VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2016/10/24 (Mon)
そういった訳で僕のVFRとそれを取り巻く環境が少しずつ良い感じになって行く訳ですけれども。
昨日那須MSLを走って、今月初頭に初めて走った時のベストを0.5秒ばかり更新してきましたけども、それはガレージ鬼装改のNメカさんのキャブセッティングによるところが要因の大部分を占めるのだけど、それ以外の理由っていうのももちろんあるんですよね。
サスのセッティングは一切変えていないので、それ以外のところでは昨日も書いたけどファイナルをちょいロングにしたところ。
これはホームストレートでシフトアップ/ダウンする時間がもったいないっていう、日光のホームストレートとまったく同じ考え方でそうしてみたのだけど、キャブセットが更に詰まってみたら15-41でもストレートエンドずいぶん手前でレブってしまうようになったので、この辺りはもう一度考え直さないといけないポイントになった。
それから、もうひとつ大きな要因がこれ。
先週買っておいた中古のフロントディスク。
これを朝イチで車体に組んでみたのだけども。
ステゴンのオイル交換をした時に積みっぱなしになっていたオイル交換システムを下に敷いて交換。
まずは普通にホイールとキャリパーを組んで、レバーをスコスコしてからフロントタイヤを回してみると、目で見た感じ横方向の振れはまったくないように見える。
念のためNメカさんにも確認してもらったのだけど、見た感じ問題なさそうなんじゃないか?と。
手でタイヤを回した感じは、元のディスクが2回転かそこらで止まってしまうところを、5回転くらいする状態。
なのだけど、これはキャリパーのピストンやパッドの位置が前のディスクのままになっているので一度走ってみてパッドやピストンに熱が入ったり当たりがついたりすれば変わるだろうと思いつつ、まずは1本走ってみた。
15分ばかり走って戻って、スタンドを掛けて手でオリャーっと回してみると、揉み出しをした直後のようにスカーーースッスッスッ…と。
よい買い物をした。
それはもうよい買い物をした。
中古ディスクは当たりを引いたので、計画通りこれをベースにフローティングピンを交換してフリクションロスナシナシ大作戦決行の構え。
あとはもちろん僕がコースを覚えたっていうのもあるし、単純に気象条件が良い感じでバイクが元気だったっていうのもあると思うのだけど、那須MSLはバイクのセッティングや調子を見るにはずいぶん良いコースだな…と、改めて思った。
あとですね、昨日の走行終了後には隠れたメインイベントがあったのですよ。
それがこれ。
新たに導入したJ-Tripのローラースタンド。
今まで使ってたスタンドは持ち上げると後ろに下がってしまうのだけど、ローラーが付いているのでその場でリフトアップできるようになった。
そこで計画通り、車に積んだ状態でスタンドを掛けるのを試してみた。
よい。
よいぞ。
今はステゴンでスペースに余裕があるので前はチョックに噛ませてリアをローラースタンドで上げてるけど、これが今後軽バンになったならチョックなしで後ろだけスタンドっていうことになるし、またステゴンとかセレナとかに買い替えるならスタンドで以前よりも持ち上がっている分、今までよりもバイクの下の空間が増えたので、今後はそのスペースの有効活用も考えられるだろうし。
いずれにしても妙に場所を取るし重ねたりできないどころか変な場所に積んどくとカウルやいろんなものを傷つけてしまうスタンドをスマートに収納できるようになった。
そういう訳でうちでは役目を終えたこのスタンド。
それなりに錆びているのと、多分持ち上げる時の力を軽減するためだと思うんですけど、僕が譲ってもらった時点で先っぽが切り落としてあった。
多分元はHRCか何かでちゃんとしたやつのはずなんですけども、このスタンド欲しい人がいたらあげます。
必要な人は連絡ください。
昨日那須MSLを走って、今月初頭に初めて走った時のベストを0.5秒ばかり更新してきましたけども、それはガレージ鬼装改のNメカさんのキャブセッティングによるところが要因の大部分を占めるのだけど、それ以外の理由っていうのももちろんあるんですよね。
サスのセッティングは一切変えていないので、それ以外のところでは昨日も書いたけどファイナルをちょいロングにしたところ。
これはホームストレートでシフトアップ/ダウンする時間がもったいないっていう、日光のホームストレートとまったく同じ考え方でそうしてみたのだけど、キャブセットが更に詰まってみたら15-41でもストレートエンドずいぶん手前でレブってしまうようになったので、この辺りはもう一度考え直さないといけないポイントになった。
それから、もうひとつ大きな要因がこれ。
先週買っておいた中古のフロントディスク。
これを朝イチで車体に組んでみたのだけども。
ステゴンのオイル交換をした時に積みっぱなしになっていたオイル交換システムを下に敷いて交換。
まずは普通にホイールとキャリパーを組んで、レバーをスコスコしてからフロントタイヤを回してみると、目で見た感じ横方向の振れはまったくないように見える。
念のためNメカさんにも確認してもらったのだけど、見た感じ問題なさそうなんじゃないか?と。
手でタイヤを回した感じは、元のディスクが2回転かそこらで止まってしまうところを、5回転くらいする状態。
なのだけど、これはキャリパーのピストンやパッドの位置が前のディスクのままになっているので一度走ってみてパッドやピストンに熱が入ったり当たりがついたりすれば変わるだろうと思いつつ、まずは1本走ってみた。
15分ばかり走って戻って、スタンドを掛けて手でオリャーっと回してみると、揉み出しをした直後のようにスカーーースッスッスッ…と。
よい買い物をした。
それはもうよい買い物をした。
中古ディスクは当たりを引いたので、計画通りこれをベースにフローティングピンを交換してフリクションロスナシナシ大作戦決行の構え。
あとはもちろん僕がコースを覚えたっていうのもあるし、単純に気象条件が良い感じでバイクが元気だったっていうのもあると思うのだけど、那須MSLはバイクのセッティングや調子を見るにはずいぶん良いコースだな…と、改めて思った。
あとですね、昨日の走行終了後には隠れたメインイベントがあったのですよ。
それがこれ。
新たに導入したJ-Tripのローラースタンド。
今まで使ってたスタンドは持ち上げると後ろに下がってしまうのだけど、ローラーが付いているのでその場でリフトアップできるようになった。
そこで計画通り、車に積んだ状態でスタンドを掛けるのを試してみた。
よい。
よいぞ。
今はステゴンでスペースに余裕があるので前はチョックに噛ませてリアをローラースタンドで上げてるけど、これが今後軽バンになったならチョックなしで後ろだけスタンドっていうことになるし、またステゴンとかセレナとかに買い替えるならスタンドで以前よりも持ち上がっている分、今までよりもバイクの下の空間が増えたので、今後はそのスペースの有効活用も考えられるだろうし。
いずれにしても妙に場所を取るし重ねたりできないどころか変な場所に積んどくとカウルやいろんなものを傷つけてしまうスタンドをスマートに収納できるようになった。
そういう訳でうちでは役目を終えたこのスタンド。
それなりに錆びているのと、多分持ち上げる時の力を軽減するためだと思うんですけど、僕が譲ってもらった時点で先っぽが切り落としてあった。
多分元はHRCか何かでちゃんとしたやつのはずなんですけども、このスタンド欲しい人がいたらあげます。
必要な人は連絡ください。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]