VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/10/16 (Tue)
今年のテーマはIT革命だった訳ですけれども。
いや、だったっていうか、IT革命なんですよ。今年のテーマは。
コレってのは去年の暮れにレース活動をすると決まった時にタラヲさんと話してて、これから成長するために自分自身を客観視しないといかんよな、と。
で、何が必須かと言えばGPSロガーと車載カメラだろってコトになった。
ロガーは1万円もしないものなのですぐに調達出来たのだけど、車載カメラはあまり適当なのを買ってもちゃんと見れなかったら意味ないし、定番のGoProなんかはちょっと手が出し辛いお値段で、サーキットの練習代とタイヤ代に追われて過ごしてるうちにシーズン終ってしまった…orz
しかし。だがしかし。
少し前に別のものの値段を調べるのに楽天を散策していたら、偶然表示されたスポーツカメラCONTOUR ROAM。
コレって確かakashitimiさんが使ってるヤツだったと思うのだけど、akashitimiさんの車載動画っていつも綺麗で勉強になるし、自分を客観的に分析するって意味ではメーターやラインが出来るだけハッキリ見えてる方が良い。
でもですね、そんだけ綺麗に撮れてしかも広角ってなるとかなり良いお値段してて、とてもじゃないが手が出る価格じゃなかった。
のだが。
気が付いたら楽天で日本代理店の流通製品でちゃんと保証もついてるのが2万円切っていた!
送料無料で地味に溜っていた楽天ポイント併用でなんとコミコミ16,000円で購入と来たもんだ!!
このCONTOURというカメラ。
幾つか種類があって、上位機種にはGPSとかBluetouthなんか着いてて、iPhoneでカメラの設定やモニターなんか出来たりするらしいのだけど、そんなもん結局サーキットにはロガーの確認用にノートを持って行くんだからエントリーモデルで十分だって話しですよ♪
さっそく開けてみると、本体の他にUSBケーブルとレンズカバーと雲台というかアタッチメントが2つ、ストラップと日本語のマニュアルとクイックスタートガイドが入ってた。
よし、何はなくともまずチェックだ。撮影だ!
と適当にポチポチ押してみると、何やらピーピー警告音がやかましい…。
で、やっぱりマニュアルを読んで見ると、メモリカードが入っていないっていう警告音だったらしい。
そう…メモリカードね…。いるよね。そういうの。。
このカメラで使うのはMicroSDってコトなので、何処かになかったかな…と考えてみたらば、iPhoneに変更する前に使ってた携帯に無駄に8GBくらいの積んでたんじゃなかったか!?とほじくりかえしてみたら、出て来た8GB。
本体後ろのフタを開けてカードを突っ込んで、フォーマットって穴があったので精密ドライバーで突ついてみたら何やら音がして準備完了らしい。
実際どうやったら撮れるのかな??とマニュアルをパラパラと捲ってみたところ…
本体上のスライダーを前にズルッとずらしたら撮影開始。戻したら終了ってコトらしい。
撮ってるかどうからLEDで判るし、グローブしてても操作しやすいんで、コレってずいぶん良いんでなーい!?
あとちょっと見辛いのだけども。
先っぽのレンズがグリグリと270度ばかり回転するので、雲台を工夫すればバイクのいろんなトコに着けていろんな動画が撮れる。
コレを活かして自分のフォームを事細かに分析したりとか、フロントフォークの1番下とかスイングアームとかに着けて超低視点の走行動画とか、いろんなアイディアが試せるだろうな…。
フルHDで撮ると1GB辺り8分とかそんなもんらしいですけども、8GBのカードで60分以上撮れるなら普段の練習もレースも十分。
後はバイクにくっつける方法と、いろんなトコにくっつける工夫をすれば準備万端ですな♪
コレからオフシーズンの間にシーズン中を凌ぐ成長を果たさなければならん自分としては、今回の無理(お財布への)は果てしなくし甲斐があったというものです。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
masaさん
まさにそれなんです。
自分が走ってるトコを真後ろから撮影してもらうってのは、何よりも参考になるんです。
それをみんな判ってるので、サーキットを走った後はyoutubeなんかの動画共有サイトで自分が走った日の動画を探すんですよねf(^_^;)
とにかくコレで自分が走ってる時に気付かない回転数とライン取りとバイクの挙動なんかの分析が出来るようになるので、今までよりも更に合理的に練習出来るようになります♪
まさにそれなんです。
自分が走ってるトコを真後ろから撮影してもらうってのは、何よりも参考になるんです。
それをみんな判ってるので、サーキットを走った後はyoutubeなんかの動画共有サイトで自分が走った日の動画を探すんですよねf(^_^;)
とにかくコレで自分が走ってる時に気付かない回転数とライン取りとバイクの挙動なんかの分析が出来るようになるので、今までよりも更に合理的に練習出来るようになります♪
Re:無題
のりさん
僕も見たい♪
走ってる時にタイヤがどんなコトになってるか?とか、自分のイメージと実際の身体の動きを知るためにテールカウルから自分を撮ってみたり、もちろんスピードや回転数と同時にラインを分析してみたり、とにかく今年できなかったコトとやらなかったコトをもって、来年は更に上を目指します!
乞うご期待!!
僕も見たい♪
走ってる時にタイヤがどんなコトになってるか?とか、自分のイメージと実際の身体の動きを知るためにテールカウルから自分を撮ってみたり、もちろんスピードや回転数と同時にラインを分析してみたり、とにかく今年できなかったコトとやらなかったコトをもって、来年は更に上を目指します!
乞うご期待!!
無題
秋葉原で2500円で買った超小型カメラをヘルメットに付けたんですが…イマイチでした(涙
そんで、もうちょっと高級なビデオカメラを買おうと企んでたりするんですけど、なかなか値段なりなんですよね(^^;
まぁ、僕の場合は、ツーリング先で景色とかをバイクに乗ってる目線で撮りたいだけなんですけど(笑)
そんで、もうちょっと高級なビデオカメラを買おうと企んでたりするんですけど、なかなか値段なりなんですよね(^^;
まぁ、僕の場合は、ツーリング先で景色とかをバイクに乗ってる目線で撮りたいだけなんですけど(笑)
Re:無題
やじさん
最近はサーキットでもiPhoneとかその手のスマフォをくっつけて動画撮ってる人も割と見掛けるようになってきましたよ♪
iPodのカメラ付きのを貼付けてる人もいたし、一世代前のちょっと大きめのビデオカメラをヘルメットにガムテで括り着けてる人を見たコトもあるf(^_^;)
結局アイディア次第で面白いコトっていくらでもあるんですよね。きっと♪
最近はサーキットでもiPhoneとかその手のスマフォをくっつけて動画撮ってる人も割と見掛けるようになってきましたよ♪
iPodのカメラ付きのを貼付けてる人もいたし、一世代前のちょっと大きめのビデオカメラをヘルメットにガムテで括り着けてる人を見たコトもあるf(^_^;)
結局アイディア次第で面白いコトっていくらでもあるんですよね。きっと♪
Re:無題
mffactory02さん
僕も実は後方動画を同時に撮る時にiPhoneを括り着けてやろうと思ってたんですよ。ガムテで(笑)
ロガーって言ってもピンキリで、デジスパイスみたいな数万円するようなのもありますけども、僕が知りたいコトはそこまで高価で細かいようなのじゃなくて、普通に1万円弱のGPSロガーとフリーソフトで事足りるのですf(^_^;)
その上あるとないとではタイムの詰まり方に天と地の差がある。
mffactory02さんがWindowsユーザーなら、Lap+ってのをググってみると良いと思いますよ。
僕と僕の周囲ではもっぱら747Proを使っています。
僕も実は後方動画を同時に撮る時にiPhoneを括り着けてやろうと思ってたんですよ。ガムテで(笑)
ロガーって言ってもピンキリで、デジスパイスみたいな数万円するようなのもありますけども、僕が知りたいコトはそこまで高価で細かいようなのじゃなくて、普通に1万円弱のGPSロガーとフリーソフトで事足りるのですf(^_^;)
その上あるとないとではタイムの詰まり方に天と地の差がある。
mffactory02さんがWindowsユーザーなら、Lap+ってのをググってみると良いと思いますよ。
僕と僕の周囲ではもっぱら747Proを使っています。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]