VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/08/27 (Sat)
明日は茂原のモトブレイクを走る訳ですけれども。
そんな訳なので明日に掛ける意気込みやらバイクでサーキットを走るのがどんなに好きか?っていうような内容のブログを書いていて、結構な量の文章を書き連ねていたところ、ダボくんからメールが来た。
明日の時間とかそんな話しだと思ってメールを開いてみるとどうだ。
『ヤマハが250cc以上の国内二輪を開発中止するらしいよ。知ってた?』
なぬーーー!??
なんだそのショッキングなニュースは!!
そんなバカな話しはない!
既に撤退したカワサキや極端に縮小傾向のスズキならともかく、何のために巨額のコストを投資してMotoGPなんかに出続けているのだ!?
これはアレだ。
ガセネタに違いない。
そうに違いないのだ。
そう思ってネットでちょっと調べてみたらどうだ。
YOMIURI ONLINEに思いっきり載ってる…。東スポならまだガセの可能性も残されていたものをのぅ…。
とかなんとかビックリしたりガックリしてたらうっかり書きかけの今日のブログのテキストを保存する前に消してしまった…。
踏んだり蹴ったりだこりゃぁ。
ってコトで暫く気が抜けてたんですけども、良く見てみたら『排気量250cc以上の普通・大型二輪の新たな国内専用車の開発を中止した』って書いてあんじゃん。
R1なんかそもそも国内仕様の方が珍しいくらいだし、逆輸入車が基本のSS乗りにはあんま関係ないか。
あとは排ガス云々とかで輸入が出来ないとか国内の車検には適合しないとかってオチがなければ良いんですけどねぇ…。
そうだ。
いつか日本でスーパースポーツに乗れない日が来たら、イタリアか何処かに亡命しよう。
そんで鶏の胸肉とかに適当に小麦粉かなにかつけて揚げたのをテンプラだと言ったり適当に細長く握ったおにぎりをスシだと言い張ったりして売り歩いて活動資金を作りながら、本場のサーキットを走り回って末永くそれはそれは幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。
あ、DAF-FUNDAのみんな!
明日もパドックの一番手前のいつもんトコで現地集合ね♪
明日の千葉の天気予報は曇時々晴。
最高気温27℃
最低気温23℃
良いんでないのコレ!?
2つのバイクブログランキングに参加しています。
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったり下がったりします。
バイクブログを書いてる人って個性的な人が多くて、他の人のブログを見るのはとても楽しい♪
でもランキングでは勝ちたい(笑)
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったり下がったりします。
バイクブログを書いてる人って個性的な人が多くて、他の人のブログを見るのはとても楽しい♪
でもランキングでは勝ちたい(笑)
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
tarawoさん
今日はおつかれさまでした!
なんつぅか…tarawoさんがグイグイとタイムを縮めて来るのでかなり焦りを感じ始めているんですけどね…919こそはガツンとやってやるぜぇ!!とかなんとかf(^_^;)
今日はおつかれさまでした!
なんつぅか…tarawoさんがグイグイとタイムを縮めて来るのでかなり焦りを感じ始めているんですけどね…919こそはガツンとやってやるぜぇ!!とかなんとかf(^_^;)
無題
何と言うか…改めてヤマハのHPの製品一覧を見てみたんですけど…SRとセローをそのまま継続だったら、今までと何が違うんだ?って感じですね(^^;
これ、おおっぴらに、「これから大きいのは逆輸入車買ってね!」って言えないからこう言う言い方になるような気がする…。
スズキみたいに、海外製品情報ってリンクを付けたらいいのに(w
明日DAF-FUNDAって事ですけど…SUT-TONDAって事にならないように楽しんできてください(^^/
これ、おおっぴらに、「これから大きいのは逆輸入車買ってね!」って言えないからこう言う言い方になるような気がする…。
スズキみたいに、海外製品情報ってリンクを付けたらいいのに(w
明日DAF-FUNDAって事ですけど…SUT-TONDAって事にならないように楽しんできてください(^^/
Re:無題
やじさん
そうなんですよね…SRとセローは継続販売て(笑)
今日は僕は大丈夫でした(ってかそこまでのタイムすら出なかった…orz)けども、相方のハットリがSUT-TONDAでしたf(^_^;)
まぁでもアレは不幸な事故なので、彼の転倒のカウントはまだ0だと思いますけどねぇ…。
サーキットは自分が気を付けてても転けるコトもあるっていうのは恐ろしいトコですね。
そうなんですよね…SRとセローは継続販売て(笑)
今日は僕は大丈夫でした(ってかそこまでのタイムすら出なかった…orz)けども、相方のハットリがSUT-TONDAでしたf(^_^;)
まぁでもアレは不幸な事故なので、彼の転倒のカウントはまだ0だと思いますけどねぇ…。
サーキットは自分が気を付けてても転けるコトもあるっていうのは恐ろしいトコですね。
無題
国内仕様を買っても、マフラー換えたりリミッター解除してれば、国内仕様の意味はほとんど無いのかもしれませんね。
スピードリミッターは、そこまで出すのって稀なのですけど、規制されてる感が嫌かなぁ。
騒音は、住宅街を普通に走ってりゃ昔のバイクでも煩くなんて無いですよね?
ハイブリッド車が静か過ぎて、車が接近して来ているのに気付けないとかって話が有りましたが、頭の良い専門家が出した案がお粗末でしたけどね。
自転車のベルみたいなのを鳴らすw とか 擬似エンジン音とか・・・静か過ぎるのは問題だって事ですよね。
メーターやライトなどは、国内の基準に合わせて、後は欧米仕様と共通でいいじゃんと自分は思うのですけどね。
大人の事情って事でしょうか (;^_^A
スピードリミッターは、そこまで出すのって稀なのですけど、規制されてる感が嫌かなぁ。
騒音は、住宅街を普通に走ってりゃ昔のバイクでも煩くなんて無いですよね?
ハイブリッド車が静か過ぎて、車が接近して来ているのに気付けないとかって話が有りましたが、頭の良い専門家が出した案がお粗末でしたけどね。
自転車のベルみたいなのを鳴らすw とか 擬似エンジン音とか・・・静か過ぎるのは問題だって事ですよね。
メーターやライトなどは、国内の基準に合わせて、後は欧米仕様と共通でいいじゃんと自分は思うのですけどね。
大人の事情って事でしょうか (;^_^A
Re:無題
Blue☆Styleさん
僕結構前ですけども、仕事帰りの夜中に歩道を歩いてたら横道から無灯火で飛び出して来たプリウスに跳ねられたコトありますよ(笑)
跳ねられたっていうか膝の辺りにバンパーで激突されてズッコケタ程度でしたけども、歩道に倒れてる僕に運転席からババぁが顔を出して『危ないじゃない!気を付けなさいよ!!』って叫ばれた…。
静か過ぎるだとか、ベルを鳴らすとかっていう前に、運転する人の問題だし、第一夜に電気も点けないで歩道を跨ぐ時にも一時停止しないっていうような人が車に乗れる許可を持っている方が問題なのではないかと思いますけどねf(^_^;)
僕結構前ですけども、仕事帰りの夜中に歩道を歩いてたら横道から無灯火で飛び出して来たプリウスに跳ねられたコトありますよ(笑)
跳ねられたっていうか膝の辺りにバンパーで激突されてズッコケタ程度でしたけども、歩道に倒れてる僕に運転席からババぁが顔を出して『危ないじゃない!気を付けなさいよ!!』って叫ばれた…。
静か過ぎるだとか、ベルを鳴らすとかっていう前に、運転する人の問題だし、第一夜に電気も点けないで歩道を跨ぐ時にも一時停止しないっていうような人が車に乗れる許可を持っている方が問題なのではないかと思いますけどねf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]