VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/06/12 (Sat)
ちょっと前にサーキットを走った後に整備をしていたらチェーンが数カ所固着し掛けているのを発見した訳ですけれども。
表面にサビが浮き初めていたのは気付いてたんですけども、タイヤ代やら何やらと給料が右から左に垂れ流されて行く昨今、『よし、じゃぁ買うか!』って気軽にチェーンを買える程に財源は豊かではない。
それでも固着してるのを発見してしまったからには、騙し騙しちょっとその辺を走るっていうのならともかくサーキットを走るのは気が引ける。
そんな訳で普段からかなりタイトな食生活を更にタイトロープなステージに引き上げつつ、タイヤ代の500円玉貯金を中途解約して揃えたパーツと工具のみなさんですよ。
チェーンを交換するならスプロケも交換しないといかん訳で、どうせスプロケとチェーンを張り替えるなら前から気になってたサイズコンバートに挑むか、と。
チェーンはEKの520ZZZの120L
選んだ理由は割と色んなトコでEKチェーンのいい評判を聞いていたから。ってのとZZZって響きがガンダムっぽくて気に入ったから。ウソ。
初期伸びが限りなくゼロに近いっていうのが、ものぐさな私のハートをグッと捕らえて離さなかったから。
で、スプロケは前後共サンスター
選んだ理由はAFAMが金ピカ過ぎるから。
チェーンもスプロケもシルバーがあったら多分そうしたと思うんですけども、欲しいと思ったらすぐ欲しい自分としては特注とかセミオーダー的なのはイメージ的に待ちそうなので嫌だし。
丁数は前が15でノーマルから1丁下げ、後ろが45でノーマルから2丁上げ。
ちょっとやり過ぎな気もしないでもない加速設定です。
ちょっとやり過ぎな気もしないでもない加速設定です。
過去1年を振り返って最高速を出したコトあったかな…とか、1000kmも走るようなロングツーリングに出たコトがあったかな…だとか、いろいろ考えてみたんですけども、結果的に500kmくらいのプチツーになってしまったコトは数回あった気がするけどソレ以外は主にサーキットのタイムを出すっていう方が重要事項のような気がしてですね、他の色々はこの際犠牲になっても良いし、こういう機会じゃないと実際に実体験するコトもなさそうなので、勉強代が高くなっても仕方ないと思いつつ、試しに変えてみようじゃないか、と。
チェーンとスプロケは楽天で最安値のお店を探して買いました。
普段使ってる工具以外に必要だったのが、32mmと36mmのソケット。
これはチェーン交換が終わったら、そうそう出番もなさそうなんで、安いので良いやってなコトでアストロプロダクツで入手。
それからチェーンカッターとプレート圧入マシンとカシメマシンが必要だったんですけども、数万円もする工具を買うなら工賃を払ってその辺のパーツ屋さんでやってもらった方が安くなってしまうので、どうしたもんかと色々ネットで見ていたら、なんとも評判の悪い南海H型3ウェイツールというのがあった。
カットと圧入とカシメが1台で出来るっていうヤツなんですけども、壊れるとか精度がどうだとかサポートの体制がどうだとか…とにかく悪い評判が続々と見つかる。
カットと圧入とカシメが1台で出来るっていうヤツなんですけども、壊れるとか精度がどうだとかサポートの体制がどうだとか…とにかく悪い評判が続々と見つかる。
なんて面白いんだろう!ってコトで買っといた。
このショップのレビューでは悪く書かれてないですね(笑)
このショップのレビューでは悪く書かれてないですね(笑)
あとはドライブ側のスプロケのナットをロックしてるロックワッシャー。これは純正部品で買い忘れてたので和光の2りんかんで取り寄せてもらった。
そんで今日念願の作業に取りかかった訳ですよ!
つづく。
いや、そうじゃなくて。
普段駐輪場に入れるにはちょっと変わったテクを使わないと入れられないので、ケツから入れてそのままリアが壁につくように停めてるんですけど、それだとタイヤを外す作業とかはし辛いのでまず方向転換。
狭い駐輪場で方向を変えるっていうのが何気に今日の作業の中で1,2を争う大変さだった。
タンデムシートに乗ってるのは98から03までのR1に対応してて、英語なんですけども、画像と単語の羅列で何となく判る。締め付けトルクなんかが判るので重宝する。
準備が出来たらさっそく作業開始!
まずは邪魔になりそうな左ステップとチェーンカバー、それからフロントのスプロケカバーも外す。反対側はリアブレーキキャリパーを外して針金で吊っとく。
スプロケはホイルを外した後だと難儀しそうなので先に緩めておくコトにする。
後ろは17番のセルフロックナットが6個で…
前が36番のナット。
ロックワッシャーを咬ませて締めて、ボルトを締めた後でツメを起こしてロックするってヤツ。
ここでは外すのでツメをマイナスで引っ掛けたり起こしたり。叩いたり。ってかサビとる。
色んな人のブログとか見てると、ここを外すのに難儀してる人が多くて、もしかしたら自分もブレーカーバーとか必要になったらどうしよう…とかちょっと心配してたんですけども、1速に入れた状態でブレーキも掛けずに普通に緩みました。ちゃんと規定値で締まってたのか??っつぅ話しですけども。。
で、リアのアクスルナットを緩めてホイルを前にずらそうと思いきや、メンテスタンド掛けてるとナットに被っててソケット入らん!
入らないもんは仕方ないので1度スタンドから下ろしてナットを外してからスタンドを掛け直しました。
掛け直したんですけども、ホイルの前後調整をするボルトはアクスルナット以上にまる被りですげぇ整備性悪い!
最後の方はイラっとして今度先っぽちょん切ってやろうと考えつつ隙間からスパナを入れて地道に作業を進めた訳ですけどね。
で、ホイールを1番前にずらして、チェーンをスイングアームに掛けて、タイヤの下に足を入れてオリャーっと持ち上げつつアクスルを抜く、と。
気を付けてないとキャリパーのサポートが落下するので注意が必要ですね。
僕ですか?
僕はホラ。アレですよ…
外したホイールは傷付けないように洗濯籠みたいなヤツに載せといた。
コレ3階から1階の駐輪場に工具とかスプレーやらグリスの類いとウェスなんかを運ぶ時に使ってるんですけども、載せてみたらピッタリでした。
気になってたハブのダンパーはスプロケを手でグイグイ動かしてもビクともしない感じだったんで、水で洗って乾かしてシリコングリスを塗って戻しときました。
何も考えないで書いてたら長くなってたのでこの辺で休憩!
中編に続く!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]