VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/05/28 (Sat)
今日の埼玉は雨だった訳ですけれども。
雨なのも判っていたし、晴れててもR1は早くても来週にならないと戻って来ない。
なので、今日はションボリしてても仕方がないので、コレのキャブを取りあえずバラして、ガワとジェット類をクリーナーに突っ込んで清掃しつつ消耗品のヤレっぷりと交換部品のリストアップなんかしようと思ってたんですよね。
で、キャブクリーナーと言えば僕の中では神話化しつつあるヤマハのスーパーキャブレタークリーナー(原液タイプ)が使いたい訳ですけども、2ストのバイクどころかキャブがついているバイクすらもう長いコト乗っていないので、当然持ってない訳ですよ。
そんな訳で今日は午前中から傘を差してリュックを背負って電車で桶川のナップスに向かいました。
駅までの徒歩と乗り換えの時間を含めるとバイクで行くより随分時間が掛かりました。
途中乗り換えのホームで、すぐ近くにいた16〜7と思しき独特の雰囲気を持った少年2人組みの一方がもう一方を何やら励ましているようで、こんな感じの会話が聞こえて来た。
『カミーユだって初めはMK-IIだよ!?』
『あぁ…』
『最初からZに乗れてた訳じゃないんだからさ!』
『そうだよな…』
その後も色々とガンダムの名前が出て来て励ましてる方がエキサイトしてどんどん声が大きくなって行くものの、僕に理解出来たのはゼータまでだった。
バイクに乗ってると、走ってる時は100%自分一人だから、こういう他人の会話がそれとなく耳に入ってくるっていうコトもない。そういう意味では電車に乗るってのも面白いのかも知れない。
ちなみにバイクの世界ではMK-IIもZですけどね。
さて、さっさとナップスで目的のキャブクリーナーを調達してとっとと帰りたいところです。
なぜなら僕は雨が苦手なのです。身体の動きがギクシャクするから(笑)
店に入って2Fのケミカルコーナーに直行してキャブクリーナーのコーナーを眺め回す…泡タイプのスプレーしかありません…orz
それならばライコだ。
上尾のライコに行くしかねぇ。
あそこには置いてあるのを割と最近見たはずだ。
しかし電車で移動するとなるとどうすれば良いのかイマイチ判りません。
確か大宮まで戻って…何か変な電車に乗るんだった気がするんだけども…ライコに電車で行ったのは数年前に1度きりなのでどうにも記憶がハッキリしません。
そこで困った時はいつでも600RRくんに電話します。
桶川のナップスから上尾のライコまでは…『まず桶川駅まで8分歩きます。1度大宮まで戻って、埼玉新都市交通というのに乗って今宿行きに乗ります。そして吉野原で降りて12分歩いてください』と、ちょっとしたナビ口調で教えてくれた。まるでGoogle Mapsのような正確さだな…と思ってたら『Google Mapsのルート検索にはそう載っている』と言っていた。面白い友達を持ったな、と思いました。
そしてバイクなら17号をテレテレっと走って16号にスイッチするだけですぐ着くのに、電車だとグルッと迂回して1時間以上掛かって漸くライコに到着。
晴れてればバイクで一杯のバイク用駐車場には車がギッシリ。
バイクは屋根付きのトコに異国の匂いがする戦闘用スクーター1台だけでした。
店内に入ってまたもやケミカルコーナーに直行。
キャブクリーナーのトコを見ると、桶川のナップスと似たり寄ったりなラインナップに何やら嫌な予感がします。
それらしいトコを見回しても見つかりません。
仕方ないので近くにいたスタッフさんに声を掛けてヤマハのキャブクリーナーの原液って置いてませんでしたっけ?と聞いてみると『あれ?ありましたよね…最近まで…』と僕が散々見て回ったところをキョロキョロしている。
僕としてはそういうんじゃなくて、裏にあるんじゃないか?とか、そういうのを期待してたんですけども、そのコーナーを眺め回すだけで胸元の無線のようなものやらを使う気配がないので、これはここになければありませんっていう信号なのだと受け取って退散しました。
また駅まで12分歩いて、何かひと回り小さくてバスみたいなアナウンスが流れる変な電車に乗って大宮まで言って、そこからJRに乗り換えて帰って来ました。
電車と徒歩だとちょっとした距離を移動するだけでも大変な労力だなぁ…と身に沁みて思ってる訳ですけども、逆にバイクってやっぱり凄ぇなと改めて思う。
なんていうか…実家に居た頃に、アルバイトをして稼いだ給料を全部趣味に突っ込んでて、初めて一人暮らしを始めた頃を思い出しました。
実家に居た頃はジャンプ、マガジン、サンデー、ヤンジャン、ヤンマガを毎週買って読み終わったら捨ててたなぁ…なんてf(^_^;)
家賃と光熱費、その他諸々のランニングコストという壁に直面して初めて実家でどれだけ浪費していたかに気付く、そして今だったら絶対あんな無駄遣いしないでバイクに突っ込むのになぁ…っていうような考えってのはいつでもなくなって初めて気付くコトなんですよねぇ(笑)
今の家賃もそう。
毎月1万円家賃が下がったら1年で12万円。
毎年サスのフルオーバーホールとプラグ交換と前後スプロケとチェーン交換まで出来てしまう程のコストだ。
実家にいて知らないで居た頃と違って今はそういうちょっとした算数が出来るようになっているのに、2回も引越貯金を解約してR1にガツンと突っ込んで引越を先延ばしにしている辺り、実は結局のトコ自分は何も変わってないんじゃないかとすら思う。
とにかくそんなコトを考えながら、毎年徴収される年貢、軽自動車税をコンビニで納めつつ帰って来て、するコトもないのでアホ程トイレを掃除したりゴロゴロしたりして過ごしました。
そんで今はアホ程キッチンを掃除するかどうか考えながら酒を飲んでいます。
性格は10代のまま、見た目と脳みそが劣化して行くという現象に違和感を感じずにはいられない(笑)
PR
この記事にコメントする
無題
この原液ってかなりいい値段しますよね(^^;
私はKUREの「キャブクリーン」を愛用してるんですが、あれは臭いが非常に良くない(-_-;
最近は溶剤系でない洗剤系のクリーナー(サンエスK1とか)も案外使えますよ。
こう言うのも工具屋さんに行ってみるといいかも知れません(^^b
http://www.straight.co.jp/search/m0c1644s8p1r20/
レストアは熱く安く仕上げるのが吉です(笑)
私はKUREの「キャブクリーン」を愛用してるんですが、あれは臭いが非常に良くない(-_-;
最近は溶剤系でない洗剤系のクリーナー(サンエスK1とか)も案外使えますよ。
こう言うのも工具屋さんに行ってみるといいかも知れません(^^b
http://www.straight.co.jp/search/m0c1644s8p1r20/
レストアは熱く安く仕上げるのが吉です(笑)
Re:無題
やじさん
僕も昔2スト使いだった時にはKUREの使ってましたよ!ってか近所で買えるのがそれしかなかった(笑)
状態があんまりにも酷かったりすると、スプレーを何本も使ってしまって、その上完璧には落ちてないみたいなコトが何度かあって、結果的に高くても費用対効果で考えるとそんなに高くないって思うようになったっていう感じでf(^_^;)
僕も昔2スト使いだった時にはKUREの使ってましたよ!ってか近所で買えるのがそれしかなかった(笑)
状態があんまりにも酷かったりすると、スプレーを何本も使ってしまって、その上完璧には落ちてないみたいなコトが何度かあって、結果的に高くても費用対効果で考えるとそんなに高くないって思うようになったっていう感じでf(^_^;)
無題
こんにちは。雨の週末ですね。
R1さんは幸せですね~のりはしさんに大事にされていて。お手本ですね。
さて、ヤマハのキャブクリーナー。
ヤマハのアクセサリーカタログにはまだ掲載されていました。お店の棚から外されてしまったんですかね。
うちの社長はワコーズさんの商品を好んで使用しています。が、安~いプライベートブランドのキャブレータークリーナーとかも使っています。
こういうのひとつとっても好みはありますよね。
自分との相性みたいな。
ヤマハのキャブクリーナーの入手に困ったら遠慮なく相談してくださいね。
R1さんは幸せですね~のりはしさんに大事にされていて。お手本ですね。
さて、ヤマハのキャブクリーナー。
ヤマハのアクセサリーカタログにはまだ掲載されていました。お店の棚から外されてしまったんですかね。
うちの社長はワコーズさんの商品を好んで使用しています。が、安~いプライベートブランドのキャブレータークリーナーとかも使っています。
こういうのひとつとっても好みはありますよね。
自分との相性みたいな。
ヤマハのキャブクリーナーの入手に困ったら遠慮なく相談してくださいね。
Re:無題
OKR女将さん
こんばんは!
いよいよ姉上のモンキーが納車されましたねぇ♪
これで兄夫婦揃ってOKRのお世話になるコトになった訳ですけども、あと7年もしたら甥っ子もお世話になるのかも知れない(笑)
キャブクリーナーも僕が2ストをこねくりまわしてた頃から随分ラインナップが増えてるっていうかメーカーも増えてたりで、知らないメーカーのを使ってみるのも良いかなぁなんて思ってたりします。
何にしてもあのTZRが乗れるようになるのはずいぶん先の予定なのでのんびりやりますf(^_^;)
お気遣いありがとうございます♪
こんばんは!
いよいよ姉上のモンキーが納車されましたねぇ♪
これで兄夫婦揃ってOKRのお世話になるコトになった訳ですけども、あと7年もしたら甥っ子もお世話になるのかも知れない(笑)
キャブクリーナーも僕が2ストをこねくりまわしてた頃から随分ラインナップが増えてるっていうかメーカーも増えてたりで、知らないメーカーのを使ってみるのも良いかなぁなんて思ってたりします。
何にしてもあのTZRが乗れるようになるのはずいぶん先の予定なのでのんびりやりますf(^_^;)
お気遣いありがとうございます♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]