空を飛んでもう1回転ゴロンと転がって見事に…着地!決まったー!!…いや、そんなん言ってる場合じゃねぇ!!とダッシュでコース外に走って、見事にグラベルにハマったR1を起こすだけ起こす。
あとは『トーゥ!』とサンバルカンもビックリのヒーロージャンプを決めてスポンジバリアの外に脱出です。
暫くすると白旗が振られて救急車がやって来ました。
『いやいや…そんな筑波ナースガールズの皆さん、僕は怪我とか全然平気ですから♪』っていう現実の設定を無視したマンガみたいなコトもなく、救急車の中から屈強な兄さんが3人走り出て来て、僕のR1をもう少し安全なトコまで押して移動してくれた。
すると救急車から割と大音量なマイクで『次の現場行くから乗って!早く!!』という声が聞こえた。
うむ…。
筑波で転倒車がある場所は現場って言うんだなぁ…とか思いつつ、僕はまたスポンジバリアの外へ。
『筑波のスポンジバリアって実は物凄い埃っぽいんだなぁ…とバシバシ叩いてみたり、『忍法低反発素材!!』とか叫んでグローブを押し付けてみたり、アレやコレやと暇を潰して走行時間終了を待ったのも今となっては良い思い出です。
そんでですよ。
どんな理由にしろミスったコトは仕方がない。自分が未熟なせいだ。
それでも『ハイサイドを喰らうくらいだったらスリップダウンを選ぶ』これを実際に考えて実行出来たコトは僕にとってちょっとした成長なんじゃないかと思う。
16歳で初めてヒザを擦ったあの日から20年。
途中ブランクがありつつも、それはもう数え切れないくらいハイサイドを決めて来た訳ですよ。
2010年の12月にぶちかました茂原モトブレイクの悪夢なんか、恐らくこの先一生治らない後遺症を腰と右手首に残してて、その腰と右手首が痛む度にあの日を猛省するんですよ。つまり四六時中猛省し続けてんですけどね。
出来るコトなら転倒はしたくない。
怪我するのももうこれ以上ゴメンだし、同じ走行枠で走ってる他の人達にも迷惑を掛けてしまうのは忍びない。
それでも、昨日ハイサイドよりもスリップダウンを選んだ自分に『良くやった!』と。
そう言ってやりたい!
いや、でもやっぱり転けないで速いのが1番カッコ良いよなぁ…と思ってたりもする自分は2つのバイクブログランキングに参加しているのであります!
下のバナーをクリックしてもらえるとランキングが上がるのでありますっ!!
今日は少し早く帰った来れたので既に酔っていてキャラ設定が曖昧なのでありますっ!!!
人気ブログランキングそう言ってやりたい!
いや、でもやっぱり転けないで速いのが1番カッコ良いよなぁ…と思ってたりもする自分は2つのバイクブログランキングに参加しているのであります!
下のバナーをクリックしてもらえるとランキングが上がるのでありますっ!!
今日は少し早く帰った来れたので既に酔っていてキャラ設定が曖昧なのでありますっ!!!
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
ウソだ。両方クリックして欲しいっ!!どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
バイクブログ村
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike80_15_darkgray.gif)
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
PR
この記事にコメントする
無題
リカバリーが効かない瞬間までどうしようも出来ない自分に比べたら、その冷静さは羨ましいものです。
何度茂木でバックストレート直前ではらんで為す術もなくあわあわしている事か…
咄嗟の時にリアブレーキかけるとか、更にインに体入れるとか出来ればなあ。
何度茂木でバックストレート直前ではらんで為す術もなくあわあわしている事か…
咄嗟の時にリアブレーキかけるとか、更にインに体入れるとか出来ればなあ。
Re:無題
アンチャンさん
昨日のスリップダウンは自分でもホント良くやったなって思うんですよ。
転けないで速く走れりゃそれに越したコトはないんですけども、気を付けているつもりでも転けてしまう自分はやっぱりヘタッピなんで仕方ない(笑)
でもですね。
最近思うんですけども、自分がバイクの運転がヘタだと認めたってコトが更に自分の伸び代を作ったんじゃないかなぁ…とf(^_^;)
まだもっと速くなれそうな気がします♪
昨日のスリップダウンは自分でもホント良くやったなって思うんですよ。
転けないで速く走れりゃそれに越したコトはないんですけども、気を付けているつもりでも転けてしまう自分はやっぱりヘタッピなんで仕方ない(笑)
でもですね。
最近思うんですけども、自分がバイクの運転がヘタだと認めたってコトが更に自分の伸び代を作ったんじゃないかなぁ…とf(^_^;)
まだもっと速くなれそうな気がします♪
Re:無題
かもめさん
実際教習所って良く出来ているっていうか、良く考えられてますよね…♪
今でもふとした時に教習所で習ったコトが効いてるなって思うコトあるものf(^_^;)
転け方が上手ければ怪我もしないし、バイクも軽傷で済みますよね。
サーキットを走っていて、今よりも更に速く走りたいと思ったら転倒するコトもあるってのはいつでも思ってるコトですけども、出来れば転倒しないライダーになりたいもんだなぁ…なんてf(^_^;)
お互いバイクをより長く満喫出来るように、怪我のないように走りましょう♪
実際教習所って良く出来ているっていうか、良く考えられてますよね…♪
今でもふとした時に教習所で習ったコトが効いてるなって思うコトあるものf(^_^;)
転け方が上手ければ怪我もしないし、バイクも軽傷で済みますよね。
サーキットを走っていて、今よりも更に速く走りたいと思ったら転倒するコトもあるってのはいつでも思ってるコトですけども、出来れば転倒しないライダーになりたいもんだなぁ…なんてf(^_^;)
お互いバイクをより長く満喫出来るように、怪我のないように走りましょう♪
無題
ご無事でなによりです・・僕も肘やらヒザやら擦り傷だらけで・・バイクこそ降りませんが、サーキットは食傷ぎみです・・歳ってやつですか・・。
だから後遺症までやってまだサーキット走る人は尊敬します・・白旗です・・。
みんな35~38歳ぐらいまでがピークで、50歳過ぎてもサーキットでソコソコのタイム出すジイサンとかって稀ですね・・このあいだ桶川で年金暮らしの49秒台って人に逢いましたが(笑)。
ヒザ擦りは年金貰うまでは続けたいな~・・バイクはカフェスタイルのエストレヤとかになってるかもだけど・・。
だから後遺症までやってまだサーキット走る人は尊敬します・・白旗です・・。
みんな35~38歳ぐらいまでがピークで、50歳過ぎてもサーキットでソコソコのタイム出すジイサンとかって稀ですね・・このあいだ桶川で年金暮らしの49秒台って人に逢いましたが(笑)。
ヒザ擦りは年金貰うまでは続けたいな~・・バイクはカフェスタイルのエストレヤとかになってるかもだけど・・。
Re:無題
mffactory02さん
僕の友達には40代でトミン25秒台って人も居ますし、他にも良い感じに歳を取っても恐ろしいタイムで走る人たくさんいますってば♪
僕もいずれそんな中の1人になりたいと思います!
アベレージを上げるのが厳しくなる時が来るのだとしても、一発のタイムは出せる。そんな感じに歳を取ってみたいもんですf(^_^;)
僕の友達には40代でトミン25秒台って人も居ますし、他にも良い感じに歳を取っても恐ろしいタイムで走る人たくさんいますってば♪
僕もいずれそんな中の1人になりたいと思います!
アベレージを上げるのが厳しくなる時が来るのだとしても、一発のタイムは出せる。そんな感じに歳を取ってみたいもんですf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]