忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
03≪ 2024.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週の土曜に久しぶりにハットリに会った訳ですけれども。

ハットリってのはかれこれ30年以上に渡って絶賛腐れ縁中の古い仲間なんですけども、普段はそれほど連絡を取り合うでも遊ぶでもなく、かといってどれだけ時間が空いても仲間としての距離は離れない不思議な野郎なんですよね。

で、先週は僕の発電機が原因不明でぶっ壊れたり、これまた原因不明なままうっかり直っちゃったり、どうにも微妙でまたサーキットを走る朝にエンジンが始動しないとかそういうことになったら困るので、ハットリの発電機を予備で借りておこうと、そんな風に思いまして仕事帰りのハットリをOKRに呼び出した次第なんですよ。

そんでですね、久しぶりにハットリとOKR社長一家と夜遅くまでワイワイしててずいぶん楽しかったんですけども、その時にふと思い立って『そういえばハットリさ、ETC余ってたりしない??』と聞いてみたのですよ。

トランポのETCが壊れてピコピーピコピーとエラー音が煩くて困ってるって話しをブログに書いたらば、Garage鬼装改のNメカさんやテラさんがETC余ってるよっつって譲ってくれると言ってくれたのだけど、何しろお二人は栃木、僕は千葉に住んでいるので、譲ってもらいに行く往復の移動費でそれなりのETC本体が中古で買えてしまうのです…f(^_^;)

っつぅことで、近場から降って湧いたりしねぇかな…と思ってためしにハットリに聞いたら『なにETC!?そんなもんオメー…あるよ!』と。

そんな訳なので、ハットリの都合が良い時にOKRに預けといてもらうことにして、今日ようやく取りに行ってきた。むしろ取り付けに行ってきた。

ハットリがくれたETCはちょっと古めの別体式。



本体ちょっと大きめ。
でも今までの一体式のフロントウィンドウに貼り付けるやつは直射日光浴びまくって壊れたんじゃないかと思っていたりするので、別体式の方が良いのかもな…と思ってみたり。

で。

ETCなんかアクセサリーとアースに配線くっつけるだけだし取付なんかちょろいだろこれ…と思っていたらば。



なんか3本あんだけど…どうすんのこれ…。

ひとまずその辺のことは考えないようにしといて、今くっついてる壊れたETCを取り外すことにする。



配線を手で追ってみると、どうやらこのAピラーとやらの中を通っている様子。



渋滞に嵌った時とかに猛り狂ったチンパンジーの様に掴んでウキーウキーと叫んだり、ちょっとした洗濯物を干すのにハンガーを引っ掛けたりするためについてるグリップみたいなヤツを10mmのソケットレンチで外して、それはもう躊躇なくバッコンバッコン引っ張りまくったらなんか取れました。



Aピラーとやらを通って、そこから南下して給油口の蓋を開くレバーの下を潜って、ハンドルの下を抜けて何やら真ん中の方にケーブルが上がって行く。

TC24セレナはハンドルの右下にある小物入れ的なヤツの裏がヒューズボックスになっているので、そこのアクセサリーから抜き出してると想像してたのだけど、まさかの素通り。

結局いろんなパネルを剥がしまくって追った結果、無難にシガーソケットから電源を取ってた。



そんな訳でぶっ壊れたETC撤去完了。



取り外したETCを改めて確認してみても…



やっぱり配線2本じゃんね…。

ETC本体に記載されている型番からネットで検索してみたところ、マニュアルが公開されていたので、そのサイトでチェックしてみたらば、アースとアクセサリーとバッテリー(+)に接続しろってことらしい。

社長にバッテリーに接続しろって配線は何処から取ったら良いと思う?と聞いてみたら、『独自の機能のために使う配線だろうから、いらないんだったらバッテリーのとアクセサリーのをまとめて接続しちゃって良いんじゃね?』と。



そのようにしました♪

やたらと長いケーブルはナイロンバンドでまとめて、エアコンなんかのスイッチパネル裏に良い感じのスペースがあったのでそこに置いといた。

ETC本体は、C24セレナのETC取付について調べると、ハンドル右下のグローブボックスっていうか小物入れっていうか、パカって開くところの内側に仕込む人が多い様子なのだけど、ハットリにもらったETCはその大きさ故に納まらなかったので、ハンドル左下に貼り付けといた。



良い感じ♪

あとはアンテナ。

途中まで壊れたETCと同じルートを這わせて、Aピラーの上には行かずフロントウィンドウとダッシュボードの間を這わせる。



だいたい中央に、だいたい45度に近いであろう角度で設置。

アンテナの取り付けマニュアルによれば、ダッシュボードの中央から+-40cm以内、左右の真横から見た時にピラーに隠れることなく、ワイパーの可動範囲の内側で、且つフロントウィンドウから6cm以上離れていること。

そんな条件に合う場所…ねぇ…orz

そんな訳で、フロントウィンドウから3cmくらいの場所にアンテナを設置することになった。

ちゃんと動かなかったらその時考える感じで(笑)

で、ハットリがくれたETCは軽自動車用にセットされてるらしいので、再セットアップが必要。

社長に聞いたらOKRから車でちょっと行ったとこのイエローハットでやってくれるってことなので突撃です。



お店に入ってすぐのカウンターにいた可愛らしいスタッフさんにETCのセットアップをお願いしたいのだけど出来まっしゃろかいな??と聞いてみたところ、車検証とETCのなんとか番号が判るものを持ってきてくれろってことだったので、車に戻って出直して、何か名前とか住所とか書いて受付。

カギを預けて店内で少々お待ちくださいってことで、少々待ってたんですよ。

そしたら、5分も掛からないで終わりました♪と。



3~40分掛かるイメージだったのだけど、受付でいろいろ書いてる時間のが長い勢いだった(笑)

セットアップ料金は3,240円。

そしたら乗ってみるでしょ!高速に!!



イエローハットを出て、わざわざ家から離れる方向に向かって、高速道路に突撃してみましたよね。

取り付けてから初回のテストなので、一般/ETCのレーンに入るのが無難かと思いきや、ほんの小さな躊躇もなくETC専用レーンに進む。

するとどうだ。

何の不具合もなく『通行可』の表示があってゲートが開いた。

インターを2つばかり走って降りてみると、やはり特にトラブることもなくゲートが開き、『割引150円』の表示。

よい。

よいよ!!

最近はあまり高速道路を使う機会もないのだけど、ピコピーピコピー煩い環境から解放されて、いざって時に高速に乗れる環境ができたってのは素直に喜ばしい。

もらったETCちゃんとくっつけて動いたよ!

ハットリありがとう!

略してハットリがとう!
いや、ありがとり??

‌お礼に今度会った時にさっきまで僕のセレナに着いてたETCやるよ♪





PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]