VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2014/11/13 (Thu)
日光サーキットを走ろうと思っていた訳ですけれども。
今日の日光の2輪走行日に合わせて代休を申請して、今日休むために月曜から猛烈に働いた。
先週末土曜にOKRにVFRを引き取りに行った時にタイヤも1時間ちょいの良い感じのに交換したし、スプロケも日光の仕様に変更した。
すべての準備が万端だ。
ここ暫く関東もいよいよ寒くなって来たので、1本目はパスして2本目から走ろうと決めていたので少しゆっくり目に起きて、諸々積み込んで朝7時前に部屋を出た。
すると、玄関を開けた直後に夜のうちに雪が積もった時のような違和感を覚えた。
写真で見るとそうでもなさそうだけど、実際には次の交差点はもう見えないっていう勢いの濃霧。シャレにならない。
駐車場に向かって歩きながら、ふと気がつくと今シーズン初めて吐く息が白い。
いよいよ冬がアップを始めたようだ…。
霧で視界が悪いので超絶安全運転でバイパスを目指すのだけど、ホント何かのゲームかのように至るところから人や自転車が飛び出してくる。
人や自転車はどんなに法律を無視していようとも、車で当たってしまえば車が悪いということにされてしまうので、冷や汗をかきながらバイパスへ。
やっと広い道にでて一安心かと思いきや、そこかしこで渋滞。
これだけ視界が悪ければ仕方ない。
一般道の渋滞が酷すぎるので高速乗るか…と外環乗ったら今度は事故渋滞。
数十分掛かって事故渋滞を抜けると東北道は霧で通行止め。
高速から降りるのにも流出渋滞とかいっていて八方塞がり。
やっと高速を降りて今度は国道4号を目指す。
一般道もそこら中で事故やら自然渋滞やら。
やっと4号についた頃には家を出てから2時間20分くらい経っていて、そのくせに距離にして部屋から19kmとかしか進んでいない。
ナビによれば日光サーキットまでそこから更に3時間半と出ている。
ナビが3時間半と言ってるなら4時間以上は掛かるだろうな…と考えつつ、事故渋滞のジワジワ進行で休憩も出来ず、急に気温が下がったのも合わせて腰が限界近かったので、あと4時間掛けてサーキットに着いたとしてもまともに走れる状態じゃぁないだろうな…と考えて今日は走行を断念。
2時間掛けて進んだ距離を1時間掛けて戻って、部屋でじっとしてた…。
代休を申請して苦労して調整してサーキットを走ろうと思ってた日に起こるっていうのが何とも自分らしいところだけど、濃霧なんて天災なのだから仕方ない。
それはそれとして、事故は人災。
事故渋滞に巻き込まれて、回避先でまた事故渋滞に遭って、やっと回避した先でまた事故。
この繰り返しは尋常じゃないストレスだ。
イライラしながら運転してるとろくなことがないし、自分が事故を起こす側になっていたかも知れない。
今日はあの時点で引き返して正解だったのだと思うことにする方針。
今日の日光の2輪走行日に合わせて代休を申請して、今日休むために月曜から猛烈に働いた。
先週末土曜にOKRにVFRを引き取りに行った時にタイヤも1時間ちょいの良い感じのに交換したし、スプロケも日光の仕様に変更した。
すべての準備が万端だ。
ここ暫く関東もいよいよ寒くなって来たので、1本目はパスして2本目から走ろうと決めていたので少しゆっくり目に起きて、諸々積み込んで朝7時前に部屋を出た。
すると、玄関を開けた直後に夜のうちに雪が積もった時のような違和感を覚えた。
写真で見るとそうでもなさそうだけど、実際には次の交差点はもう見えないっていう勢いの濃霧。シャレにならない。
駐車場に向かって歩きながら、ふと気がつくと今シーズン初めて吐く息が白い。
いよいよ冬がアップを始めたようだ…。
霧で視界が悪いので超絶安全運転でバイパスを目指すのだけど、ホント何かのゲームかのように至るところから人や自転車が飛び出してくる。
人や自転車はどんなに法律を無視していようとも、車で当たってしまえば車が悪いということにされてしまうので、冷や汗をかきながらバイパスへ。
やっと広い道にでて一安心かと思いきや、そこかしこで渋滞。
これだけ視界が悪ければ仕方ない。
一般道の渋滞が酷すぎるので高速乗るか…と外環乗ったら今度は事故渋滞。
数十分掛かって事故渋滞を抜けると東北道は霧で通行止め。
高速から降りるのにも流出渋滞とかいっていて八方塞がり。
やっと高速を降りて今度は国道4号を目指す。
一般道もそこら中で事故やら自然渋滞やら。
やっと4号についた頃には家を出てから2時間20分くらい経っていて、そのくせに距離にして部屋から19kmとかしか進んでいない。
ナビによれば日光サーキットまでそこから更に3時間半と出ている。
ナビが3時間半と言ってるなら4時間以上は掛かるだろうな…と考えつつ、事故渋滞のジワジワ進行で休憩も出来ず、急に気温が下がったのも合わせて腰が限界近かったので、あと4時間掛けてサーキットに着いたとしてもまともに走れる状態じゃぁないだろうな…と考えて今日は走行を断念。
2時間掛けて進んだ距離を1時間掛けて戻って、部屋でじっとしてた…。
代休を申請して苦労して調整してサーキットを走ろうと思ってた日に起こるっていうのが何とも自分らしいところだけど、濃霧なんて天災なのだから仕方ない。
それはそれとして、事故は人災。
事故渋滞に巻き込まれて、回避先でまた事故渋滞に遭って、やっと回避した先でまた事故。
この繰り返しは尋常じゃないストレスだ。
イライラしながら運転してるとろくなことがないし、自分が事故を起こす側になっていたかも知れない。
今日はあの時点で引き返して正解だったのだと思うことにする方針。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
アルプスさん
いや、ホント危なかったですねf(^_^;)
ガムチョのケイくんが走ってたみたいですよ昨日。
ってか昨日の埼玉はホントにカオスで、21世紀が始まってまだ10数年しか経ってないのに早くも世紀末な感じでした。
昨日は渋滞に次ぐ渋滞で、2011.3.11に銀座からさいたままで歩いて帰ってきた時のように、人間の汚い部分をたくさん見た気がしますf(^_^;)
いや、ホント危なかったですねf(^_^;)
ガムチョのケイくんが走ってたみたいですよ昨日。
ってか昨日の埼玉はホントにカオスで、21世紀が始まってまだ10数年しか経ってないのに早くも世紀末な感じでした。
昨日は渋滞に次ぐ渋滞で、2011.3.11に銀座からさいたままで歩いて帰ってきた時のように、人間の汚い部分をたくさん見た気がしますf(^_^;)
Re:無題
mffactory02さん
どうも朝の外環、特に外回りから東北道の通行止め、通行止めからの流出渋滞と、栃木方面への4号線の異常な渋滞っていう、考えられる限りの渋滞にキッチリハマったっぽくて、往き先と時間も奇跡的にもっとも酷いタイミングだったみたいです。
ある意味とても僕らしいというか、辿り着いてもまともに走れる体調ではいられそうもなかったのでサックリ諦めちゃいましたf(^_^;)
どうも朝の外環、特に外回りから東北道の通行止め、通行止めからの流出渋滞と、栃木方面への4号線の異常な渋滞っていう、考えられる限りの渋滞にキッチリハマったっぽくて、往き先と時間も奇跡的にもっとも酷いタイミングだったみたいです。
ある意味とても僕らしいというか、辿り着いてもまともに走れる体調ではいられそうもなかったのでサックリ諦めちゃいましたf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]