VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/01/16 (Thu)
職場の近くを魚や酒の配達のジャイロが走り回っている訳ですけれども。
ミニカー登録されているものと原付登録のままのがあって、ミニカー登録されているものはヘルメットの着用義務はない訳ですよね。
なので、たまにノーヘルの人もいるし、ミニカー登録されているものでもヘルメットをかぶっている人もいる。
今日仕事で外に出る時、駅まで歩いていたらミニカー登録されているジャイロでノーヘルの人が凄い勢いでハングオフなコトになっているのを見かけたんですけども、義務はなくてもやっぱりヘルメットはかぶった方が良いよなぁ…と。
例えば自賠責は強制だけど、何かあった時のために任意保険が存在する訳で、車や普通免許が必要なバイクなんかだとかなり高い確率で保険に入るじゃないですか。
そう考えると、着用義務があろうがなかろうが、何かあった時に放り出される類いの乗り物に乗る時は頭を守った方が良いのよなぁ…と。
そこで思うに、ちょっと前に書いた世紀末ヒャッハーヘルメットですよ。
日本国内での安全基準を満たしていないため、実際のバイク乗車時には使用できないとされているものの、恐らく半キャップと同等くらいの強度はありそうな…むしろその辺のホームセンターで売ってるような安物ヘルメットよりはマシなんじゃないかと思うような…そんなヘルメット。
着用義務がないミニカーでかぶるなら、これはアリってことになりますわな。
そしたら例えばJAZZをトライク化して、ミニカー登録して世紀末ヒャッハーヘルメットをかぶるのはオッケーってことだ!
そして肩からピカピカ光る円錐をたくさん生やすのも自由だし、道往く人に『オレの名を言ってみろ』と尋ねるのも自由だ。
ただしあまりにも鋭利な円錐は転倒時に首や頭に突き刺さって被害を拡大しそうなので注意が必要だ。
でもそれを言ったらトライクなんかもヘルメットの着用義務はないので、ハーレーとかV-MAXなんかのトライクでヒャッハーなヘルメットを被ってたらリアル世紀末だ…けど、さすがに危険が危ないですよね…f(^_^;)
あ、全然関係ないですけども、今日の関東はすこぶる月が綺麗です。
最近また望遠鏡欲しい熱が出て来た…。
月を見るだけなら双眼鏡でも充分だけど、どうせなら木星とか土星の輪っかが見たいとか思ってしまうのよなぁ…f(^_^;)
ミニカー登録されているものと原付登録のままのがあって、ミニカー登録されているものはヘルメットの着用義務はない訳ですよね。
なので、たまにノーヘルの人もいるし、ミニカー登録されているものでもヘルメットをかぶっている人もいる。
今日仕事で外に出る時、駅まで歩いていたらミニカー登録されているジャイロでノーヘルの人が凄い勢いでハングオフなコトになっているのを見かけたんですけども、義務はなくてもやっぱりヘルメットはかぶった方が良いよなぁ…と。
例えば自賠責は強制だけど、何かあった時のために任意保険が存在する訳で、車や普通免許が必要なバイクなんかだとかなり高い確率で保険に入るじゃないですか。
そう考えると、着用義務があろうがなかろうが、何かあった時に放り出される類いの乗り物に乗る時は頭を守った方が良いのよなぁ…と。
そこで思うに、ちょっと前に書いた世紀末ヒャッハーヘルメットですよ。
日本国内での安全基準を満たしていないため、実際のバイク乗車時には使用できないとされているものの、恐らく半キャップと同等くらいの強度はありそうな…むしろその辺のホームセンターで売ってるような安物ヘルメットよりはマシなんじゃないかと思うような…そんなヘルメット。
着用義務がないミニカーでかぶるなら、これはアリってことになりますわな。
そしたら例えばJAZZをトライク化して、ミニカー登録して世紀末ヒャッハーヘルメットをかぶるのはオッケーってことだ!
そして肩からピカピカ光る円錐をたくさん生やすのも自由だし、道往く人に『オレの名を言ってみろ』と尋ねるのも自由だ。
ただしあまりにも鋭利な円錐は転倒時に首や頭に突き刺さって被害を拡大しそうなので注意が必要だ。
でもそれを言ったらトライクなんかもヘルメットの着用義務はないので、ハーレーとかV-MAXなんかのトライクでヒャッハーなヘルメットを被ってたらリアル世紀末だ…けど、さすがに危険が危ないですよね…f(^_^;)
あ、全然関係ないですけども、今日の関東はすこぶる月が綺麗です。
最近また望遠鏡欲しい熱が出て来た…。
月を見るだけなら双眼鏡でも充分だけど、どうせなら木星とか土星の輪っかが見たいとか思ってしまうのよなぁ…f(^_^;)
PR
この記事にコメントする
無題
ただ、以前ツーリングでトライクが高速道路でキリモミ状態で転倒事故起こしてたの見たことあります・・ライダーの生死はワカランけど・・。
3輪なので急ハンドル切ったりフロントだけで急ブレーキかけると吹っ飛ぶようです・・2輪より危険だと僕は思います・・2輪だとライダーは車体から離れることも多いからね~。
3輪なので急ハンドル切ったりフロントだけで急ブレーキかけると吹っ飛ぶようです・・2輪より危険だと僕は思います・・2輪だとライダーは車体から離れることも多いからね~。
Re:無題
mffactory02さん
実際僕が見掛けたコトがあるトライク乗りの人達は、明らかにバイクに乗るよりも軽装というか、高速道路でもノーヘルだったりして見ててもちょっと怖い感じの人しかいないんですよね…。
ジャイロみたいにバンクする機構がないと簡単にズッコケルって言いますもんね…f(^_^;)
やっぱりヘルメットは必要だ。…ってかトライクが転倒したらヘルメットを被ってても駄目ですかね…。
実際僕が見掛けたコトがあるトライク乗りの人達は、明らかにバイクに乗るよりも軽装というか、高速道路でもノーヘルだったりして見ててもちょっと怖い感じの人しかいないんですよね…。
ジャイロみたいにバンクする機構がないと簡単にズッコケルって言いますもんね…f(^_^;)
やっぱりヘルメットは必要だ。…ってかトライクが転倒したらヘルメットを被ってても駄目ですかね…。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]