VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/05/18 (Sun)
来週25日で我がトランポ、ステゴンの車検が切れる訳ですけれども。
そこで、普段はフラットな床になっているトコにニョキニョキっとイスを生やさないといかんのですけども、シートはハットリの秘密基地に保管してもらっている。
で、数日前にハットリが秘密基地からハットリのトランポに移動してくれているというコトで、昨日受け取りに行ったんですけども、ハットリは昨日は夜の10時まで仕事なので、その後でってコトになっていた。
なので、日光チャレンジロード第2戦の観戦はスプリントまでで撤収して、ひとまずOKRに向かった。
車検といえばイスをくっつけるだけではなくて、定期点検が必要です。
それをOKRの駐車場でそれとなくやろうと思ってたんですけども、何しろ車の整備なんて勝手が判らない。
ひとまずこちらのサイトから定期点検記録簿をダウンロードして持って行っていたので、項目に照らし合わせて行けばなんとかなんだろう♪とか思っていたらば、初っ端から『パワーステアリングのベルトってどれだよ…orz』とかお手上げ。
するとOKRの常連さん、いつもの林道マスターアダッチャンと、戦う写真家スープラ乗りのTDさん、それからしどき感激でお馴染みの心臓くんが協力してくれて、エラい勢いで整備が進んで行く。
僕んトコのステゴンのリアシートにはヘッドレストがひとつ着いていなかったというのが発覚して、心臓が友達の車屋さんに走ってくれたりとか何やら嬉しい限りだ。
それから僕のステゴンの左前後のタイヤには何故かエアーバルブのキャップがついてなかったので、ハットリのGSX−Rからかっぱらって着けて、下回りでは最も審査がシビアだと噂のブーツ関係の損傷を確認していたら、エンジンオイルが良い感じに漏れているトコがあるコトが発覚したり、ガスケットで塞いだりパークリで延々と掃除したりしてる内にすっかり陽が暮れて、最後に灯火類のチェック。
右のポジションランプが切れてた。
ブレーキランプのチェックとかひとりでできないので、手伝ってもらえて助かった。
ひとりでやってたらブレーキペダルを踏んで放すと同時に光の速さで後方に移動して確認とかしないといけないトコでしたよねf(^_^;)
で、切れてた球っころはそのままOKRで購入して対処。
VFRは車検が終わるまでOKRでお留守番。
そんなこんなでドタバタとステゴンの整備をしてるうちに良い時間になって、仕事が終わったハットリがOKRに到着。
シートを載せ変えるだけ載せ変えておいて、今日の昼間にくっつけようと思ってたんですけども、手伝ってくれてた皆さんやOKRの社長、女将さんが『そんなのひとりでやっててまた右手がグキってなったらどうする!!』と心配してくれて、結局シートまで着けてもらってしまった。。
みんなホントにありがとうございます!!
そんなこんなで車検の準備はほぼ終了で、あとは税金を払って準備完了。
日曜はユーザー車検の予約が取れないというのが判ったので明日の朝イチで予約して、水曜辺りに陸運支局に行ければ良いな、と。そんな風に考えております。
みんなに助けてもらって今日やる予定だった肯定がなくなったので、せっかくだしたまには洗ってやるか!ってんで、近所の洗車場へ。
家から駐車場まで歩いている時に車1台がやっとで擦れ違うのは場所を選ぶっていうような道を歩いていたらば、後ろから良い勢いでやって来た白い乗用車のミラーが僕の右ヒジにヒット。
ミラーがパタンと閉じて一瞬ブレーキランプが点いて減速しかけたものの、凄い勢いで加速して走り去って行った。
ここ暫くの僕の右腕は何かの呪いでも受けているのではないかとすら思うのだが…orz
で、ヒジは痛ぇもののそんなに大事には至らない感じだったので予定通り近所の洗車場に移動。
初めて来てみたけども、何やらガソリンスタンドにあるようなブラシがウィンウィンウィン…って迫ってくるアレの他に、高圧洗浄機みたいなので自分でやるヤツがあって、面白そうなので自分でやるヤツをやってみた。
コースがいくつか選べるようだったのだけど、水洗い→洗剤放射→水洗いっていうオーソドックスらしいヤツにして、料金500円を機械に投入。
機械の音声で『水ガ出マス』『マモナク洗剤ガ出マス』『アト30秒ホドデ水ガ出マス』とか案内が流れるので若干焦りつつ、手が届く範囲で高圧洗浄水を当てていく。
すると『間モナク終了シマス』っていうアナウンスが流れた少し後、『問題ガ発生シマシタ。機械ヲ停止シマス。ノズルヲ戻シテ車ヲ移動シテクダサイ』と案内があって500円が返金された。
僕としてはキッチリ洗剤を洗い流し終わってたので、普通に500円得してしまった!
コレはヒジをぶつけられてイラっとしたのと痛かった分、良いコトがあったってコトだ♪
世の中はやっぱり良いコトと良くないコトがプラマイゼロになるように出来てんだと思う。
するとある日突然右手に腱鞘炎が発生して、同時に古傷が猛烈な勢いで復活してバイクをまともに走らせられなくなったマイナス分は、どんだけプラスを連れてくるんだろう…。
うわぁ…大変だ。
心の準備が必要ですよそれ♪
ってな訳で、昨日日光サーキットの隅っこの方でVFRの親指アクセルの操作を練習させてもらって、何とかなるかも知れないっていうのを感じられた僕としては、だいぶポジティブな心持ちになってきました。
あとはステゴンの車検が問題なく通ってくれれば言うコトなし!いひひ。
そこで、普段はフラットな床になっているトコにニョキニョキっとイスを生やさないといかんのですけども、シートはハットリの秘密基地に保管してもらっている。
で、数日前にハットリが秘密基地からハットリのトランポに移動してくれているというコトで、昨日受け取りに行ったんですけども、ハットリは昨日は夜の10時まで仕事なので、その後でってコトになっていた。
なので、日光チャレンジロード第2戦の観戦はスプリントまでで撤収して、ひとまずOKRに向かった。
車検といえばイスをくっつけるだけではなくて、定期点検が必要です。
それをOKRの駐車場でそれとなくやろうと思ってたんですけども、何しろ車の整備なんて勝手が判らない。
ひとまずこちらのサイトから定期点検記録簿をダウンロードして持って行っていたので、項目に照らし合わせて行けばなんとかなんだろう♪とか思っていたらば、初っ端から『パワーステアリングのベルトってどれだよ…orz』とかお手上げ。
するとOKRの常連さん、いつもの林道マスターアダッチャンと、戦う写真家スープラ乗りのTDさん、それからしどき感激でお馴染みの心臓くんが協力してくれて、エラい勢いで整備が進んで行く。
僕んトコのステゴンのリアシートにはヘッドレストがひとつ着いていなかったというのが発覚して、心臓が友達の車屋さんに走ってくれたりとか何やら嬉しい限りだ。
それから僕のステゴンの左前後のタイヤには何故かエアーバルブのキャップがついてなかったので、ハットリのGSX−Rからかっぱらって着けて、下回りでは最も審査がシビアだと噂のブーツ関係の損傷を確認していたら、エンジンオイルが良い感じに漏れているトコがあるコトが発覚したり、ガスケットで塞いだりパークリで延々と掃除したりしてる内にすっかり陽が暮れて、最後に灯火類のチェック。
右のポジションランプが切れてた。
ブレーキランプのチェックとかひとりでできないので、手伝ってもらえて助かった。
ひとりでやってたらブレーキペダルを踏んで放すと同時に光の速さで後方に移動して確認とかしないといけないトコでしたよねf(^_^;)
で、切れてた球っころはそのままOKRで購入して対処。
VFRは車検が終わるまでOKRでお留守番。
そんなこんなでドタバタとステゴンの整備をしてるうちに良い時間になって、仕事が終わったハットリがOKRに到着。
シートを載せ変えるだけ載せ変えておいて、今日の昼間にくっつけようと思ってたんですけども、手伝ってくれてた皆さんやOKRの社長、女将さんが『そんなのひとりでやっててまた右手がグキってなったらどうする!!』と心配してくれて、結局シートまで着けてもらってしまった。。
みんなホントにありがとうございます!!
そんなこんなで車検の準備はほぼ終了で、あとは税金を払って準備完了。
日曜はユーザー車検の予約が取れないというのが判ったので明日の朝イチで予約して、水曜辺りに陸運支局に行ければ良いな、と。そんな風に考えております。
みんなに助けてもらって今日やる予定だった肯定がなくなったので、せっかくだしたまには洗ってやるか!ってんで、近所の洗車場へ。
家から駐車場まで歩いている時に車1台がやっとで擦れ違うのは場所を選ぶっていうような道を歩いていたらば、後ろから良い勢いでやって来た白い乗用車のミラーが僕の右ヒジにヒット。
ミラーがパタンと閉じて一瞬ブレーキランプが点いて減速しかけたものの、凄い勢いで加速して走り去って行った。
ここ暫くの僕の右腕は何かの呪いでも受けているのではないかとすら思うのだが…orz
で、ヒジは痛ぇもののそんなに大事には至らない感じだったので予定通り近所の洗車場に移動。
初めて来てみたけども、何やらガソリンスタンドにあるようなブラシがウィンウィンウィン…って迫ってくるアレの他に、高圧洗浄機みたいなので自分でやるヤツがあって、面白そうなので自分でやるヤツをやってみた。
コースがいくつか選べるようだったのだけど、水洗い→洗剤放射→水洗いっていうオーソドックスらしいヤツにして、料金500円を機械に投入。
機械の音声で『水ガ出マス』『マモナク洗剤ガ出マス』『アト30秒ホドデ水ガ出マス』とか案内が流れるので若干焦りつつ、手が届く範囲で高圧洗浄水を当てていく。
すると『間モナク終了シマス』っていうアナウンスが流れた少し後、『問題ガ発生シマシタ。機械ヲ停止シマス。ノズルヲ戻シテ車ヲ移動シテクダサイ』と案内があって500円が返金された。
僕としてはキッチリ洗剤を洗い流し終わってたので、普通に500円得してしまった!
コレはヒジをぶつけられてイラっとしたのと痛かった分、良いコトがあったってコトだ♪
世の中はやっぱり良いコトと良くないコトがプラマイゼロになるように出来てんだと思う。
するとある日突然右手に腱鞘炎が発生して、同時に古傷が猛烈な勢いで復活してバイクをまともに走らせられなくなったマイナス分は、どんだけプラスを連れてくるんだろう…。
うわぁ…大変だ。
心の準備が必要ですよそれ♪
ってな訳で、昨日日光サーキットの隅っこの方でVFRの親指アクセルの操作を練習させてもらって、何とかなるかも知れないっていうのを感じられた僕としては、だいぶポジティブな心持ちになってきました。
あとはステゴンの車検が問題なく通ってくれれば言うコトなし!いひひ。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
やじさん
やじさんほど何でもできてしまう人が車のユーザー車検できないわけないですよね♪
僕の考えでは、車とバイクは似て非なる物で、車は良く判らないものなので、余剰予算があるならディーラーとかでやってもらって『ディーラーで見てもらったんだから大丈夫!!』っていう安心感を買いたいトコなんですけども…ない袖は振れないってヤツなので、今回初挑戦ですf(^_^;)
今回のTOTは観戦には行ったんですけども、ちょっと都合で幼なじみさんが優勝したトコは見れなかったみたいで…orz
あ、やじさんのFZRを手放した話し、数ヶ月乗ってやれないままR1を保管してる自分としては耳が痛いというか…胸が苦しいというか…。
走ってなんぼのスーパースポーツ。
大事に乗ってくれる人に…って考えたコトがないかというとウソになる…orz
やじさんほど何でもできてしまう人が車のユーザー車検できないわけないですよね♪
僕の考えでは、車とバイクは似て非なる物で、車は良く判らないものなので、余剰予算があるならディーラーとかでやってもらって『ディーラーで見てもらったんだから大丈夫!!』っていう安心感を買いたいトコなんですけども…ない袖は振れないってヤツなので、今回初挑戦ですf(^_^;)
今回のTOTは観戦には行ったんですけども、ちょっと都合で幼なじみさんが優勝したトコは見れなかったみたいで…orz
あ、やじさんのFZRを手放した話し、数ヶ月乗ってやれないままR1を保管してる自分としては耳が痛いというか…胸が苦しいというか…。
走ってなんぼのスーパースポーツ。
大事に乗ってくれる人に…って考えたコトがないかというとウソになる…orz
無題
ぐれいとひーろーず。
あっ‼︎
どぉ〜も。
T.O.Tライダーです( ̄^ ̄)ゞ
仲間に助けられるのってありがたいよね。
人望って奴なんだって少しは調子にのってしまって下さい。
俺は調子に乗り過ぎてNチビでコンパクトラバーの時にタイムバトルをしなくてはならなくなりました( ̄◇ ̄;)
乗るだけで罰ゲームな気がするのは勘違いでしょうか?
あっ‼︎
どぉ〜も。
T.O.Tライダーです( ̄^ ̄)ゞ
仲間に助けられるのってありがたいよね。
人望って奴なんだって少しは調子にのってしまって下さい。
俺は調子に乗り過ぎてNチビでコンパクトラバーの時にタイムバトルをしなくてはならなくなりました( ̄◇ ̄;)
乗るだけで罰ゲームな気がするのは勘違いでしょうか?
Re:無題
まさゆきは僕です。さん
うぉっ!
T.O.Tライダーってカッコ良いなちくしょー!!
たった今テイストに参戦したコトがある草レーサーとない草レーサーの境界線を感じた…orz
コンパクトラバーでNチビ、良いですね♪
僕らのコンパクトラバー参戦は少し延期な感じになっちゃいましたけども、いつかご一緒したいと、そんな風に思いつつ、僕の右手はNチビなら耐久に出れるんだろうか…f(^_^;)
ところで、僕は周囲の皆さんにとても良くしてもらっているという自覚はありますが、それは人望とかそういうポジティブなものではなくて、たまたま周囲に気は優しくて力持ち(いろんな意味で)な人がたくさんいて、それでいて僕が超絶自己中な人間なので仕方なしに振り回されてくれていると認識しています。
なので調子に乗るなんてもっての他です。
あ、お忍者クラブ会員ナンバー52番ハットリだけは唯一別口ですけどね(笑)
うぉっ!
T.O.Tライダーってカッコ良いなちくしょー!!
たった今テイストに参戦したコトがある草レーサーとない草レーサーの境界線を感じた…orz
コンパクトラバーでNチビ、良いですね♪
僕らのコンパクトラバー参戦は少し延期な感じになっちゃいましたけども、いつかご一緒したいと、そんな風に思いつつ、僕の右手はNチビなら耐久に出れるんだろうか…f(^_^;)
ところで、僕は周囲の皆さんにとても良くしてもらっているという自覚はありますが、それは人望とかそういうポジティブなものではなくて、たまたま周囲に気は優しくて力持ち(いろんな意味で)な人がたくさんいて、それでいて僕が超絶自己中な人間なので仕方なしに振り回されてくれていると認識しています。
なので調子に乗るなんてもっての他です。
あ、お忍者クラブ会員ナンバー52番ハットリだけは唯一別口ですけどね(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]